今日は微妙な天気
でも・・・ひどく暑いよりいいかな・・・
梅を漬け込む時期です
今年は家にいるので
母よりいろいろ教わりました
今年は全部で30キロ
塩加減をいろんな%で漬けていきます
水があがってきたら
シソを揉んで入れ染めます
毎年、梅酒は自分で漬けていましたが
今年はお休みです
久しぶりにfacebookを見てみると
ニュースフィードにミクロネシアからの投稿がたくさん
すご~い・・・頑張ってますね先輩!
夢を実現・・・邁進中って感じです
ミクロネシアでの仕事の様子が
ブログにいっぱいアップされてました
とってもワクワクして読んでました
確実に自分の道を進んでるなあ・・・って
さすがです
同じ職場にいたときは
どんな頭脳してるのだ?ってよく思ってました
尊敬するI先生に
よく一緒にかわいがってもらってました
そこで思い出したことが・・昔・・
I先生を囲んで勉強会を何回かしてました
中心となるI先生が途中で亡くなられてしまったので
長くは続かなかったのですが
とても楽しい時間でした
サークル名は「座学耕」
確かミクロネシアにいる先輩が
ブログに「座学耕」のことを
アップしてると言ってました・・・
当時はブログに興味が無かった私
見つかるかな・・・まだヒットするかも・・・って
あったァ~懐かしい・・・・I先生の生前の姿が・・・・
わあぁぁ~まさかこんなタイミングで見るなんて・・
I先生の姿を見ると
今の私と同じ格好
帽子にマスク
今になって分かる・・・
抗癌剤治療の途中だったのに
こうしてサークルに参加してくださってたんだな・・・
とっても、とっても無理をされていたんだな・・・
とっても、とっても頑張っていらっしゃたんだな・・・
私も頑張ってます
I先生の分まで生きます
I先生の奥さんと娘さんから
お父さんが必ず見守ってるから・・・頑張って
というメールいただきました
見ていてくださいね・・・I先生・・・
種を蒔いて育ててきた花が
咲こうとしています
閾値が下がったことで
感動が増えています
今・・・行きたいところ・・・
醒ヶ井の水中に咲く花「梅花藻」
今がシーズンです
いつか・・・ゆっくり一人で
見に行けたら・・・と思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます