昨日から4連休を頂いています。
このお休み中のメインは部屋を片付けること!
私はとにかく片付け何下手くそ。
おまけに目に見えて体力と気力が落ちてるし。
今も本当は「誰か手伝ってくれないかな」などと既にヘタれてます。
でも、ここでやっておかないと暫くは多分無理なので、少しずつ進めてます。
昨日は別の用事で外出したため、今日から作業開始です。
先ずは不要になった本(ほぼ文庫本)からスタート。
やらなくちゃ、とは思うもののなかなか手を付けられずにいましたが
折良く届いた本の買取りサービスの案内メールがきっかけになりました。
今日の夕刻の集荷に間に合うよう申込んで、後はやるのみ!
作業してみると、存在さえ忘れていた本が結構出てきました。
でも、ここで本を手にして読み返してはいけません。
間違いなく私は手が止まってしまうので(苦笑)。
目につかない所にあったことも忘れた理由の一つですが、
その位置にしまった時点で不要候補だったのでしょう。
(と思うことにして)どんどん箱に詰めて、緩衝材で隙間を埋めて。
迷いが出ないうちにガムテープで封を閉じてしまいました(ふんっ)。
あ、もちろん損傷の有無だけはちゃんと見ましたよ。
折れも破れもなく、シワもありません。
我ながら良い保存状態です。
「まさか、読んでない?」な疑念はこの際スルー(笑)。
お次は更に不要になった紙資料や、テキストの片付けへ。
念のため、2年くらい残しておいても使わなかったものを、まとめて縛って。
これも読み返し禁止!思い出に浸ってる場合じゃありません(泣笑)。
次はクローゼットへ。
季節の変わり目だし、春物へのチェンジも兼ねますが
もう着ない(着られない)服も併せて分別っと。
で、今はひと休みを終えるところ。
おやつは緑茶をお供に豆大福とおはぎでした( ´ ▽ ` )
気温が下がって来ましたので、上着を羽織ってもうひと仕事しましょかね。
片付けは超絶苦手ですが、昨日はお彼岸の入り。
案外、心配した両親がやる気を持たせてくれたのかも知れません。
ではとりあえずはこの辺で。