午後のペンギンblog(1)行動が変われば、世界も変わる!

「戦後」ではなく、ずっと戦争は続いていたことに気づきました。
2~3年以内に日本人が消える前に気づいてください。

思うのは、思いあがり?

2007年03月17日 | 過去記事
ちょっと前の出来事です。
あまり深く書いていないので、皿っと読み流してね♪






「腐れ縁」って、くさっても縁なんだよなぁって思う。
大人になって思うのは、うわべだけの友人関係は、いらないってこと。
「○○だから、会わなくちゃいけない」とかって、好きぢゃないのよね。
会いたいから、会おうと思うわけで。
それが、一方通行の時だってあるわけで。

だんだん会うのが苦痛になってきたんだよね。カンタンにいうと話しが合わなくなったの。そりゃそうだよ、生きている環境も、生活のリズムも違うし。でも、それはそれで認め合えれば、そんな違った部分だからこそ、いい刺激があったりするんだけどさ。まぁ、それはさておき。。

話すたびに、妬まれたり、ひがんだり、いやみを言われ出してくると、いやんになっちゃうでしょ。でも、相手が会いたいっていってくれば、(その人は友だちが少ないから(いっちゃった。ごめんね)会わなきゃかわいそうかなって、はじめは思っていたんだけど……

しばらくして、かかってきた電話もでなくなったり、メールも返信しなくなったりした。でも、シカトする私も苦痛になるわけで。
はっきり「もう会いたくない」って、言おうかと思ったけど、別の友だちに相談したら「それはいいすぎぢゃない?」って言われたので、やめましたが。

とにかく、虫し続けるしかないと思って、
「お願いだから、この状況で悟って」と、それこそ自分勝手に思っていた。


と、ある日。。

「時間」って、酷なこともあるけど、優しい時もあるのよね。
ちょっと時間が空いたら、少し余裕というか反省をして、メールならいいかなっと思って連絡を入れたの。

そしたら…ちょっとショッキングな内容の返事がかえってきてさ。。
なんつーか、、精神的にやばくなっていたんだな。。
(今までなんで連絡くれなかったの?とかの内容ではありませんのでアシカラズ。フツーの日常会話で、ちょっとやばい?って思う文章が書いてきたんだな…)

ん。。。。。。。
これって、私にも原因があるのかな??っと思いました。

その人は、相変わらず「会いたい」って言ってた。

正直、二人で会うのは私がしんどい。
でも、私以外に誰かがいると「じゃぁいい」とか言われそう。

でもね、このまま、その人と会わないでいると
その人が、もっと遠くへ(非現実的な方向へ)いっちゃいそうな気がするんだけど。。。。。。。。。。


「友だち」なら、会うべきなのか。
でも「友だち」だからこそ、
そのひとをキライになりたくないからこそ
今まで、距離を置いてきたつもりなのに。。。


カワイソウとか
同情とかで、人とつきあうのは好きぢゃない。
でも、義理とか人情なら、ほうっておけないと思う。

果たして、私は、そのひとに
義理とか人情って存在するのだろうか?

ただ、つきあいが長いってだけで
そんなふうに、思っていた関係だっただろうか。

自分の都合の良いときにだけ呼び出して
自分が会いたいときは、どうだったのだろうか?

信頼関係って、友だち同士には どれくらい必要?
バカ騒ぎ程度なら、一緒にいて楽しい関係であればそれでいいのに

その人の心を思うと
優しい言葉をかけてあげたほうがいいのかなって思うけど
それを心から言えないのが本音。。
ウソでもいいから、言ってアゲタほうがいいのかな?


もし「縁」があるのなら、
この世に出会った「役目」があるのだと思う。

普段の私なりの人付き合いは
「対等な関係」が望ましいんだけど
確かに、すべての人に、同じようにするのは無理だと思う。。



その人は、私を疲れさせるし、イライラもさせるけど
「会いたい」といってくるのは、何でだろう?


----- すこしずつ、考えがかわってきてる -------


もしかしたら、遠くない未来に、

わたしは その人と会おうとするかもしれない。

今のわたしに、欠けている何かを教えてくれるのかもしれない。

あとで、あの時会わなかったことを後悔しないために







話は変わって…

1年くらいずっと会ってない人なのに
1日も忘れずに思う人がいます
忘れたくても、終わりにしたくても それができない。。


話しの前半にでてきた「その人」と、
忘れられないと思い続ける「私」が共通することは
「心の問題」かもしれない。
自分の思いこみで、現実をゆがませて、
自分で悪い方向へとらえていることがある。。。

状況や環境が原因で会えないことも
自分が諦めない限り
縁が続いていれば、いつかは会えるのかもしれない

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私が思うこと (ちゃま)
2007-03-17 08:38:08
友達だだから・・だったから?(笑)会わなきゃならないって思うのは私は好きではない。会わなくても連絡がなかなか取れなくても会った時には、いつも通りに楽しみ合える、理解しあえるってのが、良いよね!

会いたくない、苦痛になるんだったら、くされ縁どころか腐ってるよ(笑)
嫌いになりたくないんじゃなくて、嫌いなんじゃん?!会いたくないと思った時点で友達の域は出ちゃってる気がするよ。。。
その人が会わないと現実にいられなくなるのは、AOのせいじゃないし、会ったところで何も変える事は出来ないよ。多分その人が変わろうとしてないし、気付いてないし、口で言っても理解できないと思う。
原因はAOには一切ないよ。

仕事上病んでる人と接するけど、優しい言葉をかけたりしても、無駄だと悟るよ。
結局、その人の「心の問題」だから。
その人自身が気付いて変えようと思わない限り、
その人を変えることなんて出来ない。出来ないからあきらめるのか?とか、そんな単純なものじゃなく、
その人を一生面倒みるのかどうかって感じじゃないかな?一回会えば、一回で済まなくなる。優しくしたら冷たくあしらう事も出来なくなる。
自分の「心の問題」にもなってくると思うけどな。

AO以外は誰も相手にしてくれないからじゃない?
それがわかってるんだと思うよ。。。
後悔は会った後で思うものなり・・・


「心」一つでも想いが違うと、ガラッと変わるわね~
会いたいと思う気持ちが強ければ強いほど
縁って繋がっていくものじゃないかな。
想うって本当に素敵なことだよね。
勇気も必要になるけど、待ってるだけでは縁を
繋ぎ止めておく事は難しいかも知れないよ。
AOしだいで、深くもなるし長くなって行くんじゃないかしら?   続きは飲んだ時に(笑)

返信する
まずは、イッパイいこか (ベターピース)
2007-03-19 17:05:11
ちゃまちゃま
おつかれちゃん。コメントあんがと。いやはや、ごもっっともともともですよ。おっしゃるとおり。

その人には、もうずぅっと何年も同じことを言い続けて、何も変わらず、かえってどんどん悪くなっている気がするわけだし、見放す理由は充分にあるし。

ただ。。。
私自身が、もう少しキャパを持っていれば、受け入れることができるのかなと思っちゃうと、きっぱりキレないのよね。なんか決定的に、うりゃぁ、おまえなんかキライじゃー…ってな出来事がないので。。

でも。

>一回会えば、一回で済まなくなる。

ほんと、そうだと思うわ。
これ、仕事も同じこといえるわ。(いったん、安く引き受けると、また安い値段で発注してくるのよね)

引き際が肝心?今こそ、潮時?
あー。。
どっちでもいいんだけどね(苦笑)。
ま、つづきは、飲みながら語ろうや。

近々、メールするっちゃ

ほんと、ナイスコメントさんきゅー
返信する
通りすがりのおっちゃんの意見 (中新のバッジオ)
2007-03-19 22:49:54
「友達」という概念について
あんまマジメに考えた事ないから真剣に読んでしまったよ。
その人は同性なのかな?
女同士の友情は微妙というかよく分からん。

野郎同士だったら
「てめーコラ!ウジウジしてんじゃねぇ。このご時世病んでるやつなんか
五万といるんだ、オレを見るなお前をみろ!もがけ!苦しめ!戦え!ウォー!
今日は俺の奢りだまぁ飲めよ。アディオス。」てな具合でいけそうなんだけどね。

まーでも誰だってほんとうに信頼できて話を聞いてくれて
自分を理解してくれる人が必要だよね。
それはたいてい親友だったり家族だったり恋人だったり。
その人にとってはベターピースの存在が正にそれなんじゃない?
そして他にいないかもしれない。
そう考えると責任重大じゃん!ってな感じにみえるが
圧倒的に苦の比重がでかいとほんとつらいよね。
親友だったらトータルでその比重がお互い様でイーブンになるはずなんだけどね。
難しいなぁ。
でも精神状態により理解できていないこともあるはずだから
向こうの状態が落ち着いたあたりで
こっちの意思表示も柔らかくソフトに超遠回りして伝えてみては?
返信する
ありがと。 (ベターピース)
2007-03-21 01:36:32
通りすがりのおっちゃんへ
おつかれちゃん。
ん~私も、どっちかっていうと、さばさばしたつきあい方だから「そっか、やなことがあったのか。じゃぁのめのめ。アディオス!」って言いたい所なんだけどね。なんだろなぁ、女の友情って。私もわからん(苦笑)

>そう考えると責任重大じゃん!ってな

うぅぅ。。そうかぁぁ。。。そうなのかもなぁ。。

たぶん、その人は、自分が弱いことを直視できないタイプなんだろうな。って、それは誰でもそうであると思うし、私自身もそうだし。

でも、私の場合っていうか、大人になるにつれて、そういうコンプレックスをバネにして成長していくと思うんだよね。

それができなくて、何かカベにぶち当たって、都合のいいほうへ逃げ道をつくっていけば、結局は、同じことを繰り返しいく人生になっていくわけで。

それは、私がいうまでもなく、きっと他人からしたら、そのハードルをこえるべくアドバイスをすると思うんだけど。結局、楽なほうへ逃げていくんだよね。
そりゃ、そのほうが痛い思いをしなくていいわけだし、「自分が不幸だから」っていう理由で言い訳はできるわけだし。

あ~、ちゃまの意見もおっちゃんの意見もわかる!
確かに、この歳になって、あのままじゃ心配だし。。でも、かかわれば、一生関わる責任もある気もするし。。。。

ねぇ、今度みんなで、その人まじえて飲んでくれる?(笑)同じ中学の友だちなのよ☆


返信する
捨てられたほうの意見 (kotton33)
2007-03-21 04:49:38
ついこのあいだ信頼していた、尊敬していた友達に捨てられたよ私。

まさにベターピースとその友達との関係に似てるって思った。

自分の「悩み」を突かれたんだけど、どんなにアドバイス貰って、悩んでも考えても、その「悩み」を今解決するわけにいかなかった。私の弱さ&ワガママなのかもしれないけど、どーしても言うこときけなかった…。

そしたら「しばらく会うのはよそう」って捨てられちゃった。kotton33がいつまでもそういう考え方だと、心配してる自分もつらいってね。

で、いざ捨てられるとね、自分がどんだけ馬鹿なことを主張してるのか、どんだけいい加減な生き方してるのか、ものすごい反省するの。

残念ながら、すぐに考え直すことは出来ないけど、でも、今まで眼をつぶっていた自分のダメなとこに目を向けるようにはなるよ。

『こいつはこの程度か、ま、適当に付き合っとこう』って思って付き合われるより、よっぽど愛情を感じる。友達も辛かったのに別れを選んだのね。私はその友達大好きだったし。その気持ちわかってるから、捨てるのは相当辛かったと思う。

もう一度胸張って友達に戻れるように、なんとかしなきゃ!って思ってる。

捨てられたほうの意見でした。


返信する
通りすがりのおっちゃんのつぶやき (中新のバッジオ)
2007-03-22 12:32:38
よし!同級の悩みとなれば人肌脱ぎますよ!ノモウノモウ!(←飲みたいだけ)
返信する
おへんじ (ベターピース)
2007-03-23 18:59:15
●kotton33さん
おつかれんこん。コメントありがとう。
そうか、、やっぱり気持ちは伝えてあげたほうがいいのかな。。相手の気持ちを大切にしたいけど、結局、味方になれないことで、関係を壊したくないしなぁ。
周りがどんなこといっても、結局は、本人の問題だからね。

ある人が「人づきあいって、努力が必要なんだね。」といっていたことが印象に残っているわ。
自分が変わらなくても、周りの人や状況は変わっていくからね。。

>友達に戻れるように

うまくいくといいね。がんばれ。


●通りすがりのおっちゃん
おぅ、花見でもしようかね!
返信する