都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

柑橘5品種 〈紀州ミカン 臭橙 三宝柑 クネンボ 江上ブンタン 東御苑 古品種園〉 

2024-12-16 20:05:29 | 都内散歩
果樹古品種 カンキツ5品種(紀州きしゅうミカン 臭橙かぶす 三宝柑さんぼうかん 九年母くねんぼ 江上えがみブンタン)   皇居東御苑 本丸地区 果樹古品種(東京都千代田区)

果樹古品種園(皇居東御苑)
  モモとスモモの花   ナシ(梨)の花   カンキツ(柑橘)の実   カキ(柿)の実


果樹古品種園
食用の植物は、より美味なものやより生産性の高いものが栽培されるようになると、古い品種はすたれてしまい、一般には見ることができなくなってしまいます。江戸城の跡である皇居東御苑に江戸時代の品種である果樹を植えれば、訪れる人々にとっても興味深いことではないかとの上皇陛下のお考えを受けて、皇居東御苑本丸地区に、果樹古品種を植栽した果樹園を整備しました。
果樹古品種は5種類,計22品種が植栽されていますが、カンキツは5品種(紀州ミカン,臭橙,三宝柑,江上ブンタン,クネンボ)です


果樹古品種
紀州ミカン   栽培地:和歌山県
古い時代に日本に中国から伝えられた種類である。導入年代は不詳。
紀州には、天正2年(1574年)に伝えられ、以来その名声を独占し広く紀州蜜柑の名が本種に適用されるようになった。






臭橙(カブス)  栽培地:インドヒマラヤ地方 
インドヒマラヤ地方に源を発し、日本の各地に分布する。
日本には非常に古く渡来したもので、『本草和名』(深根輔仁,918年頃)には橙として記されている。
世界中に分布する代表的なカンキツである。果実は250gの大きさで球形であり、果皮が赤橙色で美しい。古来正月の飾り付けに用いられている。








三宝柑(サンボウカン) 栽培地:和歌山県
昔紀州徳川家和歌山城内にあり、その後接ぎ木繁殖し、伝播した。
紀州候に献上の際に三宝に載せたためと伝えられる。3月から4月に成熟する短到卵形でヘタ部のカラーが発達した特徴的な形の果実である。








クネンボ(九年母)  栽培地:沖縄県
渡来の年代は不詳であるが、徳川時代以前とされる。インドシナ半島原産で、沖縄を経て日本本土に伝わり広まったものと考えられている。ウンシュウミカンとよく似た180g内外の橙色の果実で、果皮にテルピン油に似た独特の香りがある。成熟期は、1月以降である。自家不和合性。








江上ブンタン  栽培地:長崎県
徳川四代将軍時代に中国からの帰化人:孫如猿が、外国産文旦であると称して住民に分けたものの実生から発生したもので、
江上文旦の名は、大正元年に長崎県立農事試験場において各種のザボン類を調査し発表したものである。扁球形で大きさが1kg程度となる黄色の品種である。自家不和合性。










カンキツ(ミカン科)5品種の説明掲示

カンキツ品種の説明掲示をトリミング
     


果樹古品種園
食用の植物は、より美味なものやより生産性の高いものが栽培されるようになると、古い品種はすたれてしまい、一般には見ることができなくなってしまいます。江戸城の跡である皇居東御苑に江戸時代の品種である果樹を植えれば、訪れる人々にとっても興味深いことではないかとの上皇陛下のお考えを受けて、皇居東御苑本丸地区に、果樹古品種を植栽した果樹園を整備しました。
植栽する果樹古品種について
植栽する古品種は,(独)農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所に保存されていて苗が入手可能な品種のうち,各種類毎に地域性,相性,栽培実績などを勘案して,下記の5種類,計22品種が選定された。果樹古品種園は約1000平方mの広さ。
A.ナシ5品種:淡雪,今村秋,大古賀,類産梨,六月梨
B.モモ,スモモ4品種:薬缶,おはつもも,米桃,万左衛門
C.カンキツ5品種:紀州ミカン,臭橙,三宝柑,クネンボ,江上ブンタン
D.カキ5品種:禅寺丸,豊岡,堂上蜂屋,祇園坊,四溝
E.ワリンゴ3品種:加賀藩在来,リンキ,高坂リンゴ
なお,各品種の来歴・特徴は別添の参考資料のとおり。
また,平成21年3月に植栽したイヌリンゴ(金沢在来)を上記加賀藩在来に
植え替えることとする。
整備記念の植樹
上皇上皇后両陛下は、果樹古品種園の整備を記念して、平成20年4月11日、皇居東御苑においてご植樹を行われました。
植栽の時期
ナシ5品種とカンキツ5品種については,平成20年4月に植栽
カキ5品種とワリンゴ3品種については、平成21年3月に植栽
モモ,スモモ4品種は,平成22年3月頃に植栽を行う。

参照・引用:宮内庁のHP、皇居東御苑果樹古品種園の整備計画について
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ イズノオドリコ 〈伊豆の踊り子 Izu-no-odoriko〉 

2024-12-16 08:17:27 | バラ
バラ イズノオドリコ 〈伊豆の踊り子 Izu-no-odoriko〉     撮影:習志野市立 谷津バラ園↗]

 フローリーパンダローズ〈赤系のバラ〉15品種(習志野市 谷津バラ園)↗]


 イズノオドリコ   〈伊豆の踊り子 Izu-no-odoriko〉   令和6年11月8日撮影







 撮影:青和バラ公園にて令和6年5月撮影↗]

イズノオドリコ   〈伊豆の踊り子 Izu-no-odoriko〉  
  仏名:カルトドール(Carte d’Or)
  フランスのメイアン社より、河津バカテル公園の開園にあたり静岡県の河津町に贈られたバラ
【作 出】 2001年 Meilland(フランス)
【系 統】 FL(フローリーパンダ) 
【花 径】  9~10㎝程度 中大輪 花弁数40枚程度
【花 形】 丸弁八重咲き、四季咲き
【花 色】 黄色、濃黄色、純黄色、など
【受 賞】 2001年バガテル国際バラ新品種コンクール特別賞受賞
 参照:コマツガーデンオンラインショップ、ほか
説明プレート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーターパン空の旅 〈アトラクション〉 

2024-12-15 19:54:47 | 東京ディズニーランド
ピーターパン空の旅〈アトラクション〉   東京ディズニーランド(令和6年11月27日入園)

ピーターパン空の旅(アトラクション)の写真
  令和元年9月撮影  令和2年1月撮影
  平成28年1月撮影  平成29年4月撮影  平成31年1月撮影


ピーターパン空の旅」は、ディズニー映画『ピーターパン』をモチーフにしたアトラクション。ライドに乗って約2分30秒の旅。ライドからは、美しく輝く夜のロンドンの街並み、満天の星空の中に浮かぶ島、「ロストボーイ」や「妖精」たちが住む世界ネバーランド、インディアンの村、ドクロ岩、海賊船、チクタクワニ、ワニに食べられまいと必死に抵抗するフック船長、それを助けようとボートで駆けつける海賊で子分のMr.スミーなどが楽しめます。参照:https://castel.jp/p/89

ピーターパン空の旅〈アトラクション〉 
空飛ぶ海賊船に乗り込み 空の旅に出発


ティンカーベルが乗船口近くで飛んでいます


ここから室内へと進みアトラクションが始まります


男の子はマイケル:ウェンディの弟でダーリング家の末っ子




セントバーナード犬のナナ


ウェンディたちがピーターパンと子供部屋から抜けだし、夜のロンドンの街の上空へと向かう
ロンドンの街の上空からみるタワーブリッジやテムズ川、時計台ビッグベン






星に囲まれた中央にネバーランド


インディアン村




ウェンディ:水色のナイトドレスを着た少女。


メガネの少年はジョン:ウェンディは姉
巨大な海賊船が停泊する「パイレーツ・コーブ」に舞い降りた


光り輝く魔法の粉に包まれる






海賊船の水夫長のスミー(青い横じまTシャツ)と海賊


チクタクワニに食べられそうなフック船長


☆ ☆ ☆ ☆ここでアトラクションは終了☆ ☆ ☆ ☆

降車場所には どくろ岩と海賊船



 東京ディズニーランド(令和6年11月27日入園)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ フリージア 〈Friesia〉 

