先週(7/24)、芦屋での体験練習会の模様を、新聞の1面で紹介して頂けました。
神戸新聞さん、どうも有り難うございます
これだけ大きく紹介して頂けると、また更に関西で人気が高まるかもしれませんね。
これからが、ほんとに楽しみです。
ちなみに初めて新聞に載った清水くんは、販売店の在庫新聞を全て購入したとか・・・・
私も1部頂いたのですが、新聞配達のお兄ちゃんみたいでした
うっかり見逃してしまった方は、神戸新聞のWEBサイト「神戸新聞 NEWS」を参照
してみてください。動画でも紹介してますョ
■ 神戸新聞 NEWS
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0004317180.shtml
先日、大阪の練習会にて取材をして頂いたシティーリビングが出ました
今回はどどーんと、いきなり表紙からビーチテニスを紹介して頂きました。
取材当日は、とっても天気も良かったので、出来栄えも良い感じ。
ビーチテニスの魅力が、イイ感じで伝わってきます。
そして・・・・
今回は、見開きの2面、3面を使って紹介頂きました。
読者モデルで参加した2人も、まったく初めての体験なのに
30分ほど練習をすると、ゲームができるまで上達していました。
練習会は、こんな感じで楽しく、元気に、そしてアグレッシブに開催しています。
この記事をみた方は、ぜひ今年の夏は流行に乗ってビーチテニスに
チャレンジしてみて下さいね。
ほんと、1度やったらハマリますョ。
■練習会情報は、http://s-sheep.sports.coocan.jp/sheep016.htm
今日から6月に入りました。
夏を前に、暑すぎず、涼しすぎず、絶好のシーズンです。
しかし・・・・今年は雨の日が多いです・・・ね
そして・・・
今月は「環境月間」です。
環境月間は、自然保護及び環境保全の普及を一層推進することを目的として
環境庁の主唱によって、平成3年から6月を環境月間と定めました。
毎年6月には、さまざまな環境イベントが全国で開催されています。
私たちも
海辺で行うスポーツをする以上、年間を通して、多くの人々が集い、楽しむこと
のできるフィールドを築いていく上で、環境保全とは密接な関係にあります。
今月は海辺の美化を中心に、環境問題について少し考える月にしたいですね。
・・・・・ってことで
ビーチクリーンも、いつもより一生懸命やりましょう。ヨロシク。
今年は全国的に、例年より早い梅雨入り。
なんだか雨の多そうな6月を迎えようとしていますが・・・・
その予想を覆して晴れの日がたくさんあると良いですね。
これから絶好のシーズン本番。
せめて週末だけでも、晴れて下さい
今週日曜日も・・・晴れて欲しいのだけれど・・・
相変わらず高い降水確率ですな~。 キセキを期待しましょう
こんにちは
今週は全国的に極寒の1週間ですね。
さすがに元気な私も10℃を下回ると、厳しさを感じます。
でも
そんな我慢も、あと1、2週間ほど。
3月になると更に暖かくなってくるので、いよいよ2011年シーズンを
迎える感じですね。
春には1泊キャンプや、交流戦、1dayトーナメントと大会やイベントを
いろいろ計画しています。
いまはコツコツと準備作業
そう・・・春の訪れに夢いだいて・・・。
楽しみにしててくださいね。
新年おめでとうございます
日本海側は大変な大雪になっていますが、よいお正月を過ごしていますか?
私も年末から3日間、しっかり休養をとったので、明日から始動です。
本年もよろしくお願い申し上げます。
私にとってのビーチテニスは3年目のシーズンを迎えます。
今年も1年、明るく・楽しく・元気よく、ビーチテニスを盛り上げて参りましょう。
多くの皆さんがビーチテニスを楽しむ機会を持てるよう推進していきます。
さて・・・
2011年の初打ちビーチテニスはと言いますと
1月4日(火)の13:00~16:00 東京ベイ・ビーチスタジアムで行います。
関東地区の皆さんで、体を動かしたい方、太った体を元に戻したい方は・・・・
ぜひ、参加をしてください。
また、夕方18:30より、横浜中華街にて有志で新年会を催したいと思います。
1年の始まりを親睦を深めつつ、思いっきり楽しみましょう。
それぞれ、参加希望者は大住携帯( osumi.0823@docomo.ne.jp )まで。
みなさんこんにちは、いよいよ今年も残りわずかとなりましたね。
あの暑かった夏がウソのように寒くなって、すっかり冬です
今年は春より大阪でも定期的に練習会を開催してきました。
最初は全く知られていないスポーツだったため、参加者もまばらでしたが
テレビや情報誌等のメディアの協力もあって、多くの方が参加するようになり
徐々に参加者が増えてきました。
練習会の開催も東京で27回、大阪で18回、岡山で2回、合計47回と
ほぼ週に1度のペースで開催することができました。
また、ツアー大会以外のビーチテニス大会についても、天気に恵まれ
東京ベイで5回、大阪せんなん里海公園で1回の6大会を開催することができ、
多くのみなさんにビーチテニスを楽しんでもらうことができました。
来年は私にとっても3年目のビーチテニス。
他のビーチスポーツとのコラボ企画などもあったりして
どんな1年になるか、今からとっても楽しみです。
1年間、どうも有り難うございました。
そして、来年もヨロシクお願い致します。
早いもので今年も残すところ10日となって参りました。
12月に入り、ぐぐっと気温が下がり、まさにウィンターシーズンに突入しましたが
この時期だからこそ、おもいっきりビーチテニスもできます。
この時期はほんとにテニスが好きな人ばかりが集まるため
内容の濃い活動ができます。
関西では今年最後の活動がありますので、気が向いた方はぜひ
天気予報では、気温14度。晴れていればポカポカですョ
こんにちは
秋が深まって参りましたね。朝晩は寒さを感じる季節になってきました。
それでも日中は20℃近くまで気温が上るので、まだまだビーチテニス日和です。
動いても暑さで疲れることがないので、おもいっきり動けます。
さて、11月7日(日)、今週の日曜日の羽田体験練習会は、施設の都合により
いよいよ最後の体験練習会となります。
1年半の間、40回に渡り体験練習会を開催してきただけに愛着心もあり
感慨深いものがあります。
今月は月末にビーチテニス大会も予定していますので、感謝の気持ちを込めて
おもいっきり楽しみましょう。
まだ一度も参加したことのない方は、まだ募集していますので
ぜひ1度参加してみてくださいね。お待ちしております。
詳しくはこちらからお申込みください。
■ビーチテニス体験練習会
http://s-sheep.sports.coocan.jp/sheep016.htm
こんにちは
今日は、先日取材に来て頂いた関西の情報サイト OSOTOさんの紹介です。
こちらのサイトは、公園や広場、道、庭、野山まで、屋外空間の魅力について
紹介をしています。
もちろん、ビーチテニスも野外で楽しむスポーツです。
しっかり紹介して頂いていますので、興味のある人は要チェックです。
詳しくはこちら http://takeme.osoto.jp/sports02.html
また、OSOTOペーパーでもビーチテニスを紹介して頂きました。
OSOTOペーパーは大阪府の公園施設や関係官公庁、郵便局、病院、
図書館、緑化団体、カフェなどに設置していますので、見つけたら
ぜひ見てみてください。