大可賀公園では、今日も鯉のぼりが勇壮に泳いでいた。彼方此方の花も美しく、西須賀公園では、子供達が元気に走り回っていた。鯉のぼりや、元気な子供達を見ると老人も元気を貰う気持ちになる。お陰様で、今日も幸せ一杯、楽しい散歩が出来た。唯々、感謝、感謝である。
①近所のシラーペルピアナが更に咲いた。

②

③

④シジミチョウが飛び回って居た。

⑤

⑥

⑦

⑧

⑨ナミアゲハのラブラブ

⑩

⑪

⑫

⑬ハナミズキが彼方此方で咲いて綺麗である。

⑭ツマグロヒョウモン♀がアカメの蜜を吸っていた。

⑮モンシロチョウ

⑯お休み中のマガモまがい。

⑰タンポポの実。

⑱コガモ、今日は5羽しか見なかった。

⑲可愛い小学生が水たまりでピチャピチャ遊んでいた。

⑳ハナミズキ

㉑ジャスミン

㉒西須賀公園

㉓寒山八重桜

㉔少しソフトに撮ってみた。アヤメ

㉕名は知らないが綺麗だった。

㉖ケシ

㉗

㉘

㉙クレマチス

㉚干してある笠の模様が気に入った。

ベルさんも今日は、お山で歩いて来ました(*^^*)
いつもよりちょっと歩数が伸びました。
26番のケシは、栽培してはいけない、駆除対象のケシですね。
アツミゲシと言います、知らない人が多いですね。
蝶々のラブラブ上手にできていますねぇ~
最高ですよ~
シラーペルピアナと云うお花はきれいですねぇ~
義妹宅で咲いていて名前がわからないと
云っていたので教えてあげようと思います。
ありがとうございます。