蹴り損ないの棘もうけ~べらっくわの晴耕雨読な日々の果実 = 加賀ゆびぬき・イーネオヤ・作るいろいろ~

日々この手で作りあげるものたちを紹介しています。【bellaqua@alto.ocn.neドットjp】

台風一過

2013年09月17日 | 野菜を作る

台風一過。秋晴れです。
家庭菜園は夏野菜から秋蒔き野菜にシフトしなくてはなりません。
が、今朝片付けたのは胡瓜だけ。
このペースでは秋蒔きに間に合わないかも…。
でも、ナスもトマトもまだ採れそうなので。
今週中にオクラとピーマンは終わりかなぁ。
それと、青じそ。
今週末には紫蘇の実が収穫できそうです。
あとは天気しだい。
今朝採った巨大なゴーヤ。
Cimg7548
ゴーヤは収穫が遅れると、黄色くなって割れます。
中の種は表面の果肉が赤くなって、固くなります。
そうなる前に発見できてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天

2013年08月07日 | 野菜を作る

晴れました。
遅ればせながら、梅を干しています。
今日の太陽なら、梅は順調に乾くでしょう。

豊作です。
が、どの写真もピンボケ。
明るすぎて、デジカメの窓が見えないんです。
Cimg6996
ミニトマト。
昨日の雨で割れたものを集めて、
トマトソース作成中。
トマトはミニトマト+中玉+桃太郎を作っています。
Cimg6998
茄子。
Cimg6999
かぼちゃ。
Cimg7000_2
ピーマン。
Cimg7001_2
胡瓜。
今年はまさに豊作。毎日収穫しています。
Cimg7002
オクラ。すごくわかりづらい写真になってしまいました。
Cimg7004
ゴーヤのグリーンカーテン。
今年は暑さの盛りに間に合いました。

今朝、花みょうが初収穫。
梅酢に漬けてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の出来は…

2013年07月09日 | 野菜を作る

我が家の菜園も収穫の時期を迎えつつありす。
Cimg6884
胡瓜は2度目の収穫。
茄子は初の収穫。
Cimg6886
今年の茄子はよく実がついています。
(去年はダメだった。)
Cimg6887
今回初挑戦のミニ南瓜。
Cimg6888
ピーマンが南瓜のせいで日陰に…。
Cimg6892
念願のアーティショー。
早く花茎がでてこないかしら。
Cimg6895
茗荷のブッシュ。
Cimg6906
トマトはまだまだ青い。
Cimg6907
枝豆も幼い。
Cimg6904
ゴーヤさん。いつも茂る頃には秋になります。
Cimg6905
ざくろの木。いつになったら食べられる?
Cimg6902
雪と寒さにやられたオタハイトオレンジの木。
生存が危ぶまれましたが、ひこばえが出て復活の兆し。

夏の庭。
狭いところに多種多様なものが密生していて、
ジャングルみたい。
Cimg6903
シンボルツリー化したフェンネル。
今年もこんなです。
フェンネルとコリアンダーにはアカスジカメムシがお客に来てます。
数匹のカナヘビが乾いたコンクリートで日向ぼっこ。
残念ながら、アズマヒキガエルは今年は来ていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2012年08月03日 | 野菜を作る

じゃがいもを掘りました。
じゃがいもは植えた覚えがないのに、
庭に3株あります。
野菜くずを庭に埋めるので、
そのせいででてくるのです。
で、当然、収穫の方は期待していません。
ところが…
Cimg5115
大きなじゃがいもが、2個掘れました。
今回、掘ったのは1株だけ。
あと2株も期待できるかしら?
ですが、
私はイモ・クリ・ナンキンが大の苦手。
甘いし、
喉につまるし。
家には田舎からもらったキタアカリもあるというのに、
どうやって食べたものか…。
ちなみに、究極・最高のじゃがいも料理は、
じゃがいもと生クリームと塩・胡椒だけで作る
マッシュ・ポテト
だと、思います。
けれども、
それを作る手間(裏ごしと生クリームを混ぜる際の温度管理)が
なかなか億劫なのです。
イモを超越した
なめらかで、口どけの良いマッシュ・ポテト。
軽くグリルしても良いですね。
誰か作ってくれないかしら。

キュウリが獲ってくれと言っています。
Cimg5122
オクラにつぼみがつきました。
Cimg5121
Cimg5124

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫

2012年07月11日 | 野菜を作る

我が家の庭の菜園。

ミニトマトが赤くなりました。

Cimg4885

ちょっと早いかな?

と、思いつつ、赤い3つを収穫して食べました。

りんごの風味がして、甘みが少し足りない。

もう少し熟すのを待てば良かった…。

↓ザクロの花が咲くところです。

Cimg4881

↓タネがこぼれて野生化したトマト

ちゃんと実がなって、収穫できます。

Cimg4888

↓ゴーヤ

まだ伸びてきません。

Cimg4889

↓ピーマンとナス

奥のナス。育ちが悪くて心配。

Cimg4887

↓別のピーマンとナス。

こちらは順調に育ってます。

Cimg4892

↓キュウリとじゃが芋

小さいキュウリ。早く大きくなぁれ。

毎年キュウリは良く出来ます。

土壌があっているのでしょう。

Cimg4891

↓例年通り、立派に成長したフェンネル

Cimg4894 

毎日、庭にスズメが数羽遊んでいます。

オクラの若芽を駄目にしてしまうのは、

彼らのせいでしょうか…

枝豆も、いくら蒔いても出てきません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする