クリリンオーディオ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

音源の重要性

2024-04-13 03:44:00 | 日記
私は音源の品質には昔からなるべくこだわるようにしてます


CDトラポやPC、レコードプレーヤー、NWPなどを最上流とする方も多いですが、断言しますが最上流は音源です(いや電源かも?ネットワークだとONUか?断言とは…w)

特にファイル再生の場合は

1千万円のシステムだけどネットワーク環境整備がされていない状態でspotify

vs

300万だけどある程度ネットワーク整備されていて、ototoyのWAV音源


多分後者の方が良い音だと思います


システムに使える予算が限られている人ほど良く聴く音源はサブスクのストリーミングではなく買った方がいいです


少し脱線しますが、オーディオマニアなのにメインでspotifyのみ使ってる人と私は仲良くなれる気がしません(否定はしません)


オーディオ機材にかけられる予算はそれぞれの家庭事情により違うのは当たり前で、それぞれの無理がない範囲は大きく異なります

独身実家暮らし年収1千万円超の人の1万円と、妻子ありでお小遣い制の人の1万円は同じであって同じではないんです


でも、音楽サブスクサービスの価格って大体一律なんですよ

オーオタが使ってる主要なとこだとqobuz、tidal、amazon、Apple、spotify、dezer?、kkboxあたりでしょうか?


どれも大体千円ぐらいなんだから少しでも良い音のやつを使って欲しいなーと思います

spotifyはUIの使い勝手が良い?オーディオって良い音で聴こうと思ったら大体不便を強いられるの知ってるでしょー?w


少しでも良い音で聴きたいから気づいたらオーディオマニアになっていたわけですし、こんな数十人しか読者がいないであろう場末のブログに辿り着いてるんですw

かかるお金が変わらないのに音質向上する部分で妥協したらダメだと思います。あくまでも個人の見解ですけどね


ああ、どうでも良い話で長くなってしまったw

まあとにかく音源大事です。
ただあまりにもシステムの追い込みが足りてないとそれほど差を感じないかもしれません


そういえばDC電源の比較ですが一旦休憩します


来週にはPL-9000が2本届くらしいので装着してから再度比較しようと思います


かなりエグい事に気づいてしまった(必読)

