bebeの気まぐれ日記

ようこそ、bebeの気まぐれ日記へ。

私らしく、楽しく愉快に日々のできごとを綴ります。

説明会

2022-01-30 | 子どものこと

学習塾の新年度説明会に参加しました

 

3月から新年度になるので

どんなカリキュラムなのか、受験生に対する塾の取り組みなど

しっかり話を聞いてきました

 

高校生は既に導入済みだった新たな学習システムatama+

(あたまプラス)を中学生も使用するので

その体験もさせてもらいました

 

atama+は、AIを用いた学習システムで、

最先端テクノロジーで、

世界にひとつの「自分専用カリキュラム」を提供してくれるとのこと。

 

・今、何をどのくらい理解しているか

・定期テストや受験など、目標に向けてどのくらい進んでいるか

・目標達成までに、あと何時間くらい必要か

すべてデータで見える化にし、自分の現在地が正しくわかるそうです。

 

塾の日以外も自宅で学習することができ、

そのデータは塾の先生がいつでも確認

必要に応じてアドバイスしてくれるとのこと

 

私も中3の数学を何問か解きましたが、

全問正解ではありませんでした

間違えた箇所はatama+が私に合った問題を

おススメの学習として提示してくれ

それを解いて次のステップに繋げます

 

塾では対面授業と併用し

数学・理科・社会の3教科、atama+を使うそうです。

以前、meicaがタブレット学習をやっていましたが

それと似ていました

 

いよいよ受験生になるんだなと

私が緊張してきました(笑)。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お弁当728~732、お弁... | トップ | 収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