【4/5】三島「遺伝学研究所」桜の特別公開&エメラルドブルーの神秘の泉「柿田川湧水」見学と楽寿園特別ガイドツアー付バスツアー
~古民家かわせみ本館で豆腐御膳のお食事~
●通常非公開の研究施設「国立遺伝学研究所」桜の一般公開
年に一度桜の時期に公開があり、知る人ぞ知る桜の名所となっております。
1950年頃、植物遺伝学者の竹中要博士が研究と品種保存のために桜を植樹したことが始まりで、博士は10年間に及ぶ研究の結果、ソメイヨシノの起源を明らかにした功績を持ちます。
今では約200種300本の桜が植えられており、一か所で様々な桜を楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/1f18d3e320708f709851a1ba57150d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/04ef7f361ba6619e8b2a449983f766a7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます