陶磁器商の井元為三郎邸宅和館と洋館を組み合わせた建物ですD80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
広い敷地なんですね~
2枚目の写真、奥に見える建物は茶室なのでしょうか?
この邸宅の中もみてみたいです
凝った作りの建物ですね (人´∀`).☆.。.:*・゜
とても懐かしいです。
モノクロ写真でタイムスリップしたみたいですね。
素晴しい邸宅ですね。中も拝見したいです♪
文化の道特集!いいですね~
明治や大正、そして昭和初期の時代に活躍した方々をなぜか?連想してしまいます。
モノクロが似合うよね~
奥の建物は茶室ですよ~
この時は、芝の育成中で茶室までは見れませんでしたが、
邸宅の中は明日レポしますよ~
■H023さんへ
この時期の邸宅は洋館と和館の複合が多いですね!
流行りだったのでしょか・・・
■baraさんへ
縁側のあるお家いいですね!
邸宅の中も明日ご紹介しますよ~
■かず某さんへ
文化のこみち、タイムスリップ旅行楽しかったです。
又、こうゆう所を探して出かけたいな~と
この特集も明日が最終会となります。
■hiiragiさんへ
映画とかサスペンス劇場とかで
旧家で何かが・・・・
同じ建物とは思えない
不思議な対比ですよねえ。
建築の妙ですね!
この時代、洋館に純和風の家が付いているのが多いですね!
今では無い構造、不思議です。