goo blog サービス終了のお知らせ 

アツミサオリのある日の黄昏時☆日々思う所

チェリーのCMに見る遠州弁の意義とその考察

ど~ん!アツミです

先日、静岡で流れているソーセージおじさんの天気予報の件でついでに思い出した事。

アツミがまだ地元にいた頃、超短い期間ではありましたが、浜北市(現浜松市)にあるパチンコチェリーというパチンコ屋さんの新装開店のCMが流れていた時がありました。そのCMときたら、地元でも老人の集いとかでしか耳に出来ないようなコテコテの遠州弁で、さらに地方ならではの動かない紙芝居方式CMで当時のアツミは度肝を抜かれました。

『パチンコチェリーのCM』
(女性のセリフ)「ほぇ、パチンコチェリーが新装開店だって!」
(男性のセリフ)「ほんとけぇ?」
(女性のセリフ)「はぁおとっさらわ~わ~言って行っちゃっただにぃ!」
(男性のセリフ)「じゃぁ、ちゃっと馬ん乗って行かにゃ~!」

さらにパート2まで作られていた…。
(女性のセリフ)「ほぇ、パチンコチェリーが新装開店だって!」
(男性のセリフ)「ほんとけぇ?」
(女性のセリフ)「はぁおとっさらわ~わ~言って行っちゃっただにぃ!」
(男性のセリフ)「じゃぁ、ちゃっとポンポン乗って行かにゃ~!」

このCM見た後、もう大爆笑。アツミの中では伝説のCMとなった。しかもそのCMで使われてたアニメの男性女性はなぜかカウボーイ姿。のちにこのパチンコチェリーのでっかい看板が、そのアニメ&セリフつきで再現されてアツミ宅の近くにおったてられた時には、さらに大爆笑だった。しかしあっという間にその看板はなくなった。チェリーの現在はどうなっているのか、誰も知らない。知ったこっちゃない。

ちなみに、訳しますと、
「ねぇ、パチンコチェリーが新装開店だって!」
「ほんとに?」
「もう、お父さんたちわ~わ~言って出かけて行ったよ!」
「じゃぁ、急いで馬に乗って(ポンポン乗って=バイクに乗って[この場合、バイクはカブのような原付ぐらいのものを指します。])行かなきゃ!)

になります。どうよ、このコテコテ具合。おじいさんおばあさんたちしか使わんに。そうそう、お正月にね、アツミのおばあちゃんは箱根駅伝を見ながらこう言いました。

「東海大はとびっぷりんええもんね。」通じるか?これ。

遠州弁は実に奥が深い。ってか、アツミ、静岡大好きすぎだろ、いくらなんでも。静岡以外の皆さん、意味解らない話題で本当すみません。

ライブ、頑張るにぃ~~!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身の回り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事