2024-12-15 08:20:44 | バラ
バラ フリージア  〈Friesia〉     撮影:習志野市立 谷津バラ園↗]

 フローリーパンダローズ〈赤系のバラ〉15品種(習志野市 谷津バラ園)↗]


 フリージア  〈Friesia〉   令和6年11月8日撮影










フリージア  〈Friesia〉  
  別名:サンスプライト(SunSprite)
【作 出】 1973年 Kordes(ドイツ)
【系 統】 FL(フローリーパンダ) 
【花 径】 8~10㎝程度 中輪 花弁数25~30枚程度
【花 形】 半剣弁平咲き、四季咲き
【花 色】 黄色、濃黄色、純黄色、など
  参照:コマツガーデンオンラインショップ、ほか
説明プレート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキ 〈ギオンボウ ドウジョウハチヤ ヨツミゾ 東御苑 古品種園〉 

2024-12-14 20:02:28 | 都内散歩
祇園坊ギオンボウ  堂上蜂屋ドウジョウハチヤ  四溝よつみぞ   皇居東御苑(令和6年12月7日入場)

果樹古品種園
食用の植物は、より美味なものやより生産性の高いものが栽培されるようになると、古い品種はすたれてしまい、一般には見ることができなくなってしまいます。江戸城の跡である皇居東御苑に江戸時代の品種である果樹を植えれば、訪れる人々にとっても興味深いことではないかとの上皇陛下のお考えを受けて、皇居東御苑本丸地区に、果樹古品種を植栽した果樹園を整備しました。
果樹古品種は5種類,計22品種が植栽されていますが、柿木は果樹古品種園の西側に5品種(祇園坊、堂上蜂屋、四溝、禅寺丸、豊岡)植えられています。5品種のうち3品種(祇園坊、堂上蜂屋、四溝)を撮影(令和6年12月6日)
果樹古品種園(皇居東御苑)  モモとスモモ   ナシ(梨)   カンキツ(柑橘)


祇園坊(ぎおんぼう)の実   








堂上蜂屋(どうじょうはちや)の実 










四溝(よつみぞ)の実 








柿の果樹古品種の説明掲示  トリミングしています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ ゴールデン・フラッシュ 〈Golden Flush〉 

2024-12-14 08:42:19 | バラ
バラ ゴールデン・フラッシュ  〈Golden Flush〉     撮影:習志野市立 谷津バラ園↗]

 フローリーパンダローズ〈赤系のバラ〉15品種(習志野市 谷津バラ園)↗]

 ゴールデン・フラッシュ  〈Golden Flush〉   令和6年11月8日撮影











ゴールデン・フラッシュ  〈Golden Flush〉 

【作 出】 2005年 Inter Plants(オランダ)
【系 統】 FL(フローリーパンダ) 
【花 径】 7~8㎝程度 中輪 花弁数25~30枚程度
【花 形】 剣弁高芯咲き、四季咲き
【花 色】 黄色
  参照:WEBバラ図鑑、ほか
説明プレート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 〈モミジ 皇居 東御苑〉 

2024-12-13 19:49:22 | 都内散歩
紅葉 〈モミジ 皇居 東御苑〉   東京都千代田区 皇居東御苑

東御苑の石室辺りから富士見多門櫓へと向かいながら見るモミジ、櫓から降りる通路を歩きながら見るモミジ

紅葉 〈モミジ〉  令和6年12月6日撮影




 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ アナシュカ 〈Anuschka〉 

2024-12-13 08:07:46 | 庭の花
バラ アナシュカ  〈Anuschka〉   

 フローリーパンダローズ〈赤系のバラ〉15品種(習志野市 谷津バラ園)↗]


 アナシュカ  〈Anuschka〉  令和6年11月8日撮影










アナシュカ  〈Anuschka〉 

【作 出】 1980年(1977年) Tantau(ドイツ)
【系 統】 FL(フローリーパンダ) 
【花 径】 8㎝程度 中輪 花弁数17~25枚程度
【花 形】 波状弁半八重咲き、四季咲き
【花 色】 朱色、赤味のある朱色、など
  参照:ハーブとバラ、花の手帖 ほか。
説明プレート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラヨウの赤い実 〈ハガキの木の赤い実 東御苑〉  