2024-04-11 04:14:00 | 日記
本当はDC電源の続きの予定でしたが、番組内容を変更してお送りします

本当に嫌な事に気づいてしまいました
知識としては知っていたし、経験上そうだろうなと思ってましたが…


まず読んでない人は過去リッピングについて書いた2つの記事を読んでください。
理屈的には同じような感じです。


結論を書くと、ネットワーク環境整備前にダウンロードした音源と今日ダウンロードした音源
同一音源ですが、結構はっきりとした違いがありました

明確に今日DLした音源の方が音が良いです。まあ考えてみたら当たり前ですけどね。オーディオ用ハブの電源変えるだけで露骨に音良くなるのですから


今日宇多田ヒカルのベストアルバムをototoyのwavで買ったので、ついでに試してみたのです


割と無視できないレベルで違いました




つまり音源購入はmoraが最強という事になりますね


何故なら、moraは購入した音源のダウンロード回数が無制限だからです
flacだけど無圧縮flacだし


オーディオ用のネットワーク機器を更新したら、向上した環境で音源も更新できるのはデカすぎます


e-onkyoはDL10回までだった気がする
ototoyは基本無制限でsonyの音源は10回まで


まあ10回もあれば足りると思いますけど、現状e-onkyoはqobuzもグダってて母体の継続も怪しいし、避けた方がいいかも


qobuz開始したら音源購入価格の割引あるみたいだから、また事情も変わりますけど


という事で…しばらくは音源の更新ですかね


音源更新は輻射ノイズを防ぐ為、オーディオ機材など電源切って深夜にやるようにしてます


うーん…つらい…


上記を考慮すると、ネットワーク環境整備の音質向上効果ってやばいですね

以前のネットワーク環境を50点としたら

50点の環境で落とした音源×50点のネットワーク環境=2500点

いまが75点としたら
75点×75点=5625点

数字遊びなので実際にこんな差にはならないでしょうけど、相乗効果は確実にありますね

おわり

RFS50AとプラットサウンドさんのDC電源

2024-04-09 00:10:00 | 日記
ご厚意により貸して頂きました

今日はそれほどじっくり聴けませんでしたが軽く感想

PT 140EI買ったばかりなのに悲しい結果ですが

プラットサウンド>RFS50A>PT140EI

今のところこの結果でした😭

プラットサウンドさんはバランスが良く、スイッチングの良さを活かしつつ柔らかさもありノイズ感はゼロです。
不思議です。多分測定したらRFSの方が絶対ノイズ少ないはずなんですよ
RFSはノイズフロア1mvですし
これぞ匠の調整ですね


RFS50Aは、凄まじい力感で音量2つあげたぐらい力強くなります。実際に測定しても音大きいんじゃないかな?
スピード感は最高クラスで、メリハリも凄まじいです。
ですが、ほぼ気になりませんが若干のノイズ感があります


PT140EIもいいんですよ。柔らかさがあり、デジタル機器にリニアを入れたらこんな音だよねという音の中でも完成度高いです。

今日は短時間でしたのでこの印象が変わる可能性は十分にあります

オーディオ用ハブの電源でなんでこんな変わるんでしょうね。困ったもんです


思いつきで失敗

2024-04-07 16:05:00 | 日記
ちょっと1時間くらい時間があったのでスピーカーセッティングいじったら合わなくなりましたー




思いつきでやるとロクなことがない…

しばらくはセッティングとの戦いです。

オーディオで試行錯誤してる時間楽しくて好きですが、スピーカーセッティングだけは苦行でしかないと感じます


オーディオルームのストーブを停止

2024-04-07 02:37:00 | 日記
オーディオ専用の別棟なんて夢のようだと思いますよね?

うん、私も以前なら羨ましくて仕方なかったと思いますよ


結構デメリットありますよ?


①北国なので、11月中旬くらいから今日まで15度設定でストーブは24時間つけっぱなしでした

機器を結露から守ったり、オーディオやりに行く時に寒すぎるのを防いだりですね

灯油代も意外と馬鹿になりません。
まあオーディオやってる時以外は設定温度が低いので冬季に月6,000円くらいじゃないかと予想

仮に東京だったとしても、北国の家とは断熱性能が違うし、気温1桁で無暖房からいきなり機器の電源入れたら結露も若干怪しいし、オーディオ別棟の暖房費はほとんどの地域でかかる予感がします


②電気契約が本宅と別
これは電源的にはメリットでもありますが、基本料金とかも別途かかるし年単位だと馬鹿になりません
今のところ30A契約で月4〜5,000円くらいですが年間だと5〜6万ですかね

③インターネット回線問題
現在は本宅から引いてます。
もしもそれが不可能なら別契約で回線引く必要があります
戸建てだと月6000円くらいなので年72,000円、20年だと144万円…やべえ!


④冬は別棟まで行くの寒くてちょっとだるい
これも北国ならではなんですがw
玄関出て10秒で着きますけど、鍵開けて入室までに30秒くらいかなあ?
オーディオやり終えた後、別棟にスマホ忘れたりしたらめちゃくちゃ面倒くさい

⑤保険も別
別棟の方が火災保険の金額高いんですけど(オーディオ機器が高いから)別でかかりますw

⑥当然ながらストーブやエアコンの更新も別途かかる。夏のエアコン代も。屋根の防水とかもね。


まあ今日もこの時間(深夜2時半)までオーディオやってましたし、家族に気は使わないし、近所からも何も言われた事もないですし、好きなようにルームチューニングできるし、分電盤も完全別、家電のノイズからも隔離、男の秘密基地感もすごいですけどね
最大のメリットは犬も居るし子供小さいのに機器破壊されるリスクがない事ですかね


ただ、繰り返しになりますが結構デメリットもあります…

改めて考えると冬の暖房代なんとかしたいな…

グラスウールかなり詰め込んでますので、夏は凄く涼しいし、断熱性能もそこそこあると思いますが、もうちょっと天井裏と床下に断熱材入れようかなあ