我が家の菜園も収穫の時期を迎えつつありす。
胡瓜は2度目の収穫。
茄子は初の収穫。
今年の茄子はよく実がついています。
(去年はダメだった。)
今回初挑戦のミニ南瓜。
ピーマンが南瓜のせいで日陰に…。
念願のアーティショー。
早く花茎がでてこないかしら。
茗荷のブッシュ。
トマトはまだまだ青い。
枝豆も幼い。
ゴーヤさん。いつも茂る頃には秋になります。
ざくろの木。いつになったら食べられる?
雪と寒さにやられたオタハイトオレンジの木。
生存が危ぶまれましたが、ひこばえが出て復活の兆し。
♪
夏の庭。
狭いところに多種多様なものが密生していて、
ジャングルみたい。
シンボルツリー化したフェンネル。
今年もこんなです。
フェンネルとコリアンダーにはアカスジカメムシがお客に来てます。
数匹のカナヘビが乾いたコンクリートで日向ぼっこ。
残念ながら、アズマヒキガエルは今年は来ていません。
じゃがいもを掘りました。
じゃがいもは植えた覚えがないのに、
庭に3株あります。
野菜くずを庭に埋めるので、
そのせいででてくるのです。
で、当然、収穫の方は期待していません。
ところが…
大きなじゃがいもが、2個掘れました。
今回、掘ったのは1株だけ。
あと2株も期待できるかしら?
ですが、
私はイモ・クリ・ナンキンが大の苦手。
甘いし、
喉につまるし。
家には田舎からもらったキタアカリもあるというのに、
どうやって食べたものか…。
ちなみに、究極・最高のじゃがいも料理は、
じゃがいもと生クリームと塩・胡椒だけで作る
マッシュ・ポテト
だと、思います。
けれども、
それを作る手間(裏ごしと生クリームを混ぜる際の温度管理)が
なかなか億劫なのです。
イモを超越した
なめらかで、口どけの良いマッシュ・ポテト。
軽くグリルしても良いですね。
誰か作ってくれないかしら。
♪
キュウリが獲ってくれと言っています。
オクラにつぼみがつきました。
我が家の庭の菜園。
ミニトマトが赤くなりました。
ちょっと早いかな?
と、思いつつ、赤い3つを収穫して食べました。
りんごの風味がして、甘みが少し足りない。
もう少し熟すのを待てば良かった…。
↓ザクロの花が咲くところです。
↓タネがこぼれて野生化したトマト
ちゃんと実がなって、収穫できます。
↓ゴーヤ
まだ伸びてきません。
↓ピーマンとナス
奥のナス。育ちが悪くて心配。
↓別のピーマンとナス。
こちらは順調に育ってます。
↓キュウリとじゃが芋
小さいキュウリ。早く大きくなぁれ。
毎年キュウリは良く出来ます。
土壌があっているのでしょう。
↓例年通り、立派に成長したフェンネル
♪
毎日、庭にスズメが数羽遊んでいます。
オクラの若芽を駄目にしてしまうのは、
彼らのせいでしょうか…
枝豆も、いくら蒔いても出てきません。