2024-12-12 20:02:51 | 都内散歩
タラヨウの赤い実〈ハガキの木の赤い実〉  皇居 東御苑 

タラヨウについて
タラヨウ(多羅葉)は別名、葉書の木、郵便局の木と呼ばれることもある。
葉は互生で長楕円形をして大きい(長さ24 cm、幅 8 cm;最大)。表面は光沢のある硬い革質で濃緑色であるが、裏面は黄緑色で尖った物を用いてなぞるとその跡が黒く変色して文字が書けることから、「葉書の木」などとも呼ばれる。日本郵政公社では「郵便局の木(シンポルツリー)」としてタラヨウを平成9年に定めた。
(覚え)平成31年に東京駅周辺を散歩していて、東京中央郵便局の皇居側の外のポスト近くにタラヨウが植えられ、説明に「郵便局の木」↗と記載されていました。  タラヨウの花「はがきの木の花」↗



タラヨウの赤い実 令和6年12月7日撮影 










タラヨウ(多羅葉)のデータ
【別 名】 ハガキノキ、モンツキシバ
【分 類】 モチノキ科 モチノキ属
【学 名】 Ilex latifolia
【花弁色】 黄緑色
【花 弁】 4弁花。タラヨウの開花は5~6月。雌雄異株で雌木には雌花を、雄木には雄花を咲かせる。
【果 実】 雌の木のみ実がなる。核果、赤色に熟す。直径は約0.8㎝の球形
【備 考】 
     データ作成に参照したweb page:LOVEGREEN、庭木図鑑 植木ペディア 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローリーパンダローズ 〈赤系のバラ  習志野市立 谷津バラ園〉 

2024-12-12 10:43:49 | バラ
フローリーパンダローズ 〈赤系のバラ〉    習志野市立 谷津バラ園

フロリバンダローズ系のばらについて
フロリバンダローズとはアメリカで名付けられた系統名で「花束」を意味しています。ハイブリッドティ ローズと、花付き・耐寒性の良いポリアンサ ローズの交配により誕生しました。
花径5~11cm程の中輪花で、房咲きのものが多く、春から晩秋まで咲き続け、優れた四季咲き性を有していることから「四季咲き中輪種」と呼ばれることもあります。


フローリーパンダローズ〈赤系のバラ〉
品種イングリッド ウェイブル ストロベリー クラッシュ ニコロ パガニーニベビーブレーズモンタナ
写真
リンクLinkLinkLinkLinkLink
品種レッドキャップあやおりコンチェルティーノルビー・リップスマリアンデール
写真
リンクLinkLinkLinkLinkLink
品種ローズうららスカーレット ボニカラバグルートノックアウトフランベー
写真
リンクLinkLinkLinkLinkLink
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカン 〈金柑の黄色い実 皇居東御苑〉 

2024-12-11 19:53:26 | 都内散歩
キンカン 〈金柑の黄色い実〉   東京都千代田区 皇居東御苑


皇居東御苑で撮影
  キンカンの実令和5年3月撮影
  タチバナの実令和5年3月撮影 キンカンに似ている実



キンカン〈黄色い実〉  令和6年12月6日撮影








 



キンカン(金柑)のデータ  
【別 名】 姫橘(ひめたちばな)、金橘(きんきつ)
【分 類】 ミカン科 キンカン属
【学 名】 Citrus japonica (シノニム:Fortunella japonica)
【花弁色】 白。花径:2cm程度
【花 弁】 5枚
【果 実】 径:2~3cm、色:黄橙色、重さ:10~30g 程度で品種により異なる
【備 考】 名前の由来は、黄金色のミカン(蜜柑)の意味から金橘、金柑の中国名が生まれて、日本ではそれを音読みしてキンカン。
      参照・引用は、かげきん花図鑑、みんなの趣味の園芸、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ コンラッド・ヘンケル 〈Konrad Henkel〉 

