tontonの英語の教科書の話
今年度から出版社が変わり、東京書籍のニューホライズンになりました
ちなみに、
ニューホライズンは私も中学生の頃使っていた教科書で馴染みがあります(笑)。
今年度から中学校では新学習指導要領に基づいた授業がスタートとのこと。
他の教科は昨年度と同じで出版社の変更はナシ。
なぜ、英語だけ
しかも、英語の教科書だけサイズが大きくなってる
なぜ、英語だけ
我が家はtontonが学校に教科書を置き忘れて
「宿題ができない」というのを防止するため、
meicaが中学生時代に使っていた教科書をすべて保管
出版社が変わったら使えないやん
話は変わりまして。
tonton:「塾の先生も同じ英語の教科書持ってた」
bebe:「あなたたちは義務教育なので、教科書は国から支給されるけど、一般の人も普通に買えるんやで」
tonton:「知らんかった」
どうやって手に入れたのか不思議だったようです
さて、
tontonの英語の教科書の暗唱テストのお手伝いをしていたのですが、
教科書内にQRコードが載っていて、スマホやタブレットでアクセスすると、
音声を確認できたり、アニメーション映像も視聴できます
今の教科書ってスゴイ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます