絵に描いたようなサラリーマンになってました。
今なら、サラリーマンのよき理解者な妻になれる自信がある。
ほんっと、サラリーマンって大変ねぇ。。
昨晩は、お客様と営業マンとデザイナーという席で接待してきました。
男3人と女私だけっていうシチュエーションが今までないだけに不安でした。。
始めは、仕事の話とかグチから盛り上がってきましてぇ。。
終電になったら帰れるかな~って思ったら、お客様の地元(小●●市)に移動ですよ。
電車で。酔っ払っているのに満員電車でお客様に抱かれながら乗るわけですよ。
もうねぇ、なんで私こんなところにいるの?って天上から覗いている自分がいるわけですよ。
とりあえず、とことんサラリーマンやってやろうって意気込むわけですよ。
・・・・ここからですね、もう酒に酔ったモン勝ちです。
駅おりてキャバレーに連れて行かれぇ。19時からさんざん飲んだあげく、さらにそこでビールをのみぃ。
キャバレー嬢に深く敬意をはらい、カラオケを盛り上げる役にてっするのであります。もちろんスキンシップを忘れずにね。店内で一番、うるさい客たちになってました。品がないのはダメよね。
もうお店をでるころは泥酔です。
なのに、なぜかお客様(推定34歳独身一人暮らし)の家につれこまれ、営業マンはその家のカップラーメンを食べるのです。さすがに底までの余裕はなかったです。サラリーマンになるまではまだまだ力不足でした。
そしてぇ、やっと帰れるわけです。
営業マンが車で送ってくれたのですが、酔っ払いのナビぢゃ、家につくわけがないよね。途中、迷走しつつ、やっと家につくわけです。
そして。やっぱりアレでしょ。
車におりたとたん、気持ち悪くなって 3歩あるいたところでゲーですよ。
電信柱を片手に支えて、家が目の前にあるっつーのに・・・・
んで、今朝。
もちろん、二日酔い。でも軽いけどね。
ゲーの現場はどうなっているかなって、目の前だからイヤでも見えちゃうんだけど・・・
誰かが掃除してました。ほんとすいません。掃除している人がいないと、町じゅうゲーだらけだよ。
ありがとう。
んで、コンビニでランチ買っている人の列にパンシロン液を片手に並ぶ私がいるわけですよ。
仕事場について、お客様、営業マン(スポンサー)、デザイナー(スポンサー)に昨日のお礼(とお詫び)を電話でいれて、終了。
・・・・いやいや、まだ仕事が残っているからさ。
追伸:
「男社会」を痛感しましたね。実力だけぢゃ仕事はなりたたないのよねって。
仕事をとるってことは、ただ会社にいって打ち合わせをするんぢゃなくて、こうして営業マンの努力、その会社の社長とお客様の信頼関係をきづくためのお付き合いがあって、それまで何十年と歴史があって、やっとやっと仕事がまわり回って、こうして自分の仕事が生まれるわけですよ。
人間の付き合いに「~しなきゃいけない」っていうのはないから無理はしないけど。
なんか、いい社会勉強になったよ。
旦那様が酔っ払って帰ってきても、怒らないでやってください奥様。
本人は、一生懸命がんばってますから(笑)
今なら、サラリーマンのよき理解者な妻になれる自信がある。
ほんっと、サラリーマンって大変ねぇ。。
昨晩は、お客様と営業マンとデザイナーという席で接待してきました。
男3人と女私だけっていうシチュエーションが今までないだけに不安でした。。
始めは、仕事の話とかグチから盛り上がってきましてぇ。。
終電になったら帰れるかな~って思ったら、お客様の地元(小●●市)に移動ですよ。
電車で。酔っ払っているのに満員電車でお客様に抱かれながら乗るわけですよ。
もうねぇ、なんで私こんなところにいるの?って天上から覗いている自分がいるわけですよ。
とりあえず、とことんサラリーマンやってやろうって意気込むわけですよ。
・・・・ここからですね、もう酒に酔ったモン勝ちです。
駅おりてキャバレーに連れて行かれぇ。19時からさんざん飲んだあげく、さらにそこでビールをのみぃ。
キャバレー嬢に深く敬意をはらい、カラオケを盛り上げる役にてっするのであります。もちろんスキンシップを忘れずにね。店内で一番、うるさい客たちになってました。品がないのはダメよね。
もうお店をでるころは泥酔です。
なのに、なぜかお客様(推定34歳独身一人暮らし)の家につれこまれ、営業マンはその家のカップラーメンを食べるのです。さすがに底までの余裕はなかったです。サラリーマンになるまではまだまだ力不足でした。
そしてぇ、やっと帰れるわけです。
営業マンが車で送ってくれたのですが、酔っ払いのナビぢゃ、家につくわけがないよね。途中、迷走しつつ、やっと家につくわけです。
