今日は、 沢山のOGが活躍する中の島中学校の定期演奏会でした。
★場所★ むすめやホール 平岸5条13丁目
今日は、 沢山のOGが活躍する中の島中学校の定期演奏会でした。
昨日に引き続き、今日も朝からムシムシと暑い1日
道産子にはこの暑さはたまりませんね
しかし甲子園球児に負けないくらい、中の島小学校のBECON Kidsも熱いんです
長い前置きはこの程度にして…
本日は第27回 とよひらフラワーコンサートが開かれ、
BECON Kidsたちも出演しましたー
7月は、演奏会続きでしたが、夏の演奏会は今回で一区切りとなります。
また、今回はありがたいことにコンサート開催のファンファーレをいただきました
山本先生から舞台の立ち位置など細かい指示をいただき、福住小学校の齊藤先生からはおじきの仕方も教えていただきました
そんなリハーサルを終えた後は、
BECON Kidsのファンファーレでカッコよくスタート
何回聞いてもBECONのファンファーレはカッコいい
本日のBECON演奏曲は、ドンミナ、ウォーターメロンマンの2曲。
演奏会で何度も披露してきただけあって、どんどん上達してきている感じがします
そして今回のソロは、6年生が頑張ってくれました
soloはドンミナTpあんじゅちゃん(6年)、A.Sax.たいちくん(3年)
ウォーターメロンマンTb.るかちゃん(6年)A.Hrりんこちゃん(6年)、Eupあいりちゃん(6年)、Tp.りおちゃん(6年)、Pf.ゆずなちゃん(3年)、Dr.ちからくん(3年)
緊張を全く感じさせない堂々たるソロ演奏は、さすがです
演奏を終えた後は、恒例の記念撮影
6年生のみの記念撮影もしっかりカメラに収めました
ふと、卒業という言葉が頭をよぎりましたが…
まだまだ今年度BECONは始まったばかりです
今後も応援よろしくお願いします
8月3日は子ども達ワクワクドキドキの夏のお楽しみ会が開かれます
そちらも楽しみにしていてくださいね
夏のお楽しみ会名物…
山本先生のこわ~い話
出ました、出たんです。
お化けじゃなくて、新作出ましたー
乞うご期待
お忙しい中、山本先生にはリハーサルから演奏後まですべてBECONに帯同してくださいました。
いつもBECONの演奏会に足を運んでいただき、
また普段の練習にも来ていただき、心より感謝しております
保護者の方々にも引率等、お手伝いいただき、ありがとうございます。
先週のシティジャズの演奏会に続き、本日は今月2回目の演奏会でした
7月は演奏会続きのハード月間です
今日の演奏会は、BECONには毎年恒例の平岸郷土芸能祭です。
蒸し暑い中、熱中症にならないかと心配でしたが、BECONの子ども達は、
今日も元気いっぱいの演奏を見せてくれました
そして…
今日はたくさんのソロデビューがありました
3年トロンボーンあおいちゃん、アンコールでは5年コルネットゆいちゃん、3年アルトホルンみわこちゃん、2年コルネットかずみちゃん。
まだまだ開発途上の新人さんたちです
大勢の人が見守る中での演奏…ドキドキ、緊張感。
ソロの経験は子ども達を成長させるいい体験となるでしょう
さらなる成長が楽しみですね
演奏会の後は、こちらも毎年恒例のお祭りフリータイム
短い時間でしたが、しっかり堪能しました
そして本日は、校長先生をはじめ、たくさんの先生方、保護者の方が応援に来てくれました
もちろん山本先生も来てくれました
先生方、保護者の方、いつもBECONを応援、ご協力いただき心より感謝しております。
次なる演奏会、28日にはカナモトホールにてフラワーコンサートに出演予定となっております
そちらのほうも楽しみにしてくださいね
今後も応援よろしくお願いいたします
昨日は先月の6校合同演奏会で一緒に演奏をしてくださった清田高校の学校祭があり、各自ソロの技術を向上させたい6年生達が清田高校にお邪魔してきました
最高学年になるとお手本となる先輩もいなくなり、自分がお手本にならなければいけない6年生BECON KIDSが高い技術に触れられる、とてもありがたい機会をいただきました
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、福住小の指導をされている斎藤先生は清田高校のご指導にもあたっておられ、先月の演奏会で一緒に演奏したSpainをなんと6年生BECON KIDSも高校生の皆さんと演奏させていただけることに
リハーサルから贅沢な時間を過ごせました
会場に到着するとリハーサル中の清田高校の皆さん
雰囲気にのまれ、緊張する~と言っていたBECON KIDSもリハーサル演奏を聞いているうちにみんな自分で取り入れることのできることがないか真剣な表情で学びます
装飾音符やビブラートをはじめオシャレな表現や力強い演奏、キレイな音色等盛りだくさん
そしていよいよBECON KIDSも加えていただきリハーサル
高校生のお兄さんお姉さんが素晴らしすぎて思わず真顔で見いってしまうBECON KIDS
フレッシュさを忘れずにノッてね
緊張しなくて大丈夫
と優しい言葉で笑顔を引き出してくださる斎藤先生
BECONの練習より数段上の緊張感で挑みました
MCの方と打ち合わせをして準備完了
そして10:30いよいよ清田高校吹奏楽局の皆さんの演奏開始
昨年度の吹奏楽コンクールの東日本大会に出場されたマーチ「エイプリルリーフ」をはじめMr.インクレディブルメドレーの吹奏楽からはじまりビッグバンドジャズ
迫力、キレ何をとっても素晴らしくBECON KIDSも引率の保護者もとにかく圧倒されました
スペシャルゲストでBECON創設者で現在は澄川小学校で指導にあたってきる三上先生が参加されたり清田高校の教諭をされている三上先生のお兄様も歌で会場を魅了します
真剣に取り組んでいる高校生の皆さんはとにかくキラキラしていました
そしてBECON KIDSの出番であるSpain
打ち合わせ通りMCで紹介していただき特別席で参加
そしてトランペットとトロンボーンのソロまで吹かせていただきました
大勢のみなさんの前で堂々と自分の力を発揮したBECON KIDS
一回りも二回りも成長できましたね
演奏技術ももちろんですが、トラブルが起きたときの対応、会場を盛り上げる演出、そしてなにより音楽を全力で楽しむ姿勢を学べたことと思います
午前中は学校で清野先生と練習していたBECON KIDS達にもどんどん伝えていってね
お留守番をしてくれていた清野先生とBECON KIDS
6年生BECON KIDSが安心して見に行くことができたのはみんなが頑張ってくれているおかげです
本当にありがとうございます
清田高校吹奏楽局のみなさん、斎藤先生、詳細のやり取りをしてくださった清野先生、引率のお付き合いをしてくださった山本先生、リハーサルから子供達にきめ細かいフォローをしてくださった三上先生、このような素晴らしい機会を作ってくださりありがとうございました
この経験を生かし、まずはシティジャズ頑張ります
朝は雷の音で目覚めた子どももいた本日
とんでもない天気の中市内の小学生が集まり南月寒小学校をお借りして1日管楽器教室がありました
本日は金管コースということでなんと500名程の小学生が集まり、経験年数や出せる音で各楽器でも分かれコース別に教えていただきました
普段は子ども同士で教えあうBECON KIDSにはなかなかない機会でしたね
こんな天気なので体調不良者が続出し、少な目の20人が参加してきました
今日参加できたBECON KIDSは参加できなかった部員に学んだことを伝えましょう
清野先生からは次の週末に何を学んだか教えてもらいます!という宿題が出ています
思い返してしっかり答えましょうね
忘れてないかな
こんな天気の中お車を出していただいた皆さん、本当にありがとうございました
明日も清野先生は管楽器教室のお手伝いの為お休みです
月曜日から朝練に六年生が復帰するのでしっかり練習にはげみ29日の練習で成果を見せてね
山本先生も新曲の仕上がりを見に来てくださる予定です
楽しみにしてます
本日はとっても良い天気の中6年生が修学旅行に出発しました
朝練と大差ない時間に家を出る6年生
ちょうど朝練が始まる頃にみんな集合していました
BECON愛に溢れる6年生達は音楽室をチラリと覗き、みんなと挨拶してから出発です
保護者もついでに音楽室を覗いてきました
5年生はチビッ子達をまとめようと頑張っていました
明日は完全に5年生だけが頼りです
頑張ってね
昨日は北海道神宮祭、本祭!
お祭りに行きたい気持ちを抑え6校合同演奏会に参加してきました
あいにくの天気の中平岸西小学校をお借りして朝からリハーサル
BECON KIDSはGWに配布された新曲、It Don't Mean a ThingとSpainを清田高校の皆さんと演奏しました
リハーサルでは高校生のスペシャルなソロを砂かぶり席で学ぶBECON KIDS
リハーサルから見学していた保護者からもリハから全て違うアレンジをしてくれるなんて。。!!と感嘆の声が聞かれました
本番では圧巻のアレンジを見せてくださり贅沢な時間でしたね
しかし!!BECON KIDSも負けずに頑張りましたよ
皆さんの手拍子、応援、力になりました
ソロは
It Don't Mean a Thing
Tp.6年部長あんじゅ、副部長りお、Dr.3年ちから
Spain
Tp.6年副部長りお、部長あんじゅ、Tb.6年パートリーダーるか
スペシャルゲスト清田高校Tp.Tb.のお二方に華を添えていただきました
本当にありがとうございます
他の5校の演奏にも刺激を受けたBECON KIDS
シティジャズに向けてまた力になりましたね
旭小学校の校長先生からは講評にて音のバランスを考えて演奏すること、全員でリズムを身体で感じることを意識することでより良くなるとお言葉をいただきました
リハから参加してくださった山本先生からも沢山お褒めの言葉をいただきました
来週は6年生が修学旅行で不在となります
5年生メインで頑張りましょうね
次の週末は1日管楽器教室です
各楽器の基礎から学べるまたとない機会です
これも皆の力になることを祈って
まずは朝練頑張りましょう