愛媛新聞記事、重ねた歴史未来へつなぐ
俳句革新(正岡子規)に関わり
深く人々を引っ張る活動再び
松山市立子規記念博物館総館長
(オイスカ愛媛支部会員)
竹田美喜先生記事に感銘・敬服・感謝
オイスカ愛媛県支部会長として、
日々邁進中の若き宮嶋嘉則氏を勇気づける言葉。
「気候変動問題や環境分野などで
企業や行政の先頭に立ち、
紙面を飛び出した活動を考えても
いいのではないか」
誠に嬉しくて、早速、報告。
①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧大可賀公園、ジャコウアゲハ

⑨オクラ

⑩ヘリコプターなどが飛び回って居た、
何か事件でもあったのかも知れ名。

⑪

⑫

⑬シジミチョウ

⑭

⑮子規が師事した大原其戎の墓

⑯幼稚園運動会の準備作業

⑰

⑱八重の酔芙蓉

⑲ハイビスカス

⑳ランタナ

㉑やっと除去した弟宅の蜂の巣

㉒ダンギク

㉓クルクマ

㉔ツマグロヒョウモン♀

㉕オオスカシバ

㉖ナミアゲハ

武田美紀様とは坊ちゃん会で家内ともどもお世話になっています。
益々のご活躍を楽しみにしています。
身近にですねぇ~
新聞を見直してみますね!
きれいな蝶々にあえたりお花をみたりで
良いお写ん歩になりましたね。
屋根瓦、立派なのができますね!
老生、済美学園にいた時の同僚です。
立派になられ、大慶至極です。
老生、済美学園に居たころの
同僚です。立派になられ、
大慶至極です。屋根の工事で、
暫く、落ち着けません。
極、近隣散歩のみです。