iphone専用の360度カメラ:PanoClip(ナノクリップ)。
実際に使ってみた感想/口コミを書いてみますね。
PanoClip360度カメラのパッケージはこんな感じ。日本語表記ではないです…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/b1390f71d81db6f1ec31ae372bfa1a36.jpg)
開けてみると、中身はPanoClip本体と説明書、ケースの3点でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/4933e0a9605091429fb48e4734e29841.jpg)
PanoClip360度カメラを前後から見てみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/b2ab7f9d0a275bc2433a1aafa397db5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/f784ea3b77b239337e6b93c0e3f76ed2.jpg)
あと、説明書は英語と中国語(!?)でした。何を書いてるか、さっぱり分からない(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/d003fa522f33ab99387477539ec1e27f.jpg)
とりあえず、PanoClip360度カメラのアプリをスマホ(iphone)でダウンロード!
これ自体は簡単で、インストールが完了すると、こんな感じの画面に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/dc48a5e6de028cfc1f2c6e6e0527402d.jpg)
ほぼ直感で、最下部の写真アイコンを押してみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/131ee6c77e0680442a3092cfa6c41d64.jpg)
ここで、右下のオレンジ色のカメラアイコンをクリック!
すると、PanoClip360度カメラのセットして!とメッセージが出るので、差し込んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/c0f30c27b0fa74de7b24e184c93edcb2.jpg)
普段スマホカバーをつけてるので、それを外せば、問題なく取り付けれました。
あと、液晶画面を保護するシートも貼っているんですが、それがあっても差し込むことができました。
っで、あとは、サイドボタンでパシャリ!!!
説明書が分からなくても、サクッと360度動画をPanoClip(ナノクリップ)で撮影することができました。^^v
⇒ PanoClip360度カメラで撮影した動画のイメージはコチラ
こんなにリーズナブルな価格で、360度動画(写真)を撮れるなんて、めちゃくちゃ便利♪
PanoClipアプリの使い方も簡単だし。
SNSへのアップもサクサク!
っということで、夏休みは、PanoClip360度カメラをガンガン使い倒します!
⇒ PanoClip360度カメラ公式ホームページを見てみる
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=190627805270&wid=076&eno=01&mid=s00000018748002005000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=35HTCT+4GSNZE+40NS+BXQOH)
※PanoClip360度カメラの商品概要
1. 【360°パノラマ】前面と背面のレンズデザインにより、周囲全ての景色を撮り、360 HDビデオ、重要な瞬間を記録できます。
2. 【操作簡単】iPhoneには完璧なパートナー、アプリストアで“PanoClip”検索しよう~カメラをスマホに取り付けて、すぐ360度カメラに変身します。手間をかけずに素晴らしい作品を撮ることができます。安定で、鮮明な画像を実現します。
3. 【アプリ機能】PanoClipを通じて、写真やビデオを撮れます。アプリには、リタッチ、ステッカー、スナップショットなどの機能があります。
4. 【共有】専用のアプリ「PanoClip」を使用すると、写真とビデオをSNSで共有したり、FacebookやinstagramやYouTubeに直接動画を投稿することも可能です。
⇒ PanoClip360度カメラ公式ホームページはこちら
実際に使ってみた感想/口コミを書いてみますね。
PanoClip360度カメラのパッケージはこんな感じ。日本語表記ではないです…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/b1390f71d81db6f1ec31ae372bfa1a36.jpg)
開けてみると、中身はPanoClip本体と説明書、ケースの3点でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/4933e0a9605091429fb48e4734e29841.jpg)
PanoClip360度カメラを前後から見てみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/b2ab7f9d0a275bc2433a1aafa397db5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/f784ea3b77b239337e6b93c0e3f76ed2.jpg)
あと、説明書は英語と中国語(!?)でした。何を書いてるか、さっぱり分からない(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/d003fa522f33ab99387477539ec1e27f.jpg)
とりあえず、PanoClip360度カメラのアプリをスマホ(iphone)でダウンロード!
これ自体は簡単で、インストールが完了すると、こんな感じの画面に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/dc48a5e6de028cfc1f2c6e6e0527402d.jpg)
ほぼ直感で、最下部の写真アイコンを押してみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/131ee6c77e0680442a3092cfa6c41d64.jpg)
ここで、右下のオレンジ色のカメラアイコンをクリック!
すると、PanoClip360度カメラのセットして!とメッセージが出るので、差し込んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/c0f30c27b0fa74de7b24e184c93edcb2.jpg)
普段スマホカバーをつけてるので、それを外せば、問題なく取り付けれました。
あと、液晶画面を保護するシートも貼っているんですが、それがあっても差し込むことができました。
っで、あとは、サイドボタンでパシャリ!!!
説明書が分からなくても、サクッと360度動画をPanoClip(ナノクリップ)で撮影することができました。^^v
⇒ PanoClip360度カメラで撮影した動画のイメージはコチラ
こんなにリーズナブルな価格で、360度動画(写真)を撮れるなんて、めちゃくちゃ便利♪
PanoClipアプリの使い方も簡単だし。
SNSへのアップもサクサク!
っということで、夏休みは、PanoClip360度カメラをガンガン使い倒します!
⇒ PanoClip360度カメラ公式ホームページを見てみる
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=35HTCT+4GSNZE+40NS+BXQOH)
※PanoClip360度カメラの商品概要
1. 【360°パノラマ】前面と背面のレンズデザインにより、周囲全ての景色を撮り、360 HDビデオ、重要な瞬間を記録できます。
2. 【操作簡単】iPhoneには完璧なパートナー、アプリストアで“PanoClip”検索しよう~カメラをスマホに取り付けて、すぐ360度カメラに変身します。手間をかけずに素晴らしい作品を撮ることができます。安定で、鮮明な画像を実現します。
3. 【アプリ機能】PanoClipを通じて、写真やビデオを撮れます。アプリには、リタッチ、ステッカー、スナップショットなどの機能があります。
4. 【共有】専用のアプリ「PanoClip」を使用すると、写真とビデオをSNSで共有したり、FacebookやinstagramやYouTubeに直接動画を投稿することも可能です。
⇒ PanoClip360度カメラ公式ホームページはこちら