bebeの気まぐれ日記

ようこそ、bebeの気まぐれ日記へ。

私らしく、楽しく愉快に日々のできごとを綴ります。

そぞろ歩き

2018-04-02 | おでかけ
大阪でお花見

久しぶりに家族4人で電車に乗車

大阪環状線「桜ノ宮(さくらのみや)」駅で下車


桜の名所、「毛馬(けま)桜之宮公園」は大川(旧淀川)の、両岸に広がる4.2kmのリバーサイドパークで、

右岸沿いには造幣局や泉布観など明治初期の建物が並びます

約4800本のソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラが咲き乱れます
 



満開で素敵
 

ちなみに、今年の造幣局の桜の通り抜けは4月11日~だそうです

ここへ向かって歩きます


大阪城公園内を走るロードトレイン



tonton:「『おとな旅あるき旅』で見た ※テレビ大阪、三田村邦彦さんの旅番組

大阪城御座船

大阪城の内壕(うちぼり)を約20分間で巡る観光船

meica:「ド派手な船やな…」

関西人は派手好きですから(笑)。

豊臣秀吉は黄金をこよなく愛したそうですよ 

大阪城の別称は錦城(きんじょう)で、金城と表記されることもあるそうです ←納得


ちょっと上手に撮れた


大阪城、久しぶり
  

tontonはこのトラが気になって…
 

なんでトラが描かれたのかナゾ

meica:「姫路城より大阪城の方が好き

大阪城公園にはソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど

約3000本の桜があるそうです



大阪城公園って何度も訪れたことがあるけど、これ初めて見た
 
1970年の大阪万博を記念して大阪城本丸に埋設されたそうです

中には世界各国の文化の所産約2000点を格納。カプセルは2つあり、同じものが入っているらしい…。

1個目のカプセルの第1回掘り起こしが2000年、第2回目は2100年

2個目のカプセルは5000年後、6970年に開かれる予定になっているそうです

梅かと思いきや桃でした
  

meica画伯、ベンチに腰掛けお絵かきタイム


大阪城公園から桜ノ宮へ戻り、大阪駅へ移動し、

お昼ご飯
 

ガッツリ「豚カツ」を頂きました

カツが分厚くてとっても美味 ごちそうさまでした


たくさん歩いて疲れましたが、楽しいお花見となりました








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨーデルの森 | トップ | 和合 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