仁和寺から800mほど歩いた場所に…
世界文化遺産登録の龍安寺(りょうあんじ)があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/6980753563523e7299082b561dd70239.jpg)
山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/13dcb4158e14b1883d11eb704167af62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/4cff4655509e4a0f94146e74aa25a4c5.jpg)
徳大寺家の別荘だったのを、菅領細川勝元が譲り受け、
寺地として妙心寺の義理天玄承を開山として創建されたそうです。
龍安寺は石庭が有名なお寺です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
この石庭は東西25m、南北10mの空間に白砂を敷き詰め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/1346b234ffbfb5bda69b8e5b40f4d2e3.jpg)
15個の石を配しています。
tonton:「テレビで見たのと同じ
」
そりゃそうだ(笑)。
この石にどういう意味があるんだろう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/cc4cc52291d71ebd6feedf0922d3ffee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/c4d217c0251651b8438db1903c2876e4.jpg)
このように腰掛けて石庭を眺めることができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/25a4a48fea40099f6d8c63beb9466c23.jpg)
この石庭は、どの位置から眺めても
必ずどこかの1つの石が見えないように配置されているんですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/255b0bda55cac98899c1c608aaec710f.jpg)
目の不自由な方にも感じてもらえるようなミニ石庭もありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/340ff8ca73613e85e0f90522b93e07d8.jpg)
勅使門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/448f2245f6519de90002f3e41121f5f6.jpg)
現在は不開門(あかずのもん)だそうです。
昭和50年に英国エリザベス女王夫妻が参拝された際、
この門から入り石庭をご覧になったそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
女王夫妻が龍安寺の拝観を希望し、
石庭を絶賛したことが海外のマスコミでも報道され、
世界的にも知られるようになり、観光客の殆どが外国人でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
つづく。
世界文化遺産登録の龍安寺(りょうあんじ)があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/6980753563523e7299082b561dd70239.jpg)
山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/13dcb4158e14b1883d11eb704167af62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/4cff4655509e4a0f94146e74aa25a4c5.jpg)
徳大寺家の別荘だったのを、菅領細川勝元が譲り受け、
寺地として妙心寺の義理天玄承を開山として創建されたそうです。
龍安寺は石庭が有名なお寺です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
この石庭は東西25m、南北10mの空間に白砂を敷き詰め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/1346b234ffbfb5bda69b8e5b40f4d2e3.jpg)
15個の石を配しています。
tonton:「テレビで見たのと同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
そりゃそうだ(笑)。
この石にどういう意味があるんだろう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/cc4cc52291d71ebd6feedf0922d3ffee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/c4d217c0251651b8438db1903c2876e4.jpg)
このように腰掛けて石庭を眺めることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/25a4a48fea40099f6d8c63beb9466c23.jpg)
この石庭は、どの位置から眺めても
必ずどこかの1つの石が見えないように配置されているんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/255b0bda55cac98899c1c608aaec710f.jpg)
目の不自由な方にも感じてもらえるようなミニ石庭もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/340ff8ca73613e85e0f90522b93e07d8.jpg)
勅使門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/448f2245f6519de90002f3e41121f5f6.jpg)
現在は不開門(あかずのもん)だそうです。
昭和50年に英国エリザベス女王夫妻が参拝された際、
この門から入り石庭をご覧になったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
女王夫妻が龍安寺の拝観を希望し、
石庭を絶賛したことが海外のマスコミでも報道され、
世界的にも知られるようになり、観光客の殆どが外国人でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます