いただきます!

◆牛肉と小松菜のオイスター炒め(大皿料理)
千切り生姜と炒めてあるな。生姜も効いてます。旨っ!
今夜は生姜祭り。何品か生姜を使ってると。
因みに、これ四人分ですけど、これの半量食べられそうなくらい旨い。いや全部食べられるかも。
52歳ですが、食が細くなるのはいつ頃だろう⬅️
だがしかし、今は呑まなくなったのであれですが、呑んでいた頃の〆のラーメン。50代に突入した辺りから受け付けなくなったね(笑)
何で〆で食べてたんだろうってくらいに(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)

◆海老とブロッコリーの明太子サラダ(大皿料理)
マヨネーズと明太子とめんつゆを混ぜ合わせたドレッシングって神ウマよな。
これも我が家のリピレシピ。

◆鮪のしぐれ煮(大皿料理)
妻曰く、これ刺身用の短冊で刺身として食卓に並ぶはずだったと。
だがしかし、別のメニューで生姜を千切りにしていたら、しぐれ煮が食べたくなったと妻。
大胆にメニュー変更する妻。さすが俺が惚れた女性だよ(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)

◆ささみとトマトのニラタレ漬け(大皿料理)
これにもおろし生姜が入ってるね。緑はニラです。
これはね。ご飯が進むくんどころではない(笑)これ止まらなくなる。進むくんと止まらなくんだよ。
ご飯に乗っけて食べても旨いらしい。その上から黄身も乗っけて。
それを早く言いなさいよ。四人で完食した後に言います?(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)
生姜とコチュジャンの辛味もたまんないね。

◆トマトマリネ(大皿料理)
これは飲み物、、と紹介されていたメニューらしいが、確かにうん。飲めちゃうね。
何がって、このマリネソース。大葉と柚子胡椒が効いてて旨過ぎでしょ。健康ドリンクでしょ。

◆梅胡瓜(大皿料理)
これは、昨夜も食卓に並んだ( ´∀`)
ポン酢ベースで梅と鰹節。さっぱり系で口直しにもぴったり。

◆蒟蒻の甘辛炒め(大皿料理)
なんていうか、懐かしい味。
何でだろうと。そしたら妻が、これ焼肉のたれ(他の調味料も使ったらしいが)で漬け込んで焼いてると。
わかったぞ!
まだピチピチの大学生時代。東京で一人暮らしをしていた時に自炊もしていたんだが、これ作ったわ。俺の場合、ただ焼き肉のタレで焼いて煮ただけだが。だから懐かしい味なんだと。
因みに、自炊もしていたから一通り調味料は揃えてあったし、若者の味方である焼き肉のタレも冷蔵庫に常備してあったな(  ̄▽ ̄)
焼き肉のタレって万能だもんな。唐揚げの漬けダレとしても使えるし。
貧乏学生だったのって?
やかましいわ。工夫だよ工夫!⬅️
そんな学生が、生活力も経済力もある男になりました!焼き肉のタレよありがとう!(*ToT)⬅️
東京で社会人になってからも作ってたよ⬅️
実家はまあ裕福と云われる家庭だが、次男坊(俺)は、サバイバルや大冒険が好きだったのも影響しているのかもしれん(笑)
まあ親父殿も山岳部で。俺のレベルと山岳部を一緒くたにしてはいけないが(^_^;)しかも親父殿は物腰が柔らかい。
そういえば親父殿が言ってたな。その山岳部。数年前に100周年を迎えたんじゃなかったっけ?

◆味噌汁
落とし玉子入り
そしてまたまた俺の追いネギ


◆シードレスとデコポン(四人分)
旨かったよ!ありがとう( ´∀`)ごちそうさまでした!