猫さんと生きる路

主に猫さんとごはんテロが待ってるかもです。

診察

2017-06-12 16:24:10 | 病気について
今日は年に一度の診察day( _´ω`)_


いや正確には1年2ヵ月でした。
また担当医変わったのです。。
そのせいで予約も変更させられて。






今回の先生というと...
坂口憲二似のワイルド感満載!
でも循環器科ww
白衣バサッと着てたけど循環器科。
(大事なので2回言いました)

この先生は今までとは違う気がする!
いや見た目云々ではなく(笑)

前々回は仏頂面の無愛想のインテリっぽい先生。
これでもか!というぐらい泣かされた経験あり。
言葉足らずで何度も聞かないと分からないことばかりな先生だったけど、きっと悪い先生ではない。

うん、嫌いだったけどねww
泣く度に看護師さんに医者変えて!とキレましたもん。よっぽどな事情がない限りダメだと言われたけども。(泣かされることはよっぽどな事情に当てはまらないらしい)

前回の先生は気さくな人で質問しやすかった。
でもある一言で印象ガラリと...
「え、うつ病なったの?!まさか持病で?そんな深刻になるほどの病気じゃないし健常者と変わらないぐらいだよ!なにに悩むの?」

ひとっことも!
病気でうつ病になったとは言ってないけどな。
健常者と変わらないって...
なにを見てそんなこと言ってんだ?
全然信用できなくなりました。

そして今回の先生はというと
今まで知らなかった部分の説明を受けました。

なぜ血液が逆流するのか
弁膜症がなぜこんなカタチなのか
なぜ人より心臓が大きいのか

それら全て教えてくれました。




確かに見た目は健常者と変わらないぐらい健康かもしれない。
けれどあなたの心臓は人と少し違う。
弁膜症による肥大化。
それらによって
人より気をつけなければいけないこと。
出産・なにかしらの手術・怪我したとき
なによりも心不全など普通の人よりなる可能性も高い。

出産のときはとくに。
自分のカラダと赤ちゃん両方みないといけない。

なにかあったらなんでも相談してくださいね。










こ、これは信用できる|´∀`●)
見た目チャラくても、
ちゃんと先生なんだねっ(失礼)

総合病院の後は別の病院へ。
いや総合病院で婦人科受けたかったのだが
紹介状なしで受けれないと、な( _´ω`)_
ここで入院してたのにwww
担当医いるのにwww
ケチだわ。

別の病院では、特に異常なし。
長期間生理に加え、バタバタボタボタと3日間固まりが落ちてね。
これはヤバイ!って思ったのに
異常なし。
なんかストレスっぽいよ(笑)

でも妊娠について相談したら
専門病院に行くことをおすすめされた( _´ω`)_
やっぱり?と思ったわ。
通常2年以内に妊娠するんだって。
避妊なしの6年間...これはアカンやつらしいっす。

なんか疲れちったー。

疲れたので映画へ(おい)

映画の感想はまた後日。



さ、お昼寝(夕寝?)しようっと。



「粉瘤」

2017-05-18 22:55:35 | 病気について
耳たぶがコリコリ。

なんだろうなぁ...
と思いながら気づいたら2年。

気にせずコリコリ( _´ω`)_

チクチクし出して痛いなぁ
って思ったのも束の間...真っ赤に(笑)

病院行くと
「うーんまだかなー薬出すねー」

いわゆる「粉瘤(ふんりゅう)」と呼ばれるもので
毛穴に雑菌バイ菌が溜まって、膿ができるものらしいです。
先生によるとピアスしてる人や耳をよく触る人がなるらしい。
その粉瘤の袋を切除しない限り、再発するらしい...

そして今日の朝

「やっべーーーパンパン...」

蜂にさされたような
耳たぶにビー玉が入ってそうな...(´+ω+`)

昼休みに会社抜け出して皮膚科へ...

