昔やってた対策(今もやってるけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/1fbd29b6d42bbb94a76e094de23c0058.jpg?1730828700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/ffccd8f5e08c0f7ab19cc3cccc6e2a8c.jpg?1730828816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/4e2ac4298d4c3f42b514e1a742f69899.jpg?1730829001)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/4c701a0ba420c8037daa529a72050f63.jpg?1730829001)
今のようにオーディオ用別棟などなかった時代にやった電源対策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/1fbd29b6d42bbb94a76e094de23c0058.jpg?1730828700)
ヤザワというメーカーで千円未満で買えた電源タップや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/ffccd8f5e08c0f7ab19cc3cccc6e2a8c.jpg?1730828816)
有名なこいつなんかを冷蔵庫や洗浄便座などノイズ出す家電に入れてました
あと有名なエレコムのノイズフィルターとか。
今は別棟があるので母屋の家電への対策は割と適当ではあるものの、マイ電柱を母屋と別棟で共用している為、いまだに軽くやってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/4e2ac4298d4c3f42b514e1a742f69899.jpg?1730829001)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/4c701a0ba420c8037daa529a72050f63.jpg?1730829001)
簡易的なノイズ測定器でも数値はちゃんと下がってます
これ残ってた画像なんで適当ですが、千円くらいのノイズフィルターではヤザワが1番ノイズ下がってました。大体半分だったはず。
今でも売ってるのかわかりませんが、千円くらいなので複数買ってあらゆる家電に使ってやると音良くなると思います
ただし、オーディオに直接使うのはNGです
エレコムのやつは今でも売ってます。KT180だっけ?そんな感じの型番のコンセントタップです