2024-12-11 07:54:22 | バラ
バラ コンラッド・ヘンケル  〈Konrad Henkel〉   

 習志野市立 谷津バラ園↗]
 フローリーパンダローズ〈赤系のバラ〉15品種(習志野市立 谷津バラ園)↗]

 コンラッド・ヘンケル  〈Konrad Henkel〉   令和6年11月8日撮影











コンラッド・ヘンケル  〈Konrad Henkel〉 
別名:ハピネス
【作 出】 1983年 Kordes(ドイツ)
【系 統】 HT(ハイブリッド・ティー) 
【花 径】 11~12㎝程度 大輪 花弁数26~40枚程度
【花 形】 剣弁高芯咲き、四季咲き
【花 色】 赤、濃赤色など
  参照:WEBバラ図鑑、ほか。
説明プレート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 〈シキザクラ フユザクラ 令和6年皇居乾通り一般公開〉 

2024-12-10 19:29:00 | 都内散歩
桜(四季桜シキザクラ 冬桜フユザクラ 令和6年皇居乾通り一般公開)   東京都千代田区千代田1番 令和6年12月6日入場

令和6年秋季皇居乾通り一般公開 令和6年皇居乾通り↗]
実施時期 11月30日(土)から12月8日(日)までの9日間
乾通りで2本の桜(四季桜 冬桜)が咲いていました

桜:シキザクラ 令和6年皇居乾通り一般公開
シキザクラ(学名:Cerasus × subhirtella ‘Semperflorens’ )は、 エドヒガンとマメザクラの雑種と推定されるコヒガン系の桜です。秋は10月頃から咲き始め、暖かいところでは冬の間も少しずつ咲きつづけます。個体により花色や花の大きさなどに変異があり、各地で独特の名が付けられていることが多い桜です。












桜:フユザクラ 令和6年皇居乾通り一般公開
フユザクラ〈冬桜〉 のデータ
シキザクラ(学名:Cerasus × parvifolia ‘Fuyu-zakura’)は、葉が小型なので小葉桜(コバザクラ)とも呼ばれ、学名も小形の葉を意味しています。マメザクラと里桜またはヤマザクラとの雑種と推定されています。








      データ作成に参照したweb page:桜図鑑、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ ルージュ・メイアン 〈Rouge Meilland〉 

2024-12-10 08:12:23 | バラ
バラ ルージュ・メイアン  〈Rouge Meilland〉   

 習志野市立 谷津バラ園↗]
 フローリーパンダローズ〈赤系のバラ〉15品種(習志野市立 谷津バラ園)↗]

 ルージュ・メイアン  〈Rouge Meilland〉  令和6年11月8日撮影









ルージュ・メイアン  〈Rouge Meilland〉 
別名:ハピネス
【作 出】 1984年 Meilland(フランス)
【系 統】 HT(ハイブリッド・ティー) 
【花 径】 10~13㎝程度 大輪 花弁数26~40枚程度
【花 形】 半剣弁高芯咲き、四季咲き
【花 色】 ビロード状の光沢のある赤、緋赤色など
  参照:WEBバラ図鑑、ほか。
説明プレート



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キク 〈カモメギク 鴨菊〉  

2024-12-09 19:30:23 | 都内散歩
キク〈カモメギク 鴨菊〉  東京都千代田区 皇居東御苑

カモメギクについて
日本中で、皇居東御苑に植えられた2株しか存在しないといわれる黄色の野菊。
キクタニギク(学名:Chrysanthemum seticuspe、別名:アワコガネギク)の、江戸時代の古典園芸品種ということのようです。
一般的なキクタニギクに比べて、葉が細く切れ込んだ形となり、舌状花の花弁がやや細めとのこと。
学名上はカモメギクはキクタニギクの母種として定義されている。
ちなみに「カモメ」の語源の意味は不明。(参照:山川草木図譜、他)

カモメギク   令和6年12月6日撮影 












カモメギク(鴨菊)のデータ
【別 名】 キクタニギク、アワコガネギク
【分 類】 キク科 キク属
【学 名】 Chrysanthemum seticuspe
【花 弁】 12~15枚程度。頭花
【花弁色】 黄
【花 径】 1.0~1.5㎝程度
【備 考】 
      データ作成に参照したweb page:図鑑.jp、wiki、他
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする