AXIZ LED Light

いろいろなLED照明やライティング機材を独自に試して紹介します!

【演出事例紹介】万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ライティングショー!“あくち~む ”②

2024年10月04日 | イベント
こんにちは、そしてこんばんは!
演出照明のデザインからデジタル照明プログラムまで務めるOne Bit(わんびっと)の演出照明デザインチーム“あくち~む ”広報部より、“あくち~む”最新照明デザインニュースをご案内!

第五弾は・・・
大阪府吹田市万博記念公園で行われた恒例の
“万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ ライティングショー”
です!
成長を続ける“イルミナイト万博ライティングショー”は回を重ねるごとにパワーアップを行い、今回もAXIZLight(アクシーズライト)のデザインチーム【あくち~む】がライティングデザインおよび照明プロデュースを担当させていただきました!!!
“万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ ライティングショー”
!!
※ご紹介したい部分が多すぎたため今回Part2です!!Part1も併せてご覧ください!

初日から多くの方にご来場いただき大盛況だった
“万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ ライティングショー”
の様子を一部ご紹介!

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
ゲートをくぐりぬけた先に待ち受けるのは、The イルミナイト万博!!
煌めくイルミネーションに囲まれた太陽の塔の足元、太陽の広場には、かわいらしいカラフルなボールオブジェが立ち並ぶ!
まず目に飛び込んでくる太陽の塔は、全身で冬の祝福を!!
フォトジェニックなカラフルな装いで来場者をお出迎え!
まさに主役!と言わんばかりの存在感!!!
そして広場の手前には巨大なイルミネーションツリーと、ネオンで「イルミナイト万博」と描かれたオブジェが!!!
足を踏み入れてすぐに取り出すスマートフォン。
写真を撮らずにはいられない??!!
この広い広場と太陽の塔がまさに「映える」カラフル空間!!

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
太陽の広場はシャンパンゴールドの煌めくイルミネーションに囲まれた幻想的な空間に!
広場の中央に位置する光るボールは空間全体の煌めきを増し、太陽の広場を背景に写真を撮っていただいている方が続出!
冬らしく、まさに「イルミネーション見てきた★」な一枚。
シャンパンゴールドの光は温かみがあり、ギラギラしていない適度なキラキラ感に高級感を感じる、イルミネーションの定番でありお洒落な演出!!
華やかな太陽の塔やフルカラーツリーとのバランスも絶妙です。
(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
こちらは太陽の塔前、太陽の広場を左側に進んだ先での一枚。
先ほどのゲート前とくらべて近くでみる太陽の塔は迫力倍増!!
ライティングショーの演出により、太陽の塔自体が発光しているかのようなエネルギー感じる瞬間ですね!!
100分の4秒の制御をつかさどるライティングショーは、その組み合わせによって演出の可能性は無限大。
今回の演出ではカラフルなグラデーションライトアップとサーチライトの鋭い光りのコントラストが演出の深みを増しています!!

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
太陽の広場前に戻り、こちらはショーの1シーン。
天を駆ける光が太陽の塔を囲む神々しい一枚になっています。

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
こちらは少し太陽の広場から少し離れた通路から。
この距離感でも存在感を出してくるデジタルフルカラーツリー。
さすが高さ7.2M。
イルミネーションのキラキラ感も相まって、わくわく感を感じられる演出に。
そして当たり前ですがその存在感を超えてくる太陽の塔…偉大です。

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
そして正面から。実は巧妙に計算されたボールの配置が、空間全体のキラキラ感をつかさどっています。
ボールのサイズ差に加え、手前の青と奥の白がさらなるコントラストを生み出す広い空間を生かした奥行のある演出デザインです!!

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
後ろからみた太陽の塔!
こちらからでもわかるライティングショーのサーチライト。
さすがのハイパワー…!

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
こちらは逆に太陽の塔側から見た太陽の広場。
ゲート側から延びる光線が幻想的に広がっています!!!

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
そしてこちらはクロスされたサーチライトの光の柱!!
「太陽の塔」は過去・現在・未来を貫いて生成する万物のエネルギーの象徴であると同時に、生命の中心、祭りの中心を示したものだそう。

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
顔からビーム!!なこの一枚。
ショーの中でもこの瞬間はたくさん写真に収めていただいておりました!!
さらには駅からも見える視認性!!
「あれ?いつもと違う…?」と見に来てくださった方も!

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
現在を象徴する正面の「太陽の顔」に希望の光が集まっています!!
周囲の樹木やボールたちがぼんわりと優しい光りに包まれるなか、
強く鋭いサーチライトの光が動きまわり、緩急のあるインパクトの強い演出に!!
そして、お腹部分?にあしらわれた雪の結晶!!
通常のマッピング等だとあたり一面を暗くして、スクリーン的に演出していくショーが多いなか、周りが明るくても、ライトアップ機材を同時に当てていても、薄れないその存在感!!
プロジェクション演出ロゴライトのパワーの強さが垣間見えています。
そのハイパワーな実力と、細部まで鮮明に照射できる描写力が自慢の製品です!!

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
こちらもショーの1シーン。
鮮明な光りとぼんわりとした光りの組み合わせがかわいらしい!
ポップな印象のシーンですね。先ほどのビビットな印象の色彩から一転、ぼんわりとした照らし方にパステルちっくな色彩も相まって、また変わった表情を映し出しています。
こういった演出により表情を変える姿を1日の中でお楽しみいただけるのもやっぱりライティングショーの醍醐味といいますか。照明演出デザイナーとしてはなんとも腕がなるところ。

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
こちらのシーンでは、サーチライトの光が模様のように形を変えて映し出されています!!
そしてこちら、くるくる回っているんです。
かわいらしく遊びまわる光の精のように、大阪吹田で無事に訪れた冬を祝います。

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
空へまっすぐ伸びる光の柱!!!
光は性質上、周囲が明るいほど見えにくくなります。
そう。電車のなかでスマホのライトがついていても気づかないように。
消灯した後の暗い屋内だとスマホのライトははっきり見えますよね。
ハイパワーサーチライトをうたうAXIZLightの天空サーチライトは、もちろん周囲の演出に負けることなく、こんなに鮮明に。

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
AXIZLightの天空サーチライトは100分の4秒単位の精密プログラム。
音と光が組み合わさったショープログラムは、毎度進化を遂げています!
音楽はもちろんショーのテーマに合わせて変化しますし、その曲に合わせたショープログラムなので、その時期にしか見ることのできない万博記念公園のためだけの特別演出。

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
正面ゲートから太陽の広場の左側のルートで太陽の塔側へ進んだ先での1枚。
今回はボールをちりばめた演出に加え、イルミネーションで作られた”光の環”が広場に並んでいました!!
万博記念公園の勾配を利用した、見る角度によって違う楽しみ方ができるデザインですね!!
奥には隣にある”日本一の高さ”オオサカホイール も見えています!! 

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
今回のイルミナイト万博2023。「Digitalプログラム×光×音のフォトジェニック空間」と題され、全体として技術力を存分に発揮した演出になっています!!

(万博記念公園 イルミナイト万博~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 [ライティングショー ] )
こちらも斜めから見た写真ですが、やはり大阪のランドマークたる太陽の塔。
さすがの貫禄ですね。
通常時に比べ、輪郭をなぞるかのように全体が幻想的な柔らかい光りでライトアップされており、その貫禄を闇夜に強く映し出しています。


(万博記念公園 イルミナイト万博 ~2023 WINTER~ 太陽の広場 AXIZLight あくちーむ演出 )

今回のイルミナイト万博~2023 WINTER~での演出の中でもこれらは一部となりますが、どこを切り取っても「映える」フォトジェニックでムービージェニックな空間演出&ライティングショー!
クリスマスらしい、冬らしい照明デザインとショープログラム!!
SNSでの話題性も高く、TikTokやInstagram、Xなど各種SNSにそれぞれのお気に入りの瞬間を載せていただいておりました!

AXIZLightのデザインチーム【あくち~む】によるライティングデザインおよび照明プロデュースいかがでしたでしょうか?
次回はどのようなテーマでどういった演出となるのか、
あくち~むの今後に乞うご期待!!


~~~~~~~~~~~~


【イルミナイト万博~2023 WINTER~ イベント開催概要】
イルミナイト万博~2023 WINTER~
太陽の塔を中心に光のイリュージョンで幻想的な光の世界が冬の万博記念公園を彩り、いくつものDesignをプログラムしたツリーイルミネーションと天空を貫くサーチライトは音楽と共演し会場をフォトジェニックで壮大な煌めきで演出。
<会場> 万博記念公園 大阪府吹田市千里万博公園


~~~~~~~~~~~~


【ゆる~くデザイン“あくち~む”とは?】
『ゆる~くデザイン“あくち~む”』は若手チームでありながら、国宝や世界遺産、城跡等の重要文化財でのライトアップ、著名観光地イルミネーションなどの照明デザイン・プログラムを數多く担当している演出照明のプロ集団。最新の照明システム、サーチライト照明、プロジェクション演出など多彩な演出照明を従え、そのすべてを100分の4秒単位で音楽と光の同期プログラムを実現。演出照明を制御する緻密なプログラムで、各地で来場者の心を捉えている。


【照明演出チーム AXIZ Light とは?】
AXIZLight[アクシーズライト]-
■AXIZLight ■イルミネーション事例■ライトアップ事例
■演出照明デザイナーKITA TOSHI

【会社情報】
One Bit[ワンビット]
〒166-0012 東京都杉並区和田1-1-13-B1F
代表TEL:03-3229-7790/FAX:03-3229-7792
大阪factory・東京府中倉庫・東京国立倉庫
商標登録:AXIZLight第5901293・第5901295/その他SG STUDIO、To You home’s取得済
AXIZLight建設業許可番号 東京都知事 許可(般-5)第157462号
お問い合わせ info@izsound.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする