なんとなくBERRY

札幌市北区(新川)と西区八軒の付近でペットホテルと犬のシャンプー&カットしてます→検索は『ドッグハウスベリー』で。

もつれ毛トリミング

2017年03月17日 | Weblog
もつれ毛、毛玉、団子のトリミングの仕方。

見た目は大丈夫そうですが地肌にあります。


とりあえず地肌から浮いている所から鋏とバリカンで粗刈りします。

おなか側から下、足も含めて団子になっていたのでここまで。



手ほぐしで取ってからスリッカーブラシ(四角く針が沢山付いているブラシ)で最後にコームで取ります。

コームの時には抜く感じになるので結構痛いと思います(・_・;)

なので皮膚の弱いコは炎症をおこす事が多いので毛玉取りも最小限の方が良いと思います。

この子はなんとか取れそうなのでクリッパーは5にしてみました。

シャンプー前。

大きい団子は取れたので小さいのはブローで取る様にします。

クリッパーカットの横腹がかなり短いです(^^;

他は滑ってあまり入らないので余計に目立ちますがシャンプー後はそれなりになると思います。


ブロー後

残りの団子をコームで取って 張り付いている所はバッサリカットしてカット前の下準備をします。



柔らかい毛質なのでクリッパー後は梳き鋏で整えます。



顔はちょっと鼻、マズルが長いコなので顎と頭頂部を短くして丸く小さく見えるようにしました。

耳は毛先揃えの短めスタイル。


出来上がり!

スッキリしたと思います(*^^*)


散歩やシャンプーで濡れた時はドライヤーで乾燥が団子の防止になりますし

普段のお手入れも週1回でもブラッシングすると良いですよ。



自然乾燥派の方が多いと思うのですが最低でも乾く直前にブラシを入れてみると

そのまま放置に比べてかなり団子になる確率が減りますので是非ブラッシングを。





ラストもう1枚









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換

2017年03月17日 | Weblog
先程ホームセンターから帰って来て洗濯機の上の台を交換しました。


長年のかけシッコで足が錆びて折れたのです(^-^;


今度は長く持ちます様に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする