旅好きなオット氏が企画した春旅2023、年度末の週末を使って、松本へ行きます。
最寄駅から千葉駅に行き、臨時特急あずさ(笛吹桃源郷号)に乗って、レッツラゴー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/d7efd47ebd0a14ed01be4073209db224.jpg)
8時ジャスト出発に非ず
(昭和ネタ)
富士河口湖方面に向かう車両を切り離す停車や、勝沼ワイン郷駅に停車したりがあって、
通常よりはちょっと長い4時間近くかかったけど、始発から終点駅まで座っている(もしくは駅弁食べる/寝る)だけなのでマジ楽ちん。
松本駅到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/1dff1ed27cf290b089ee200e1e0b834b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/6ec3b5f735a21fe11f018ec3049747b9.jpg)
まずは桜の名所といわれる城山公園へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/e487e066c6865c8a0b43a831b38fde0b.jpg)
満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5c/a0340e3fbef858cbffefacb08deced7b.jpg)
アイシングのかかった北アルプス
ちょうど松本は桜満開の時期で、この城山公園は地元民に人気らしく、
桜並木の下でお花見をしている家族連れが沢山いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/a9c516866841caf9c496ff209a1801f7.jpg)
桜の妖精がいるの、わかりますか 笑
昼の松本城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/489040d055b08d3d6bfcfa6b671f4125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/31/cc2d1ac941199c02ead970de595bbb44.jpg)
夜の松本城
ライトアップされていて、すんごい人混みになっていました。
夜は蕎麦居酒屋なるところに行きまして、お弁当仕立てのコースを選んで舌鼓を打ちました。
ご飯の代わりにお蕎麦を選びましたが、冷たくってのど越し良くって美味しかった!
お宿は松本ホテル花月。
泊まれる民藝を味わえる素敵なお宿でした。
翌朝の朝食は、山山食堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/c9c572a6e3b3862ae336f472d988b5be.jpg)
入口から味がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/33560cfad2e5ebb39676dc44ac80490e.jpg)
ほらね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/8c414ec9d087e422e95cf895c25441e2.jpg)
バタートーストと自家製ベーコンエッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/cd75197ddf7049dd66614d4e1c628d48.jpg)
絵にも描かれているほど
確かに美味しかった!
わたくし達はタイミングよく入店できたけど、
ひっきりなしにお客さんが来て、満席です...とお断りされてるパターン多しでした。
帰りの電車は夕方なので、荷物を駅のコインロッカーに一旦預けてから、
再度松本ぶらり旅を敢行。
とか言いつつ、観光客だらけの縄手通りなど軽くスルーするワタクシたち。
(一度歩いただけで十分じゃ)
ぬぬっ、面白い看板発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/0831706db529d7378b7eb8c39eab4154.jpg)
入居者募集中って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/ee4e4b998daacc9adc2e0d641eb3e0c3.jpg)
奥の黒い建物が幸福アパート
入居しちゃう?
そういえば行ってみたいお店があるんだったと思い出した。
スマホを頼りに健脚商売で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/84e3ada939093fa068c6cfda61ec6a7d.jpg)
かご屋さん
素敵なヤナギのザルを購入。店主と沖縄話で盛り上がりました。
ぶらぶら歩いて、気になるお店に立ち寄ったりしているうちにランチタイム。
満席かなーと思いつつチャレンジしてみたら、これまた運よく入店できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/bd0b4303977d8119fcd16027bc27dc8e.jpg)
鳥天おろし定食
ボリューム満点なのにリーズナブル。
そして美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/7acdbb19e7872dce004814f0e55b4a1e.jpg)
知らなかったら入らない(入れない)よねー
満腹過ぎて珈琲休憩するのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/c53405bb9bdad8224de9e36bfc75b7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6d/18e42eb047035d38cbd8dab4ba48f12b.jpg)
なにこの空間
テイストの良い書棚にうっとりする
そしてなぜかこの時点で「そういえば行きたい所あるんだったわ」と思い出すオイラ。
バスセンターで時間を調べて、ぎりぎりになるかな?と案じつつもせっかくなので行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/77/97ab43f6db61fd16240a8ff43bf89650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/3cd1875f9cecf84767351caf1bd928ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/a96c6752d7971fc687b3c4222e8a6cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/ea656a81c9866246099a70590eb69430.jpg)
美しいってなんでしょうか
駆け足鑑賞だったけど、非常に面白うございました。
見る目を養いたいな、とも思いました。
電車の時間が近づいてきたので、駅ビルでお土産など物色ついでに駅弁も買っちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/56ce2c198b6ec12c908669e844f38648.jpg)
ありがちな看板
あずさ号とは反対方向へ行く電車には、外国人観光客ご一行様がわんさか乗っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/ec113c8175d079efb9bd6d5141d7eaff.jpg)
きました我らのあずさ号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/aab518d2edaf17bd5be97ac728af46ed.jpg)
改めてみると面長だね
帰路は3時間ちょいで千葉までまっしぐら。
千葉駅から外房線への接続もロスなしで、最寄り駅に到着。
駅前に停めてあった愛車G子に乗って無事帰宅。
一泊二日だけど、春を満喫できた良い週末になりました。
オット氏、今回もプロデュースありがとうね!
またどっか行きたいね。
★ ★ ★
みなさま良い週末を~