bebeの気まぐれ日記

ようこそ、bebeの気まぐれ日記へ。

私らしく、楽しく愉快に日々のできごとを綴ります。

講演会

2022-09-15 | 子どものこと

先日、保護者向けの

大学進路講演会に参加しました

 

申し込みが夏休み前だったのですが、

夏休みが終わる時にお手紙類を整理していたら

数日後に講演会があることを思い出した

お手紙整理してなかったら講演会サボるところでした

 

この講演会、実は1年生の時にも参加してます

講師の先生は3年間ずっと同じで、

2年生の時は「行かんでいいわとパス(笑)。

当日会場で受け付けしたら、

3年生の保護者2名しかいなかった

皆さん昨年参加したのでしょうか

 

座席指定だったのですが、

隣に座っていた男性保護者が講演開始直前から寝てて

「何しに来たんやろ

 

自分が高校3年生の時と今では大学の数も違うし

進学率も違うというところから話が進み

現状は定員割れの私立が約半数を占め

入学しやすい印象ではありますが、

国公立大学や難関私立大学、

医学系の一部の大学の倍率が高く

人気の二極化が進んでいるようです。

 

入試では偏差値や得点による評価が行われ

明確かつ公平ですが、見えない部分もあるということで…

例えば、

同じ学部で同じ入試の難易度であっても

大学が大事にしているポリシーや

自宅からの距離、大学の雰囲気、学費など

異なることがたくさんあり、

どの大学が望ましいかは人それぞれなので

大学案内だけでなく、オープンキャンパス等を

一緒に体験してほしいとのこと

 

どの大学に入学するかではなく

大学で何を学ぶかということでしょうか。

 

最近は学校公式のYouTubeがあり

興味がある学校の動画を簡単に見ることができるので

助かってます

 

これからの世の中は、マニュアル化できる仕事などは

AIに任せてしまうことも考えられ、

社会で必要とされる力はどんなことなのかを知ることが大切で、

人間にしかできない「意味を理解する能力」を

身につけなければならないことを力説してました。

 

90分の講演予定が延長で120分となり、

本当に知りたかったことが駆け足で終わってしまった

 

伝えたいことがいっぱいあるのは分かるけど

3回目の講演だし、

講演時間内に収めることも講師の腕の見せ所だと思いますが

 

ちょっと不完全燃焼な講演会でした

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 救世主 | トップ | 振込 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