二月定席にご来場くださいましたお客様、今月もありがとうございました。
今月は三日節分の日に、お仲入り前に豆まきのプチイベントがありましたが、わたくしは鬼役でたくさんの師匠方から豆をぶつけられるというありがたい役を仰せつかりました(笑
思えば定席に通いだした頃、、、、
二、三回目だったかくらいのときにこの豆撒きがあり、わたくしは師匠方の撒いた豆を「やったー!」と頂戴して食べた記憶があります。
まさか自分がぶつけられるほうになるとはその頃はゆめ思いませんでしたが(笑
そして、ひとつご報告です。
日本浪曲協会の浪曲師として定席に出るには試験がありまして、、、
師匠の皆様方を前にして一席口演して吟味していただくという大変な試練が待ち構えているのですが、
今月、私はその試験に見事!なのかギリギリお情けなのか?知る由もありませんが、、、合格いたしました~!!
ワーイ、ぱちぱちぱち。
東家孝太郎の浪曲元年がスタート致しました。
気持ちも新たに、どうぞよろしくお願いいたします(ぺこり
今月は三日節分の日に、お仲入り前に豆まきのプチイベントがありましたが、わたくしは鬼役でたくさんの師匠方から豆をぶつけられるというありがたい役を仰せつかりました(笑
思えば定席に通いだした頃、、、、
二、三回目だったかくらいのときにこの豆撒きがあり、わたくしは師匠方の撒いた豆を「やったー!」と頂戴して食べた記憶があります。
まさか自分がぶつけられるほうになるとはその頃はゆめ思いませんでしたが(笑
そして、ひとつご報告です。
日本浪曲協会の浪曲師として定席に出るには試験がありまして、、、
師匠の皆様方を前にして一席口演して吟味していただくという大変な試練が待ち構えているのですが、
今月、私はその試験に見事!なのかギリギリお情けなのか?知る由もありませんが、、、合格いたしました~!!
ワーイ、ぱちぱちぱち。
東家孝太郎の浪曲元年がスタート致しました。
気持ちも新たに、どうぞよろしくお願いいたします(ぺこり
浪曲ライフ、応援してまーす(^-^)