似たようなタイトル、最近記事にした気がする・・・
いい子にして(長いこと)待っていたら、幸せさんが見つけてくれました\(^O^)/

サ・ク・ラ・サ・ク (*^▽^*)
卒業記念(?)診察に行かせていただきました。
平成17年12月・・引き出された当時は、ハゲてるし、ガリガリのペラペラで、師匠のつけた名前はマンボウからとった「マンボ」でした。
それが、現在の体重6.2kg(適正は5.8~6.0位)いつの間にか立派に育っておりました(;'∀')
定期的に検査を受けさせていただいていた胆泥ですが、前回と変化なしでした。
opeするレベルではないので、今後も薬(ウルソ100mg1T1)を続けてください。

背中にあった1cmぐらいの塊は、絞れる状態になっており、先生の一撃で見事にスッキリぺったんこになりました。

写真の小さな穴から中身が飛び出してきましたΣ(゚Д゚)
袋があるので、また膨らむでしょう。炎症を起こした場合は袋を取ってしまってもいいし。今はとくにすることはないそうです。
数日前に肛門の内側にぷくっと米粒大のものがあったのですが、診察時は擦り傷程度になっていました。念のため直腸検査もしてもらいましたが、なにもありませんでした。
相変わらず心臓も悪くない。目も綺麗に白内障が成熟しているだけなので、充血したり、炎症が起きた場合は受診してください。
以上
皆様からのご支援の医療費を定期的に使わせていただき、ありがとうございました。
おかげで、安心してトライアルに出発することができます。
いい子にして(長いこと)待っていたら、幸せさんが見つけてくれました\(^O^)/

サ・ク・ラ・サ・ク (*^▽^*)
卒業記念(?)診察に行かせていただきました。
平成17年12月・・引き出された当時は、ハゲてるし、ガリガリのペラペラで、師匠のつけた名前はマンボウからとった「マンボ」でした。
それが、現在の体重6.2kg(適正は5.8~6.0位)いつの間にか立派に育っておりました(;'∀')
定期的に検査を受けさせていただいていた胆泥ですが、前回と変化なしでした。
opeするレベルではないので、今後も薬(ウルソ100mg1T1)を続けてください。

背中にあった1cmぐらいの塊は、絞れる状態になっており、先生の一撃で見事にスッキリぺったんこになりました。

写真の小さな穴から中身が飛び出してきましたΣ(゚Д゚)
袋があるので、また膨らむでしょう。炎症を起こした場合は袋を取ってしまってもいいし。今はとくにすることはないそうです。
数日前に肛門の内側にぷくっと米粒大のものがあったのですが、診察時は擦り傷程度になっていました。念のため直腸検査もしてもらいましたが、なにもありませんでした。
相変わらず心臓も悪くない。目も綺麗に白内障が成熟しているだけなので、充血したり、炎症が起きた場合は受診してください。
以上
皆様からのご支援の医療費を定期的に使わせていただき、ありがとうございました。
おかげで、安心してトライアルに出発することができます。
すっごく嬉しい(^-^)/
あ~もっと会ってギュッてすればよかった~
実は、今日もリリパパとマンボ君の個とを話してました!
可愛いマンボ君
トライアル頑張って、幸せゲットして下さい(^-^)/
おこわちゃんも嬉しかったけど、マンボ君のは格別です。
会った事あってすごく可愛かったし、黒犬さんだし。
おばちゃんの手からボーロを食べてくれたこと、忘れないよ。あれから里親会であげようと、買っておいたのだけど、結局行けなかったり、中止だったり。
祝いマンボ君!って思いながら、おばちゃんが食べようかな(^^)/。
ありがとうございます。
3年目にもなると、マンボをわかってくれるのは、リリママさんのお家しかないとまで考えておりました( *´艸`)
でもでも~神様はよい子のマンボに最高のプレゼントをしてくれました(*^▽^*)
ありがとうございます。
食いしん坊のマンボだから、悔しがるにちがいないぞ。
マンボ君、うーままさんのお家方面に引っ越したんですよ(*^▽^*)みかけることあるかも~