そして。やっぱりアレでしょ。
車におりたとたん、気持ち悪くなって 3歩あるいたところでゲーですよ。
電信柱を片手に支えて、家が目の前にあるっつーのに・・・・
んで、今朝。
もちろん、二日酔い。でも軽いけどね。
ゲーの現場はどうなっているかなって、目の前だからイヤでも見えちゃうんだけど・・・
誰かが掃除してました。ほんとすいません。掃除している人がいないと、町じゅうゲーだらけだよ。
ありがとう。
んで、コンビニでランチ買っている人の列にパンシロン液を片手に並ぶ私がいるわけですよ。
仕事場について、お客様、営業マン(スポンサー)、デザイナー(スポンサー)に昨日のお礼(とお詫び)を電話でいれて、終了。
・・・・いやいや、まだ仕事が残っているからさ。
追伸:
「男社会」を痛感しましたね。実力だけぢゃ仕事はなりたたないのよねって。
仕事をとるってことは、ただ会社にいって打ち合わせをするんぢゃなくて、こうして営業マンの努力、その会社の社長とお客様の信頼関係をきづくためのお付き合いがあって、それまで何十年と歴史があって、やっとやっと仕事がまわり回って、こうして自分の仕事が生まれるわけですよ。
人間の付き合いに「~しなきゃいけない」っていうのはないから無理はしないけど。
なんか、いい社会勉強になったよ。
旦那様が酔っ払って帰ってきても、怒らないでやってください奥様。
本人は、一生懸命がんばってますから(笑)
研修旅行で1週間か~大変ですね。。。一人旅だったら楽しいかもしれないけど、仕事の人と1週間もずっと一緒だと・・・・うぅ、お疲れ様ですぅ。
Jamesさんはイラストも好きなのですね。ぜひ作品ができたらアップしてください♪
こんばんは。
会社は、ですね。。。カルチャーショックがでかく永遠に慣れないような気がしますね
取りあえず、先週は(blogにも書きましたが)会社の金で、1週間研修旅行?に行かせて貰い、後半はしっかり観光してきました
今週は仕事で使っているPCにCG用のソフトをインストールしたので、出張の新幹線の中などで、いじって遊んでいました。いつか僕もそれで描いたイラストをblogにupできると良いな、と思っています。。
ども~こんばんわ。共感していただけましたか(笑)
>・・・路上で倒れている社員がいるけど
って、申し訳ないけどウケました(苦笑)やっぱ、飲みたいお酒と飲みたくないお酒ってありますよね~。
いくら仕事とはいえ、体はってますよね(苦笑)私にはまだ男社会をかいまみただけだと思いますが・・・ついていくのは大変です(汗)
ところで、会社はどんな感じですか?今は覚えることが沢山あって大変だと思いますが、体に気をつけて(チカラ抜いて)頑張ってくださいね~★私もがんばりますぞ!
この記事、異様にウケました。面白かったです。
僕が大学を出て最初に就職した会社(某N村證券)なんて、こんな感じの飲み&根性を強要される会社でした。
たまに、研修で集まると、社長から
『よく寮の入り口の門の前でゲロを吐いて路上で倒れている社員がいるけど、子供が怖がるから、あと数m頑張って、寮の敷地内で倒れるようにしてください、と電話が入りますから、皆さん頑張って下さい
という、訳のわからん会社でした。何だかそんな遠い過去を、思い出してしまいました。。。
しかも、女性が仕事をされる場合、我々外資では考えられないようなハードルが、まだまだあるのでしょうね、日本のお客さんなんか。頑張って
僕も、先週まで研修やらなんやらで、ほとんど仕事していないので、スロースタートです。今週、知らぬ間に、出張とか入れられまくっていて、ややあせっていますが
ではまた。
自分にとって、ときに「いい加減」ができるときと、そうぢゃないときとがあって、いやになったらいい加減に「帰ります」っていや~いいのに。。。変な意地が入って、中途半端に完全燃焼してしまいました(^^)
掃除する人には、頭があがりません。
Ryuさま
ども、カキコ&感想ありがとうございます。
なかなか更新していませんが、いつでも遊びにきてくださいませ。どーぞ、これからもよろしくですぅ。
とてもぶしつけな書き込みでどうもすみません。頻繁に足跡をつけていますが、決して怪しい者ではございません。(笑)
大変でしたね~。
営業マンは大変ですよね。
会社の営業さんについていくとつくづく
「仕事を取ってくる」って大変なんだと思い知らされます。
そして「掃除してくれた人」。
アナタみたいな人がいて良かった^^
日本を支えている方のはたぶんこういう人達です(笑)