![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/09/b4eb98baad6bdf3fd4c35977295be620_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/4e/c1be07cd45d74106d7d0b5df865ff58b_s.jpg)
今日、昼過ぎに雨が上がっていたので
ベランダから山の方向を見てみました。
この時期、晴れていれば遠くに富士山が見えるんです。
今日は曇っていて富士山は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
しかし、
山々の麓からものすごい量の霧が立ち込めていました。
これって霧?
もや?
湯気・・??
この写真では伝わらないと思いますがすごかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/0a/34614e11348ce9deafec49420bad4f62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この写真を撮っていると南西の方から飛行機がやってきました。
この飛行機は着地しようと
どんどん高度を下げてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/8e/c7dc3dd240db81a4a2be03487bc1b7ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
心配しないでくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
この先には米軍の基地があるんです。
最初、ここに引っ越してきた時には
飛行機のエンジン音がうるさかったんですが
最近は殆ど気にならなくなってきました。
こんにちは~♪
ハムスターの エッグ です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
今日はハウスを飛び出して
お部屋の散歩を楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
茶色と白のシマシマ模様にもぐっていますが
これは私のレッグウォーマーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/b2/2de8e4ea4ef3bcfa71fbef3020f7b960_s.jpg)
これは昨年の夏にアサガオを植えた植木鉢です。
雑草でボサボサですね~
でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これがエッグのサラダになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/d5/71ad142d8fcc0744228be2970da08f65_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/45/f09e7fb740cefc2b5cc7e7aed5480671_s.jpg)
ムシャムシャと
美味しそう~に食べています。
この後 おかわりをして
4枚もぺロリと食べました。
先日までは草も生えなかったので
ブッロコリーやキャベツなどをあげていました。
それらも喜んで食べていましたが
やはりこういった草も美味しいようで喜んで食べています。
人間用の野菜は農薬、消毒などがあるので
雑草ではありますがベランダで自然に生えた方が
ハムスターの身体にはやさしいのかと思っています。
エッグはおじいちゃんハムスターですし
少しでも負担のないようにしたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
エッグは2009年 8月生まれです。
現在2年3ヶ月めなので 人間の年齢でいえば76歳なんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
大好きな花に忘れな草があります。
先日の八重咲きの梅のように
香りのある花が好きなんですが
この花は小さくて可憐なところ、
そして綺麗なこの色が大好きなんです。
ピンクもありますがそれも可愛いですよね。
じつはこれ昨日のパソコン教室の帰りに
お花屋さんで めぐり合い ました。
しかし、
購入するのにだいぶ迷いました。
実は
一昨年そして昨年もこの花を買いました
どちらもすぐに元気が無くなり枯れてしまいました。
今回、悩んだのは又枯らすのでは、と言う事。
好きな花が枯れるのは悲しいことですからね。
お花に感情があるとすれば
【お願い、私を選ばないで~】
きっと、そう言っていることでしょうね。
店員さんにこの訳を話し
【上手に咲かせるコツ】を聞きましたら
“過保護にしないこと”でした。
確かにいつも過保護にしていました。
液肥を与えすぎたりもしました。
どうも これが枯れた原因のようです。
それで意を決して購入を決めました。
今年こそは上手に咲かせるつもりです。
自分で選ぶのはやめて
店員さんにお願いして2鉢選んでもらいました。
さて、責任重大です。
ブログでUPしたのですから
なんとしても失敗はできません。
下記 ↓を研究しながら頑張ります。
ガーデニングを楽しむワスレナグサの育て方
先日の八重咲きの梅のように
香りのある花が好きなんですが
この花は小さくて可憐なところ、
そして綺麗なこの色が大好きなんです。
ピンクもありますがそれも可愛いですよね。
じつはこれ昨日のパソコン教室の帰りに
お花屋さんで めぐり合い ました。
しかし、
購入するのにだいぶ迷いました。
実は
一昨年そして昨年もこの花を買いました
どちらもすぐに元気が無くなり枯れてしまいました。
今回、悩んだのは又枯らすのでは、と言う事。
好きな花が枯れるのは悲しいことですからね。
お花に感情があるとすれば
【お願い、私を選ばないで~】
きっと、そう言っていることでしょうね。
店員さんにこの訳を話し
【上手に咲かせるコツ】を聞きましたら
“過保護にしないこと”でした。
確かにいつも過保護にしていました。
液肥を与えすぎたりもしました。
どうも これが枯れた原因のようです。
それで意を決して購入を決めました。
今年こそは上手に咲かせるつもりです。
自分で選ぶのはやめて
店員さんにお願いして2鉢選んでもらいました。
さて、責任重大です。
ブログでUPしたのですから
なんとしても失敗はできません。
下記 ↓を研究しながら頑張ります。
ガーデニングを楽しむワスレナグサの育て方