Rufus Wainwright / Rufus Wainwright
01.Foolish Love
02.Danny Boy
03.April Fools
04.In My Arms
05.Millbrook
06.Baby
07.Beauty Mark
08.Barcelona
09.Matinee Idol
10.Damned Ladies
11.Sally Ann
12.Imaginary Love
まずは、本日パソコン復帰しました。とりあえずHDDは無事だったので、部品をいくつか取り替えて起動OK。モニターが完全に飛んでしまったので中古のAppleディスプレーを購入して完了。画面は以前より小さい17インチになりましたが、前よりも見やすくて良いかも。ついでにメモリも1ギガ増設して、ひとまず安心です。
さて、今日はRufus Wainwright・1998年のデビューアルバム。映画のサントラを聴いているような郷愁溢れるサウンドは全曲彼のオリジナル。例えるなら、サウンドが映像になって頭の中に浮かんでくるようなStephen Bishopと同じようなタイプの雰囲気。上質のポップ感覚はプロデューサーのJon Brionの影響も大きいのではないかな。どことなくBeatlesライクな3曲目April Foolsはお気に入り。
ただ、音を詰め込みすぎたのか全体に凡調になっているのが残念。もう少しコンパクトにまとまっていればダレることなく聴きやすいのにな・・・。この辺りも恐らくJon Brionの影響か?!でも良いアルバムです。
blogram ランキング参加中!
01.Foolish Love
02.Danny Boy
03.April Fools
04.In My Arms
05.Millbrook
06.Baby
07.Beauty Mark
08.Barcelona
09.Matinee Idol
10.Damned Ladies
11.Sally Ann
12.Imaginary Love
まずは、本日パソコン復帰しました。とりあえずHDDは無事だったので、部品をいくつか取り替えて起動OK。モニターが完全に飛んでしまったので中古のAppleディスプレーを購入して完了。画面は以前より小さい17インチになりましたが、前よりも見やすくて良いかも。ついでにメモリも1ギガ増設して、ひとまず安心です。
さて、今日はRufus Wainwright・1998年のデビューアルバム。映画のサントラを聴いているような郷愁溢れるサウンドは全曲彼のオリジナル。例えるなら、サウンドが映像になって頭の中に浮かんでくるようなStephen Bishopと同じようなタイプの雰囲気。上質のポップ感覚はプロデューサーのJon Brionの影響も大きいのではないかな。どことなくBeatlesライクな3曲目April Foolsはお気に入り。
ただ、音を詰め込みすぎたのか全体に凡調になっているのが残念。もう少しコンパクトにまとまっていればダレることなく聴きやすいのにな・・・。この辺りも恐らくJon Brionの影響か?!でも良いアルバムです。
blogram ランキング参加中!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます