これからの時期、温かいお風呂は何よりの楽しみ。
…なんですが、その前に大きなストレスが立ちはだかる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
ええ、脱衣場が寒過ぎて浴室に入る前が憂鬱になってしまうのです。
お風呂に入っても、今度は浴室から出ると、またブルルッと寒いのなんの。
汗が出るまで温まっても、一瞬で瞬間冷却(苦笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
あー、風邪ひきそー。
…ということで、今年は脱衣場用に小さなファンヒーターを購入しました。
届いた時の感想は、「ちっちゃ!」。
しかも何となくオモチャに見えなくもない(笑)。
大丈夫か?これ?と真面目に心配しましたが、
いざ使ってみると「おお、あったかーい
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
脱衣場用に買いましたが、何しろ小さくて軽いので、
朝、ベッドから出る前にちょっと手を伸ばして電源をON。
割と温める力もあるので、室内がほわりとしたところで起床する流れ。
(でも、毎朝じゃないですよ)
脱衣場兼洗面所と、居室の間を行ったり来たりして使ってます。
そして夕方、段々と気温が下がり始める頃には、今度は小さな電気ストーブの出番です。
足下の冷えを抑えて、背中を温めるだけならこれで充分です。
このストーブは加湿機能もあるので、とても助かってます。
だいぶ長いこと(15年近く?)使ってますが、機能の衰えは見られません。
多分、当たりを引いたのかな。
昼間の記事にエアコンのことを書きましたが、実のところ、
これはよほどでない限りは使わないかな。
(特に今年は電気代が気になるし…)
頭上にある位置なので、仕事中にあまり使ってると、少々気分がよろしくなくなるし。
便利ですが、困ったものです。
無いのはもっと困りますが(^-^;
後はもう着るものとか、カイロとか。チェリーピローをレンチンして使うとか。
我が家のチェリピローは、3分レンチンで45分くらい保温が保つんです。
なので、真冬の時期はガーゼタオルとかにくるんでお腹にいれたり、
お布団の中では、湯たんぽならぬ種(しゅ)たんぽとして活躍します。
あれ?これらは暖房にカウント出来るのかな?(笑)。
冬将軍との戦いもこれからが本番。
新たに加わったヒーターにも頑張ってもらうとしましょう。