義父の米寿のお祝い会を開催いたしました。
娘が初めて自分で誂えた小紋でございます。ポリエステルの洗える着物ですが、控えめな柄がとてもよく似合っていますわね。
お太鼓の山、右が下がってしまうのは私の癖のようでございます。まだまだでございますわね。美しく着るというのは本当に難しゅうございます。
このような企画ものにはつい力を入れてしまう私でございます。
まずはお料理ですわね。
高齢なので外食は好まないようで、義父宅で開催することになりました。義母に負担がかからないよう、こちらで⬇️仕出し料理を注文することにいたしました。
主役には大奮闘して
祝い会席御膳でございます。
(ホームページの写真より)
そしてお祝いの品は山田平安堂の漆の写真立てを用意いたしました。鶴亀のデザインがおめでたさ満載で、赤が美しくて一目惚れしてしまいました。
WEBで注文していたら間に合わないので、直接本店まで買いに行ってまいりました。
そして、私と娘の女子組はきもので華を添えました。
あら、娘はともかく、私は「華」ではございませんわね。笑
娘が初めて自分で誂えた小紋でございます。ポリエステルの洗える着物ですが、控えめな柄がとてもよく似合っていますわね。
洗える着物は雨の日に便利ですわね。雨の日はこっそりお借りしちゃいましょう。
そうそう、娘のかんざし、これも山田平安堂で見つけて購入いたしました。ついでとは言え、いいお買い物ができました。
そして私は本塩沢のお召しにお気に入りの帯を合わせてみました。
お太鼓の山、右が下がってしまうのは私の癖のようでございます。まだまだでございますわね。美しく着るというのは本当に難しゅうございます。
さてさて、米寿の祝いの会。楽しんでいただけと思いますので、無事成功ということにさせていただきます。