
今日はiMacからMac miniへiTunesのプレイリストの転送。
どうやら全自動ではいかないらしく、リスト一個ずつ書き出しては読み込んで。
とってもアナログちっく。
どうにも初期のiMacユーザーにはiTunesは使いづらい。
そもそもFireWireが無いのでiPodも使えなくて、何の為のiTunesなんだか。
そんなんで、MP3プレーヤーは「プレイやん」GAME BOY アドバンスSPで使ってます。
だけどこれ画面がショボイ。曲選択も階段状で使いにくい。せっかくのカラー液晶が台無し。
操作画面は「ミュージックレコーダーMP3」の方がメタル調でMacぽかったけど、こいつは乾電池がいるし、変な形で持ちにくかった。
Nintendoさん、どうせなら初期ロット回収の時に操作性も向上してほしかったな。
プレイやんはこちら
どうやら全自動ではいかないらしく、リスト一個ずつ書き出しては読み込んで。
とってもアナログちっく。
どうにも初期のiMacユーザーにはiTunesは使いづらい。
そもそもFireWireが無いのでiPodも使えなくて、何の為のiTunesなんだか。
そんなんで、MP3プレーヤーは「プレイやん」GAME BOY アドバンスSPで使ってます。
だけどこれ画面がショボイ。曲選択も階段状で使いにくい。せっかくのカラー液晶が台無し。
操作画面は「ミュージックレコーダーMP3」の方がメタル調でMacぽかったけど、こいつは乾電池がいるし、変な形で持ちにくかった。
Nintendoさん、どうせなら初期ロット回収の時に操作性も向上してほしかったな。
プレイやんはこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます