大横川の河津桜 〈江東区 木場公園の東側に位置する大横川散歩道〉
大横川散歩道 東京都江東区木場5丁目12付近
今年〈令和3年〉の河津桜を見てきました。
大横川の河津桜 その2→☞☞⇒more 大横川の河津桜とメジロの写真→☞☞⇒more
品種については、河津正月桜?と推定しています。
“河津正月桜”は、平成15年に品種登録(第11556号)、河津桜より早く咲く極早咲の桜。
今年(1月25日)の開花状況
茂森橋~豊木橋の間、木場公園と豊水ゲートボールの間の河津桜(正月河津桜?)は咲いていました。
豊水橋と大横橋の間の桜と大横橋から木場駅寄りの桜はまだつぼみ。
【大横川散歩道の河津桜の写真】
〈令和02年2月22日〉の写真→☞☞⇒more 〈平成31年2月22日〉の写真→☞☞⇒more
〈平成30年2月22日〉の写真→☞☞⇒more 〈平成30年2月17日〉の写真→☞☞⇒more 河津桜か? 河津正月桜か?
〈平成30年1月26日〉の写真→☞☞⇒more 〈平成29年2月07日〉の写真→☞☞⇒more
〈平成28年2月19日〉の写真→☞☞⇒more 〈平成28年2月04日〉の写真→☞☞⇒more
〈平成27年2月27日〉の写真→☞☞⇒more 〈平成26年3月12日〉の写真→☞☞⇒more
河津桜 大横川の散歩道の写真 令和3年1月25日撮影
茂森橋~豊木橋の間は満開の木も








スカイツリーを遠くに望む



河津正月桜について
河津桜に比べて少し小ぶりな花。
登録品種の育成者 飯田宏氏
カワヅザクラと比較して、花の開き方が半開形であること、花の色が鮮紫ピンクであること、通常開花期が早いこと
花は一重咲で鮮紫ピンク色の中輪花である。Weblio 辞書 などを参照
大横川散歩道 東京都江東区木場5丁目12付近

今年〈令和3年〉の河津桜を見てきました。
大横川の河津桜 その2→☞☞⇒more 大横川の河津桜とメジロの写真→☞☞⇒more
品種については、河津正月桜?と推定しています。
“河津正月桜”は、平成15年に品種登録(第11556号)、河津桜より早く咲く極早咲の桜。
今年(1月25日)の開花状況
茂森橋~豊木橋の間、木場公園と豊水ゲートボールの間の河津桜(正月河津桜?)は咲いていました。
豊水橋と大横橋の間の桜と大横橋から木場駅寄りの桜はまだつぼみ。
【大横川散歩道の河津桜の写真】
〈令和02年2月22日〉の写真→☞☞⇒more 〈平成31年2月22日〉の写真→☞☞⇒more
〈平成30年2月22日〉の写真→☞☞⇒more 〈平成30年2月17日〉の写真→☞☞⇒more 河津桜か? 河津正月桜か?
〈平成30年1月26日〉の写真→☞☞⇒more 〈平成29年2月07日〉の写真→☞☞⇒more
〈平成28年2月19日〉の写真→☞☞⇒more 〈平成28年2月04日〉の写真→☞☞⇒more
〈平成27年2月27日〉の写真→☞☞⇒more 〈平成26年3月12日〉の写真→☞☞⇒more
河津桜 大横川の散歩道の写真 令和3年1月25日撮影
茂森橋~豊木橋の間は満開の木も








スカイツリーを遠くに望む



河津正月桜について
河津桜に比べて少し小ぶりな花。
登録品種の育成者 飯田宏氏
カワヅザクラと比較して、花の開き方が半開形であること、花の色が鮮紫ピンクであること、通常開花期が早いこと
花は一重咲で鮮紫ピンク色の中輪花である。Weblio 辞書 などを参照
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます