肌寒い雨の一日
【スポーツの秋】
大谷翔平選手
MLB ア・リーグ ホームラン王
おめでとうございます
第19回アジア競技大会2022
中国杭州よりアジア版オリンピック情報朗報が届く。
第20回2026大会は名古屋開催
ラグビーW杯フランス大会
(8日…対アルゼンチン戦)
W杯2015イングランド大会で南アフリカを破る…この試合を機にラグビーにわかファンになる。
【回想】
9月18日…敬老の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/53acc7ca394076c3f79b4f3b4af0e164.jpg?1696348445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/cd009a68673a67a11441f9078dd5ae5b.jpg?1696348663)
夏日の暑い一日
日の入り17:45
日の暮れるのが早くなった。
「オリオン座」
夜明け前…久しぶりに冬の星座オリオンや冬の大三角が東の空にあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/53acc7ca394076c3f79b4f3b4af0e164.jpg?1696348445)
「夜明け前…金星(明けの明星)」
東の空低くキラッキラッ!
光度…マイナス4.5等級
太陽(恒星)、月(地球の衛星)に続いて金星(惑星)は3番目に明るい天体である。太陽を除き夜空に輝く恒星で1番明るい星はおおいぬ座のシリウス…光度マイナス1.46等級である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/cd009a68673a67a11441f9078dd5ae5b.jpg?1696348663)
「夜明け…朝日にも負けない金星」
全天体明るさNO3の金星…目視
さすがである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/a856bb48744e4fed5956319f02e8ad70.jpg?1696424182)
9月18日
「地球照🌒…月齢3.3」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/4309bbb08be34d8d393fa1a3c56b701e.jpg?1696349247)
9月19日
「月齢…4.3」
畑への途中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/637e8fb891b6eb02ca83e100d701acda.jpg?1696349458)
「月齢…4.3」
畑の水やりを終えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/6eb843231d6a93a09b9aca6ddae432af.jpg?1696349570)
9月24日
「月齢‥9.3」
昨日9/23…秋分の日お彼岸の中日
夜明け前…月は上弦を迎えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/15185d506b839370142ddf5486666435.jpg?1696350675)
9月25日
「月齢‥10.3 畑の水やりを終えて」
17:38
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/60b231abd9dfad9d46df665d06e167ae.jpg?1696351153)
「月齢‥10.3 秋の雲の中」
わずか1時感足らずで夕焼けと秋の雲に覆われる
18:29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/9d29004b61e1441f625c69e70d84524c.jpg?1696351447)
9月26日
【東に金星…西に木星】
「夜明け前…金星(明けの明星)」
光度マイナス4.6等級
東南の空…4:18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/0636f9d822bffc45ff7243f8050c542d.jpg?1696351769)
「夜明け前…木星 」
光度マイナス2.8等級
南西の空…4:18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/4e6f8569d8381ee7784e8302d9221e25.jpg?1696352128)
9月26日
「月齢…11.3」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/189cdc009b0425c4335b58b5d86823d5.jpg?1696352237)
「月齢…11.3」
夕焼け雲が流れ晴れ間から姿を現したお月さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/2ebade8b791b021d45cd04725f667927.jpg?1696352916)
9月28日
「多摩川…多数の天文愛好家」
月齢…13.3 明日は満月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/ab120eefe80238913fb596a54db67b9e.jpg?1696353618)
月齢‥13.3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/497865278e8d82845b76e9dcf3be741a.jpg?1696353674)
「月齢…13.3」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/972099d1400c502fc4d19fd53e362d24.jpg?1696353706)
9月28日
「月齢‥13.4」
広告塔…赤いネオンが照らす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/1c5dc67740fce99c902023fb07e8c61c.jpg?1696352343)
「月齢‥13.4」
広告塔…青いネオンに変わる
ビルの屋上にある巨大な広告塔…モニターが映し出す色により同じ場所でも大きく変わる月明かりが面白い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/7b9bf4e575cc040bc64f284b0f906d0c.jpg?1696352457)
9月29日
「2023年十五夜」
満月(Harvest Moon)収穫月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/71fd674167208fe016bfebd948c7529c.jpg?1696427030)
「多摩川」
昨夜は快晴
三脚なし、息を止めスマホでカシャッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/5836be20998262554cc8ad3ad12c780f.jpg?1696427137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/e29454797216d9711e639379e27a4e57.jpg?1696427183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/2b138aab6fdb6d9cdbf88c30d9a385a6.jpg?1696427242)