「あらまーこれはパンパン切開やねー」

えwwwと思ったら...
すぐに針で刺されました(笑)
針で刺して膿が出たら切開っていう試験的なものらしく...切開決定でした。

それはもうドロっドロっの膿が(●´^`●)

「麻酔打つよー痛いけどごめんねぇー」

プスッと
奥に奥に入っていくのが分かります( ̄▽ ̄;)
でも腫れすぎて痛みが麻痺してるのか
とくに痛くなかった(苦笑)

その後もサクッと切られました。
膿は奥の方にも溜まってたらしく
今日全部出し切れなかったそうな...
明日また出すそうな( _´ω`)_

皮膚が綴じないようにガーゼ詰め込まれました(笑)

んで炎症おさまったら袋を取り出すとのこと。
取り出すとき一週間ほど痛みがあるとか...
こわすぎる...(´+ω+`)




うーん(●´^`●)
私のカラダは一体どーなってるのやら。
なんか先週から薬漬け生活です。

集中体調不良

2017-05-18 22:54:57 | 病気について
年に一度のこの時期がやって来ました(´+ω+`)

引っ越してもうすぐ1年。
全く風邪引くこともなかったのですが...
やぱ時期はいかんのね(T▽T)



この時期...必ず体調不良になり
それがいくつも重なるんです(´×ω×`)


ソラさんもびっくり。
心配されました。



①5月8日~10日
連休明けの深夜謎の腹痛があり、朝までトイレにいました_:(´ `」 ∠):_
おかげさまで寝不足で出勤。
眠くて眠くて...
しかし、また夜には腹痛&トイレこもり。
翌日も寝不足に。
夜になると...というより寝る前に必ず腹痛。
寝れないのは困るので病院に行きました。

そこで久しぶりにポカーン的な衝撃。

「ストレ性ですね。過敏性腸症候群はご存知ですか?」

ご存知もなにも、15年の付き合いですwww
でもここ最近は薬飲まなくなって、体調良かったのに。。てか、ストレスたまるようなことしてないよ!?( ̄▽ ̄;)


②5月11日~16日
外耳炎の薬を貰いに耳鼻科へ...
これが間違いでした。
院内は風邪患者だらけ。
見事に感染。
喉激痛、声枯れ、発熱。
熱が出た時点で私の場合一気にひどくなるタイプ。
生死の境迷い込むほど。
そのため、かかりつけの医者からは「やばいと思ったら家にある抗生物質&解熱剤飲め。夜や土日で病院行けないときとか。んで翌朝すぐに病院行け!」と常日頃から言われます。
それほど何度も危険な目に遭ってるわけで。

今回もやばかったので、薬飲みました。
土曜に病院へ(かかりつけは遠いため別の病院)
が、相性最悪だった。
かかりつけの先生の言葉が気に食わないのか
「自分の治療方針と合わない患者」と言い放ち、診察途中に退席されました。というか放棄。

その医師は素人が勝手な判断で薬飲むなってことらしいです。

まぁごもっともだとは思うよ。
でもさ、飲まなかったら私死ぬよ?w
前日に病院行っても翌日肺炎にかかるほど、驚異的なスピードでひどくなるタイプよ?w

まぁこの病院は2度と行きません。
ただ診察放棄に対してかなり腹立つので口コミサイトに書いてやった|´∀`●)

博多区の木原内科クリニック
30代後半もしくは40代前半の医者
救命で経験積んだって聞いたけど
あまり評判よろしくない総合病院の救命。

診察放棄されたため薬は貰えなかった。
仕方ないので、家にある薬で様子見( _´ω`)_



そして...一番きっついものが...
ちょっと長くなったのでまたあとで。

グロムス腫瘍もとい血管腫②

2017-02-21 08:40:22 | 病気について
昨日は大学病院の方の足の検査結果でした。

結論として...

グロムス腫瘍ではない!?

可能性が低くなりました。

ただ言えるのはそこに何かがあるのは確か。

小さすぎて見えないが、そこにあることで血流が悪くなっているとのこと。

実際エコーで血流を見ましたが
本当に流れが悪かった( ̄▽ ̄;)

ここで可能性が高くなったのはタイトルの「血管腫」。

まだ断定はできないが、症状も一致。

いずれ大きくなるらしいのでそれまで様子見ということになりました。

でもその間の痛みは薬で誤魔化すと。。




はぁなんともスッキリしない結果だな。

次回通院後にレポします。

グロムス腫瘍①

2017-02-10 00:17:45 | 病気について
ご無沙汰です。

毎日毎日忙しいっ
先月から休日出勤が続いてるため
まともな休みがありません( ̄▽ ̄;)

さてさて、そんな多忙な日々を送ってる間...
また厄介なものに悩まされています。

タイトルの「グロムス腫瘍」
こやつになりました(ノД`)
いやまだ確定ではないんだけどね?
ほぼ間違いないようです。

かなり珍しい病気?みたいなので
皆さんの参考になれば、と思い記録つけます。





最初の痛みは...
昨年の今頃かと思います。
足親指に激痛が走りました。

このときは単なる炎症だと思ってました。

にしては...
なんだろう、この言い表せない痛み。
小指を角にぶつけた時の倍以上な痛さで
ピーンと引っ張られた痛み。

去年の今頃も今と同じように忙しかったため、職場近くの整形外科に行きました。

「ひょうそだね」

見えないけど炎症がある、と。
見えないのに、炎症ってわかるんやww
と他人事のように思ってました((´∀`*))

そんな「ひょうそ」らしきものは春になると
痛みは全くなくなり、その痛み自体すっかり忘れていました。

そんな去年の暮れ...
再び激痛が。
なんと表すかわからないほど、悶絶する痛みが遅いかかりました。
しかし、足指を見てもどこも赤くない。
しいて言えば親指の爪が二重爪かな?

この激痛に先月はずっと悩まされていました。

爪になにかあるのかと思い正月明けに皮膚科へ。
そこでは「ただの歩きすぎ」と言われ、固定する包帯巻かれました。

この包帯がまた症状を悪化させた気がします。
触れるだけで痛いのだから
包帯巻かれたら、どんだけ痛いと思ってんだよ!とキレてしまいそうなぐらい痛かったです。

次に馴染みの整形外科へ。
そこでは骨には異常なさそう...
でも冷えると痛みがあるってどういうことだろう?と先生は頭抱えてました。

そう。
痛みによる症状がこのとき増えていました。
ピーンと引っ張られるような激痛の他に、常にズーンと重い?痺れのような感覚、さらに足が冷えると激痛が走ります。常に靴下カイロなどが必要な状態に。温めれば痛みは引きます。

どこの病院行っても原因不明。
わからない状態で薬や包帯や湿布...
かなりうんざりしていました。

そんな時にふっとネットで検索。
「グロムス腫瘍」という名前を見つけました。

そして姉に相談。
実はうちの姉は整形外科に勤めてるのです(笑)
姉はとても厳しく怖い人で(ノД`)
出来ることなら相談したくなかった...
というか借りを作りたくなかった(苦笑)

姉の勤める整形外科は形成外科出身の院長先生や形成外科の教授がいるとのこで相談。

ただ...遠距離の相談です( ̄▽ ̄;)
写真で見てもらいました。

このときに私が言う症状を聞いて2人の医師は「グロムス腫瘍」とハッキリ言いました。
ですが、実際見てるわけではないので紹介状を書いてくださりました。
まさかの遠距離で紹介状。
しかも身内特典で無料(●´ω`●)

早速予約を取り大学病院へ。

レントゲン、エコー、MRIを撮り...
今結果待ち。

ただね...
姉に脅されて(ノД`)
MRI画像のコピー貰って送りました。
あ、大学病院でMRI撮れなくて(予約いっぱいで)
、近くの提携病院で撮ったのです。
なのでコピーを貰うことができたのです。

で、そのコピーを見た形成外科の教授が(ノД`)
「腫瘍あり。早急に手術を勧める」






まじかよ...
本気でしょぼーーーーん状態です。

まだ大学病院の結果は出てないから確実とは言えないけども、この教授先生はとーーーーっても有名な先生らしく...そんな先生が「腫瘍あり」と言うんだから間違いないと思われる。

これで大学病院と診断違ったらセカンドピニオンかしら?(;゚Д゚)!

あと10日...
早く知りたい...でも腫瘍だったら確実に手術。

ァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!

ほんとやだ!
なにもなければいいな...
そんなのないと思うけど。







「グロムス腫瘍」
それは10万人に1人に発症する良性の腫瘍。
神経が通う場所になんらかの原因で詰まり、米粒ぐらいのものができる。
かなり珍しいもので、そのへんの整形外科でもわからない場合がある。

手外科などの専門医、大学病院でわかるレベル。

どこの病院行っても原因不明と言われたら
紹介状書いてもらって
大学病院や手外科がある専門医のとこに行ってください。

私の場合姉のおかげで紹介状書いて貰えましたが、姉に相談するまでいろんな病院に行きました。
どこも、紹介状なんて書いてくれませんでした。
それはなんでか?
無駄なプライドが高いのか...
それとも私の痛みを疑っているのか...
たぶん両方だな(笑)

紹介状書いて貰えなくても
大学病院で見てもらうことは可能です。
診察料+3000円前後払わなきゃいけないけど...

でもこの痛みがなくなれば
そんな値段可愛いもの。

皆さん放置しないで、原因不明なものは大学病院が一番ですよ!

ではまた、進展あったら記録つけます。

とりあえずあと10日後だな。。