こんばんは
まめ太です
11月からまだ残業続きの会社です、いつになったら落着くのか
まぁ
稼ぎますがね
来月から
フォト開始ですので準備しないといけませんな
またメールやラインでお知らせしますので
よろしく頼みますよ
さて今日も遠征
志賀高原の第3弾です
二日目の模様をおとどけします
次の日は晴れたり曇ったり

写真もまたとりまくり
寺子屋の山頂
プチ樹氷
朝はこの山頂から宿泊したブナ平まで長い林道を滑り、残りパウダーを楽しみながらロングラン
最高でした
誰もいない朝①のゲレンデを


一眼でYちゃんとO君を撮影
そして休憩も兼ねてテチェックアウト
またこいつで、今度は二号車で
ゲレンデを爆走
そして車で移動、志賀高原はでかい
今度はスノーボードが解禁となったエリア、渋峠&横手山へ
リフトを3基乗り継いで山頂まで
標高が高く景色もいい

リフトから樹氷
山頂もまたこの景色でテンションもあがる
標高2300M
樹氷天国ですな


プチ蔵王ですかね
渋峠のゲレンデはパウダー残りがたくさんあり
ツリーで楽しむ
地形遊びも満喫、人も少ないし最高でしたね


二日目はフリーランを中心にパウダー残りをツリーも楽しめて良かった
今回はアタリ遠征でしたね
標高高いし、気温低いから雪質が最高でしたね
志賀高原は穴場ですな、スキーヤーが多いけど
人は分散してるのでリフト待ちもほぼなかったし
また行きたいですな
あとはおまけ編を紹介します、
温泉も最高でしたね
ほなぁ
また

11月からまだ残業続きの会社です、いつになったら落着くのか
まぁ

来月から


またメールやラインでお知らせしますので

さて今日も遠征

二日目の模様をおとどけします
次の日は晴れたり曇ったり

写真もまたとりまくり

寺子屋の山頂

朝はこの山頂から宿泊したブナ平まで長い林道を滑り、残りパウダーを楽しみながらロングラン
最高でした

誰もいない朝①のゲレンデを


一眼でYちゃんとO君を撮影

そして休憩も兼ねてテチェックアウト

またこいつで、今度は二号車で

ゲレンデを爆走

そして車で移動、志賀高原はでかい

今度はスノーボードが解禁となったエリア、渋峠&横手山へ
リフトを3基乗り継いで山頂まで

標高が高く景色もいい


リフトから樹氷

山頂もまたこの景色でテンションもあがる


樹氷天国ですな


プチ蔵王ですかね
渋峠のゲレンデはパウダー残りがたくさんあり
ツリーで楽しむ

地形遊びも満喫、人も少ないし最高でしたね


二日目はフリーランを中心にパウダー残りをツリーも楽しめて良かった
今回はアタリ遠征でしたね
標高高いし、気温低いから雪質が最高でしたね

志賀高原は穴場ですな、スキーヤーが多いけど
人は分散してるのでリフト待ちもほぼなかったし
また行きたいですな

あとはおまけ編を紹介します、

ほなぁ

