見出し画像

薄暮に沈みゆく

いづれの御時にか

鞄を腕にかけた制服姿を改札口に見つける
遅れてごめんって声をかけると
本から目をあげて ううん と微笑む

何を読んでいたの?と興味を示すと
源氏物語と予想外の名前が返ってくる
一生懸命だったけど面白い?って聞くと
うん でもゲンダイゴヤクだよと答える

ゲンダイゴヤク?

初めて聴く音が語に結ばない
その日なんだか本のことが気になって
会話に集中できなかった

帰り道 駅前にある角の小さな本屋に寄る
棚をひとつひとつ丁寧に辿ると
文庫本のコーナーに見つかった

源氏物語 現代語訳

挿絵もなくびっしり並んだ小さな文字
あの瞬間 知識とは似て非なる教養と呼ぶ扉が
私の中でほんの少し開いたのかも知れない

… たぶん

コメント一覧

goofy
シグナルとレセプターが一致すると化学反応が起こるのは今も昔も変わらないのでしょう 特に思春期の男女は無意識にシグナルを発し またそれを敏感に受け止めることができるのだと思います
シャボン玉
誰かと出会い、悲しかったり嬉しかったり お互いに影響しあえたり それは 今も昔も不変なのでしょうか

腰まである長い髪の学生だった頃、ちょっと素敵な女の子達と毎日図書室にいたら 男の子達がよく集まって来ました 
ひょっとしたら誰かの扉を開けていたかも?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「マイライフ」カテゴリーもっと見る