chacha○の楽しんで…写真撮影〜Always practice trial〜

休日に撮影を楽しんでいる、写真中心のブログです。

文化のみち 橦木館(しゅもくかん)

2010-08-23 | 建物/Building

陶磁器商の井元為三郎邸宅
和館と洋館を組み合わせた建物です



D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ



D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文化のみち 二葉館 室内Ⅰ | トップ | 文化のみち 橦木館 室内 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佇まい (mokumama)
2010-08-23 12:51:25
この頃の邸宅…本当に素敵な佇まいですよね。
広い敷地なんですね~
2枚目の写真、奥に見える建物は茶室なのでしょうか?
この邸宅の中もみてみたいです
返信する
Unknown (H023)
2010-08-23 13:28:33
玄関側は洋館風、庭側は和なんですねぇ
凝った作りの建物ですね (人´∀`).☆.。.:*・゜
返信する
こんにちは (bara)
2010-08-23 16:11:05
素敵な縁側・・縁側から降りると大きな石。
とても懐かしいです。

モノクロ写真でタイムスリップしたみたいですね。

素晴しい邸宅ですね。中も拝見したいです♪
返信する
Unknown (かず某)
2010-08-23 19:42:25
こんばんは~~
文化の道特集!いいですね~
明治や大正、そして昭和初期の時代に活躍した方々をなぜか?連想してしまいます。
モノクロが似合うよね~
返信する
こんばんわ (hiiragi)
2010-08-23 19:42:42
2枚目の写真、映画に出てきそうな雰囲気ですねぇ。
返信する
Unknown (chacha○)
2010-08-23 21:21:17
■mokumamaさんへ
 奥の建物は茶室ですよ~
 この時は、芝の育成中で茶室までは見れませんでしたが、
 邸宅の中は明日レポしますよ~

■H023さんへ
 この時期の邸宅は洋館と和館の複合が多いですね!
 流行りだったのでしょか・・・

■baraさんへ
 縁側のあるお家いいですね!
 邸宅の中も明日ご紹介しますよ~

■かず某さんへ
 文化のこみち、タイムスリップ旅行楽しかったです。
 又、こうゆう所を探して出かけたいな~と
 この特集も明日が最終会となります。

■hiiragiさんへ
 映画とかサスペンス劇場とかで
 旧家で何かが・・・・ 
返信する
和洋 (JOKER)
2010-08-24 06:19:06
一枚目と二枚目
同じ建物とは思えない
不思議な対比ですよねえ。
建築の妙ですね!
返信する
Unknown (chacha○)
2010-08-24 17:53:06
■JOKERさんへ
 この時代、洋館に純和風の家が付いているのが多いですね!
 今では無い構造、不思議です。
返信する

コメントを投稿

建物/Building」カテゴリの最新記事