一人暮らし母と私の日常

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

墨象家 知麻

2021-11-14 19:25:00 | 日記
先日、京都大丸でやっていた、「次世代アート Kyoto」へ行ってきました。



会社の先輩の紹介でお知り合いになった、
墨象家 知麻さんの作品を見てきました。







文字が絵になるなんて、考えもしなかった。
でも力強かったり、繊細だったり、私は、作品に癒されます。

他の作家さんたちもみんな若手ばかりなんですが、皆さん凄いです!
美術系の苦手な私は、唯唯感動と尊敬でした
気になった作品を、ポンと買える財力がないのが寂しいものです(笑)

今回、知麻さんメインだったので、知麻さんの紹介に限定しました。

来年、大阪で個展をされるそうです。


母が動き出した

2021-10-18 10:22:53 | 日記
私のハンドメイド意欲に感化され、85歳の母が動き出しました。

覚えてるかな❓できるかな❓といいながら、内ドアに掛けている、20年くらい前に作ったロープ人形が欲しいとデイのスタッフさんに言われたのを皮切りに、作り始めました。
レシピ片手に思い出しながら出来あがりました



中々やりますね、お母様。

ちょっと自信を取り戻したのか、次はドライフラワーで飾りを作りました。



これを機会にまた創作意欲を出してくれたらいいな〜。

出来上がった瞬間
「あーしんど

いつもの口癖が出てました




手芸に目覚めました!

2021-10-15 12:20:00 | 日記
今までハンドメイド、ソーイングなど私には縁遠かったことが、コロナ禍によって、急に目覚めてしまいました

手始めにマスク作りから。
でも、ミシンがない
意を決して、ミシン購入しました。
じゃあ、折角だから刺繍もできるやつ❣️
いいのを買えば長続きするだろうと。
(浅はかな私)







取り憑かれたようにマスクを縫ったなあ〜
挙句にマスクケースまで

で、今は、マスクチェーンやマスクチャームを作るようになりました。



私をよく知る友達は、コロナが人を変えた⁉️
と驚いていました。
いえ、一番驚いているのは当の本人です❗️

その姿を見て、ハンドメイドに火がついたのが母でした。







母の今

2021-10-05 11:59:00 | 日記
毎日、毎日しんどいな〜と呟く母💦

「年取るとあっちもこっちもガタがきて、長生きするのも大変やわ」

健康、元気で過ごすって歳を重ねる毎に大変になっていきますね。

母は、帯状疱疹になるまでは、元気母さんでした。
ママさんソフトや友達との旅行、行楽、
私や弟の学校のPTAの役員、40歳からのパート。
パートを辞めたら腰痛対策のための還暦からのスイミング。
合間をみては、裁縫、手芸などに勤しんでいました。

71歳頃に胸のあたりに帯状疱疹にかかり、
後遺症で神経痛による痛み(時に激痛)と戦うようになると、ドドドと老け込んでいきました


痛みがずっと続くのってほんとに苦痛この上ないんやろな〜

最近、私が作ったマスクチャーム。
お気に入りがあったのか、つけたいといいプレゼントしました。



可愛いのがいいらしく、不織布マスクはこれでオシャレしてデイに行くそうです。 

お洒落心はまだまだ健在でした👍







母と待ち受け

2021-09-29 22:59:00 | 日記
少し前から、母の携帯電話のバッテリーが短くなってきたと言われていました。

そりゃ2年半以上も使っていればバッテリーも短くなるでしょう。

そのせいで、機能もなんかおかしいと言い出しました。
それはないわ〜。

でもずっとずっと言うので、とうとう機種変しに行きました。

粗方のデータも移動させてもらい、バッテリーも長くなって、安心したみたいです。

ひと段落したところで、
「そうだ❗️お母さんの待ち受けの松坂桃李君、消えてるから設定してあげるわ」

母は、イケメン大好きばぁちゃんです❣️
前機種の待ち受けは、ずっと桃李君でした。



でも何故か
「いいわ」
「えっ❗️えっ❗️なんで⁉️」
「結婚したやろ
 お母さんは相手の人が嫌いだからもう
 いいねん」
「何それ⁉️」
「自分のイメージで言ったら可哀想だよ
 人間性いいかもしれないやん」
「また探すわ」
「・・・」

今度はどなたの待ち受けになるんでしょうか❓
期待しつつ、たまには成人した孫の待ち受けなんてどうやろ❓と思う私でした。