今年最後のブログ更新です
ご訪問 コメントを頂きありがとうございました
洋館の廊下の照明
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
部屋の照明
廊下の照明とデザインが同じです
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
各部屋は小さな暖炉が有ります
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
来年も『週一風景』を宜しくお願いいたします
今年最後のブログ更新です
ご訪問 コメントを頂きありがとうございました
洋館の廊下の照明
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
部屋の照明
廊下の照明とデザインが同じです
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
各部屋は小さな暖炉が有ります
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
来年も『週一風景』を宜しくお願いいたします
和館
明治時代は洋風建築に和館を
併設すると事が多く見られたそうです
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
洋館
4階の塔屋が印象的です
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
六華苑(旧諸戸清六邸)
山林王と呼ばれた実業家の邸宅として
大正2年に竣工し 洋館部分は
鹿鳴館などを設計したジョサイア・コンドルが
手がけ地方に唯一残る作品だそうです
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
本多忠勝像
徳川四天王の一人で慶長6年(1601)桑名城主となり
「慶長の町割り」といわれる町の大改造を行った
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
桑名城跡
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
天守閣跡
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
蟠龍櫓(ばんりゅうやぐら)
東海道を行き交う人々が必ず目にした桑名のシンボル
かの有名な歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」でも
海上の名城と謳われた桑名を表すため
この櫓を象徴的に描いています
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ
七理の渡し
熱田・宮の渡しから海上七里を船に乗り
桑名の渡しに着いたことから「七里の渡」と呼ばれています
大鳥居はこれより伊勢路に入ることから
「伊勢国一の鳥居」と称され
伊勢神宮の遷宮ごとに建て替えられています
D80&SP AF17-50mmF/2.8XR DiⅡ