近い距離にいた単独行動のトモエガモのメスです、ヒドリガモの集団の中にいました
トモエガモ、シマアジ、コガモのメスはよく似ています
オスと一緒なら判り易いですがメスだけの場合は特徴を見つけると判り易いです
【トモエガモ】
嘴の付け根に目立つ白斑があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/28efa7fb019531c22de67a76dc56345c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/419706bc64c59ac5af00614cc3502b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/84f5ee8a7be20639788194a9b0b5275b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/688fd59356355e3ed28b158f752f0c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/0fe39d3ac22e119d1c455542f684f2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/f26147dbecc2d3867df162a4a73696b5.jpg)
【シマアジ】
嘴の付け根に小さな白斑があり、過眼線と目の下を通る黒い線が明瞭です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/14f00b2b91b90403118944eeee30d234.jpg)
※ 2020/9/2に投稿した写真です、右側はカルガモ
非繁殖期のオスの換羽(エクリプス)はメスに似ている為、オス(エクリプス)の可能性もあります
【コガモ】
嘴の付け根に白斑はありません
トモエガモ、シマアジ、コガモのメスはよく似ています
オスと一緒なら判り易いですがメスだけの場合は特徴を見つけると判り易いです
【トモエガモ】
嘴の付け根に目立つ白斑があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/28efa7fb019531c22de67a76dc56345c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/419706bc64c59ac5af00614cc3502b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/84f5ee8a7be20639788194a9b0b5275b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/688fd59356355e3ed28b158f752f0c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/0fe39d3ac22e119d1c455542f684f2e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/f26147dbecc2d3867df162a4a73696b5.jpg)
【シマアジ】
嘴の付け根に小さな白斑があり、過眼線と目の下を通る黒い線が明瞭です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/14f00b2b91b90403118944eeee30d234.jpg)
※ 2020/9/2に投稿した写真です、右側はカルガモ
非繁殖期のオスの換羽(エクリプス)はメスに似ている為、オス(エクリプス)の可能性もあります
【コガモ】
嘴の付け根に白斑はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/c080623f6d731ad3fcc2aeb1d2ef714d.jpg)