「十五夜お月さま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/892d8121f21c1dc8da925ede8409a9c1.jpg?1696427283)
【回想】
6月17日
「北信州 カヤの平高原」
カッコウ…大好きな鳴き声NO1
れんげツツジ満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/0757e30b2825059ece257581752cfadf.jpg?1696429897)
「牧場」
のんびり寝そべる牛の群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/3625128f881c1ff6f865f9468e8639ac.jpg?1696429934)
「ブナの森と湿原」
ブナの原生林を歩き高山植物咲く湿原へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/222b4776c28f863c220d340e5126e6e9.jpg?1696429965)
「萌える新緑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/ee1937b1c5c90b365f068bd90bda4872.jpg?1696430010)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/3f66f721dcc13958bbac2cc5f2054f14.jpg?1696430043)
「ブナの原生林を歩く」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/4accc866061b26cde538f8e1199218f7.jpg?1696430088)
「ブナの大木」
ハグしてありがとう
エネルギーチャージ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/fbe7c45c45cdbba9492747c6130a8eda.jpg?1696430231)
「ブナの赤ちゃん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/38aa29ed77ba8e4688455087f22e7375.jpg?1696430122)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/205fb2921e7414a91fc3f969d2da7d02.jpg?1696430175)
「ブナの森を見上げる」
ポッカリ青空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/43f5b89f0238e1d60930bb82f113e3e2.jpg?1696430352)
「分岐」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/c07273810bc3f56cc7c5ac191484e4fe.jpg?1696430426)
「北ドブ湿原入口」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/a547ad39a009ef480ea408c31fc8ac14.jpg?1696430510)
「標高1550mの高層湿原」
湿原探勝路はT字形をした木道。左側に曲がり先端に突き進むと湿原の真っ只中に飛び出した感じ…最高!
5年前あったワタスゲの群生がない
カッコウ、うぐいすが鳴く…湿原の周りにブナや白樺林…カッコウのお気に入りの場所。私のお気に入りの場所でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/45cb88b12801dd3e597085bffb466186.jpg?1696471143)
「2018年 6/24…同じ場所」
ワタスゲの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/2d1cb0030dc9c5ad56bbf702d295614c.jpg?1696471162)
「東屋でお昼ご飯」
カッコウ、うぐいす、造形美
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/96bfc46d6576460f2ce8691fde2b827f.jpg?1696430964)
「飛行機雲」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/53f9619fc393ebbbc27773c29d23360e.jpg?1696430987)
「コバイケイ草」
昨年群生していたが今年はどうした事か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/ed6753e50017421c79ee4bd4f0b031a6.jpg?1696431068)
「タテヤマリンドウ」
5年前同様たくさん咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/388d11260dc834c964b4c973eb6395c9.jpg?1696431209)
「なんとか? スミレ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/1c2a793573fc8234cb1cc76326e54c3b.jpg?1696431298)
「れんげツツジ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/86880db82aeff6967b8a30610103dcb6.jpg?1696431372)
「ハクサンチドリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/811f14ac891b51dea584e49795260d9d.jpg?1696431443)
名前は知らない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/c4315700511be15763125905f86f1420.jpg?1696431481)
「歩を休め見上げると…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/f9efb7dc06dc3a8974ad1db39d4636c4.jpg?1696431537)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/f5f39801dd79e26449184f1abe09eb1e.jpg?1696431550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/26733d6dd7119edf2a8c2fe279bd27c4.jpg?1696431573)
「新緑のぶなの原生林と木漏れ日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/f61d15660e35daf75cbc9e021531bea2.jpg?1696431588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/2e41508bda222e212fd594b07d374757.jpg?1696431609)
この後志賀高原蓮池(標高1550m)散策。北信五岳の夕焼けに興奮冷めやらぬまま宿に向かう!