B.K.crew -OFFICAL BLOG-

兵庫県播州地区を拠点とする大口黒鱒狩集団
冬季は雪山滑走特戦隊

わんばんこ

2011年10月24日 20時13分45秒 | 部長の部屋
こんばんみ。

部11月の野池戦の日にちを
そろそろ決めたいと思います。

しかし、やはりスマホからブログ投稿しにくいので
部員各自にメールを送るので
都合のいい日をゆってください。
ほなまたメールします

じゃーにーわ長です

岡山県で○○プロ発見した!

2011年10月23日 23時28分59秒 | その他の情報
こんばんはまめ太です
バスはかなり冬めいた動きが各地の野池でみられてきた感じです
いよいよ今週で夕方野池釣り情報は終了します
暗くなるのが早すぎですから


今日は私用で午前中ここに行きました

日生の海です、カキで有名な場所

海釣りしてませんな
今日は家族連れから一人ぼっちなおっちゃん、じいちゃんまでたくさんいました

釣りごろ釣られごろです
この人プロですわ


すごいんですわ
大遠投しては連続で釣りまくり


1投1杯

たこです



針以外はすべて自作の疑似餌
シンカーまでたたいてチューンしてました(飛ぶように)すごいこだわりでした

たこは白がいいみたいです
1時間で20杯はいってましたね


あとから来たおっちゃんは

球根で釣りしてました

感覚はイカと同じみたいですが
疑似餌が全然ちがいます


たまにはのんびりこんな釣りもありですね
海は塩の香りがして癒されますな


ほなぁ

安3と雨天H町野池めぐり~晩秋編~

2011年10月22日 18時21分23秒 | 釣果情報
お疲れ様ですまめ太です
秋祭りシーズンですな
あいにくの天候で地元の祭りも延期になったとか
しかしこちらは決行しました

釣りがしたいからです
予定の時間を変更して、安3と行きました
地元野池めぐり、H町の野池を5ヵ所
お昼から夕方まで小雨の中攻めてきました

簡単に釣れた野池を3つ紹介


まずは①ここです

ほぼ満水でした
夏に50釣った場所です

また入り口にありました

持ち帰りたまえ低レベル野郎ですな

お昼という時間帯ではありましたが、バスは結構浮いてました
なので巻き巻き作戦からスタートして
いきなりイマカツのスケブロ48クランクででるも、岸際すぎて痛恨バラシ
活性はまずまずだった


するとこの男が

32cmをスピナベ、しかもラッキークラフトの時代を感じるルアーセレクト
やはり雨あがりは巻物がいいのか、岸際を平行に巻いてきたらしいです
池中央の遠投は駄目でした


まめ太はその後アタリはあるもくそボーズに終わり

またまた黒蛇さんと会う


で 移動


次はここ②雨が降ってきました

先週の日曜に42cmを釣った場所
雨で少し増水してましたが濁りはなかった

ここではがんばりました
まずは釣りたいので

スモラバで16cm やはりトレーラーはアンクルゴビー2インチがいいみたいですわ
水草周辺を狙ったら、フォール中にきました

そしてやはりこれできました

巻物、スピンモスチャ5g トレーラーはフラッシュJの3インチ
岸際でゴンでした、27cm


さらにやはり、モスチャパワー炸裂で

でかいと叫んで釣ったバス だけど39cmでした
今度は池中央の水草エリアで釣りました

ここでは安3がアタリはあったもののボーズでした
まめ太は39、27、16cm 合計3匹で


さらに移動し

2ヵ所はさっぱりでした
なんとかまめ太が17cmを1匹追加しただけで


最終場所がここ③

かなり雨が降りましたが合羽をきて強行しました
夏にマメは数が釣れた小さな野池です


やはりおられました

今度はいつもの黒のスピナベですわ
29cmがまたも岸際の手前できました

さらに奥のアウトレットの岸際で

28cmをまたも同じルアーで、しかもトレーラーフックでなんとか
後ろでは安3が合羽で攻めてます


雨が激しくなり、更に雷まで
時間もわずかになり、安3を奥のポイントに呼んであげると

なんとかゲーリーのカットテール4インチのDSで21cmを
このバスで終了しました

ここは
安3が21cm 1匹
まめ太は29、28ccm 2匹


晩秋H町野池めぐりのトータルは
安3が 32、21cm 合計2匹
まめ太が 39、29、28、27、17、16cm 合計6匹
小雨の中なんとか釣った感じでした

いい野池と悪い野池の差がありました
雨あがりと雨降り始めと、コンディションは微妙でしたが
やはり巻物が良かった感じです、8匹中5匹ですから


雨の中の釣り 安3お疲れ様でした

ヘビーカバーはフロリダリグで

2011年10月21日 21時33分19秒 | 釣果情報
こんばんはまめ太です
予報は当たりそうですな、明日は安3と釣り予定でしたが
午前中は様子みて雨上がりの攻めれたらと思ってますが
すべては雨次第ですわ


さて今日も会社帰りに空を気にしながら行きましたが
セーフでした
しかし釣果は

久しぶりにこの池に行きましたが

釣りができるスペースがまた少なくなるほどの水草具合

打てる手前側からやるも
ショートバイト(小バス)でのなずでスタートから苦戦
そしてすぐに暗くなる


もう写真奥の木の下のカバーしかないと

このリグを投入

そうです、フロリダリグですよ
見た目はテキサスリグですが、シンカーと針が合体させてます
カバー攻めには最適です


わずかなスペースに水草にのせてから落とす作戦から
しかしながら反応がなく
直接木の根元にねじ込んでやると

ラインが走り、キラーフッキングですわ

ややヤセ気味の34cmがHIT
ルアーは4インチのグラブに変更してます、カラーはウォーターメロンです


時間がなくこの1匹で終了
30分ほどですわ
来週は月曜日の暗さをみて考えますわ


対策はありますが

NEW ERAのLEDキャップ専用ライトですわ
付録で付いてたやつですが便利、明るいし

ただし弱点があります
つけると顔面に虫がかなり寄ってきます


明日はゆっくり釣りがしたかったのに
雨よ降らないでおくれ

JBのTOP50年間トップ3特集

2011年10月20日 20時05分48秒 | 動画(Bass)
こんばんはまめ太です
今日は20日 5%OFFの日ですよイオンに買い物です
まめ太の釣果情報は飽きたのではと思い
これを載せました

JBのホームページから拝借
簡単にまとめました
詳しい成績などはホームページをどうぞ

年間総合3位はこの人

№4 馬淵利治 香川県
個人的に好きなキャラですかなりおもしろい若手ですな
近い将来にワールドチャンピオンを獲る男だと思いますがね
インタビューはいつもおもしろいです、口だけではない男だ
頑張れニート

年間総合2位はこのイケメン

№2 青木大介 山梨県
昨年のエリート5を制した、過去にワールドチャンピオンも獲得し昨年も総合2位の若手実力者
うまいの一言です、今年も強さをだしましたが あと1歩及ばず
来年もまたトップを狙ってくるでしょう
この男前は女にモテモテだろうな

そして初の栄冠を手にした男

№6 福島 健 京都府
今年は本当に強かった、全戦シングルの快挙
バス釣り業界のドカベンまさに山田太郎ですな
釣り好きでうまさもピカイチですな

インタビューをどうぞ

個性のありおもしろいですな

ではお買い物へ