(曇時々雨…寒い一日)
夏日から一転冬の到来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/9a8c1dd2704cddf935ecd7380ff512d3.jpg?1699809848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/8ae13201d953e3fe990e2d9f82f7734a.jpg?1699800108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/6f99c0af3ec0265e8665fa6d72477f4e.jpg?1699800144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/16a5eda5143ba26eb62e4bd75a4e36ea.jpg?1699800841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/ec100bf728fbc7fcf6453f200177a489.jpg?1699801934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/3942124f71bf925f2f8195e0e8007934.jpg?1699802303)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/25a828f0f37876b07ca0296c78074ab6.jpg?1699803108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/1303854e6a5e069cb57a5f7d21803fce.jpg?1699803161)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1e/b6ef350f64e77279fe0c87c25455d118.jpg?1699803337)
5日前11/7(火)…100年ぶりに最高気温を更新27.5度。11/11(土)昨日はぐっと冷え込んで15度。更に冷え込んだ11/12本日は11度と冬到来!。そんな寒さのなかの農作業…パプリカ、長葱、シシトウ、里芋の収穫、ほうれん草の苗植えをする。農作業後の甘酒、おしるこは冷え切った身体に染み渡る。
10/17~ 10/19
白馬八方池、栂池高原二泊3日
10/17
一路白馬八方へ
空席が多いバスでの長距離移動は何よりありがたく嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/9a8c1dd2704cddf935ecd7380ff512d3.jpg?1699809848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/8ae13201d953e3fe990e2d9f82f7734a.jpg?1699800108)
中央高速バス…車窓
青木湖と大糸線(松本⇔糸魚川)
稲穂掛け…懐かしい眺めにホットする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/6f99c0af3ec0265e8665fa6d72477f4e.jpg?1699800144)
青空にワクワク感満載♪
白馬三山だよ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/16a5eda5143ba26eb62e4bd75a4e36ea.jpg?1699800841)
ゴンドラ乗り場到着
公共の乗り物を使っての一人旅…何より大変なのが全ての荷物を背負っての移動。ゴンドラ、リフト、ロープウェイの乗り降り。特にリュックを抱えたままリフトを降りる時…足を取られないよう集中して気合い入れサッと降り一歩踏み出す。持ち物を減らしに減らしたリュックなのに重いなあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/ec100bf728fbc7fcf6453f200177a489.jpg?1699801934)
八方ゴンドラリフト上り
戸隠、高妻山の眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/3942124f71bf925f2f8195e0e8007934.jpg?1699802303)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/25a828f0f37876b07ca0296c78074ab6.jpg?1699803108)
リフトを乗り継いで八方山荘まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/1303854e6a5e069cb57a5f7d21803fce.jpg?1699803161)
五竜、鹿島槍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1e/b6ef350f64e77279fe0c87c25455d118.jpg?1699803337)
今宵の宿…八方池山荘
夕食は和風バイキング(美味)
シャワーのみ(以前はお風呂だったけど水不足の為)
相部屋…空いてて独り占め、嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/bc614474e9296dbedf48725bab71fab3.jpg?1700148872)
夕食に間に合うよう山荘↔️ケルン
快晴…にわかにガスが湧き嫌な予感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/62af238bfa2a30b6d51a0036af77e91e.jpg?1699804776)
案の定急激に暗くなる。太陽もあっという間に雲に隠れ、寒さの中熱々の甘酒に救われる。
小さなケルンを積む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/bdb5ebabba4d34bb4eb5673e3271a96d.jpg?1699805988)
雲が流れまた晴れてくる
山並みが白馬乗鞍岳から小蓮華岳へ更に白馬三山へと美しい。
夜行列車全盛期昭和真っ只中、家族で歩いたテント泊が駆け巡る。
白馬→雪倉→朝日→日本海まで歩こう!…残雪とお花畑が神秘的な長池。
白馬大池↔️白馬岳
午前2時出発の小蓮華岳の縦走路…冬の星座「オリオン」が白馬大池に映る。山歩き嫌だよ〜の小さかった子も頑張って歩いてくれてありがとう。
リフト運行終了
静けさの中満たされた時が流れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/e7bc5946de806bc50ef1d3da74e71c1e.jpg?1699806411)
10/18
ご来光と雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/b7eff58b047163da9d72f16fba5908ec.jpg?1699806855)
鹿島槍…モルゲンロート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/1e4b7f62222c73e1d0e67ff35a253fe4.jpg?1699806904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/f9409314a1aa2f0e24dfd57545a35884.jpg?1699806969)
五竜、鹿島槍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/7223fe11504b79cfb85bfb10640b3f57.jpg?1699807031)
夜明けのシルエット
飯綱、戸隠、高妻山
苗場山が右奥方向にあるらしい…への字形だとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/3cacaa585ce03d3dd1fd7f3f95b07f93.jpg?1699807164)
すっかり夜が明ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/2de64ba974a4c9947da5aee053951110.jpg?1699807210)
荷物を預けて出発…山荘↔️八方池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/5aa050c630e9b229ee2346ba1f77f081.jpg?1699807320)
木道の先に唐松岳と不帰ノ嶮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/e64383cdbff1871ae0dab225f4f90c49.jpg?1699807422)
2022年 10/28…1年前
新雪の八方尾根
↑のスナップと同じ場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6c/38f8663f3d449f54668a64add032faca.jpg?1701012241)
2022年 10/28…1年前
新雪の八方尾根
五竜、鹿島槍、爺、遠く針の木、蓮華
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/34b4d751f65b1c07dc280f9f2f6d2b9d.jpg?1701010673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/fc84f047a07ac530c7a4999f4bf7543e.jpg?1699807512)
八方池に映る不帰ノ嶮(カエラズノケン)からキレットそして天狗の大下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/9ba1faf850df6941e322c23d72f2975c.jpg?1699807543)
八方池と白馬三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/8ce9bcc592f9f294271dba141719984b.jpg?1699807591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/a17d35d7f3736545c600042de760baf5.jpg?1699807613)
唐松岳への分岐
標識に隠れてしまった不帰キレット
1963/6…残雪の唐松岳、グリセード
1992/8…唐松、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳
1998/7…唐松岳、白馬三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/29eb759dd07baa4500a7b287ca59a493.jpg?1699807666)
2019年8月
唐松頂上山荘辺り…ブロッケン現象
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/d1464bdc9bde55ace209ba087e01ab68.jpg?1700073617)
下山
高層雲が広がる…お天気は下り坂?
厳つい五竜と双耳峰の鹿島槍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/9b3ade568c224f149dd4472c90fdb71a.jpg?1699809012)
八方池山荘とリフト乗り場
荷物のピックアップとスマホ充電。リフトを乗り継ぎゴンドラに乗り変える
山並み右から
戸隠連峰、高妻山、音妻山、妙高山、火打山、焼山、雨飾山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/3d5d91d96a9b55e109e6c2170a1d0e0d.jpg?1699809131)
八方尾根黒菱平…釜池湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d4/2da94a688630086ccec01c7255cde90d.jpg?1699809405)
山名案内板…日本百名山
雨飾山、火打山、妙高山、高妻山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/079be42fd3a802eb23d24d5877cb9b67.jpg?1700077946)
長野オリンピック…スタートハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/e775bb58edf3202c9844a7dd4c7c3d5a.jpg?1699809529)
八方ゴンドラリフト乗り場に無事下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/b44c5baf906661f3b5b89832dd262310.jpg?1699809981)
シャトルバス亭
栂池高原スキー場行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/5d93d25240dcc2cbe6d0868e31cb2fa9.jpg?1699810248)
昔懐かしい栂池…親の原スキー場
明朝ゴンドラ、ロープウェイ1番乗車予定。ロープウェイ引換カウンター、乗り場、コインロッカーの場所確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/1963b6d947db4cea303386aa0e52abfe.jpg?1699810333)
夕暮れ時のシルエットと飛行機雲
唐松岳から不帰ノ嶮、不帰キレット、天狗の頭から白馬三山へと美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/5c5c56b01f5a68406cb3bd2c0667cb76.jpg?1700621319)
三日月とススキ、五竜と鹿島槍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/b6dd7bd3fb8163ab6516f5ec65212626.jpg?1699810704)
日が暮れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/f75bdb5c22617a604eb28746bb37987a.jpg?1700621398)
10月19日
コインロッカーに荷物を預ける
栂池ロープウェイ…白馬三山と紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/ff722a07e366ce94e504cbe4b30e6f7e.jpg?1699810781)
栂池自然園↔️展望湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/8712c436ab1a4979977f1bacb2ea9aa6.jpg?1699810959)
歩き易い木道が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/51/8629c620cb5087315c5ea76664c93658.jpg?1699811067)
展望湿原→600m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/95e1b5defc519087a28a1bdd253bdb84.jpg?1699811194)
目的地…展望湿原
目の前に「ドドーン」と白馬大雪渓
風と猛烈な寒さ…マックス
熱々の甘酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/842948529fb2b7f166d5785918591a01.jpg?1699811219)
湿原と雪が消えた白馬大雪渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/e802aa4681b0458f95ea296eb1bad94b.jpg?1699811404)
下山中
痩せ尾根辺りの紅葉…白馬大雪渓
雲が広がる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/2fc1ad979c9257106d1394fede107412.jpg?1700144048)
遥か彼方に昨日歩いた八方尾根が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/9d80ae86502191027c7789b1a19c58dc.jpg?1699811519)
一番綺麗な紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/b7d5ef9b12bfd311c246d9aec621d714.jpg?1700230449)
ぐるり一周して湿原フィナーレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/56/c0950b8f66e19fe896d0eb934edb9334.jpg?1700075021)
はるか小蓮華の頂上がスクッと美しい
ず〜っと昔白馬大池にテント泊…白馬乗鞍→小蓮華→白馬岳登山。真夜中あの稜線から見た冬の星座「オリオン」が映る白馬大池…あの時の感動は今なお鮮明によみがえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/1bedd2b88a6185138e011e212c08a9f6.jpg?1700075394)
昔懐かしい栂池山荘や栂池ヒュッテ
そしてアルプホルンの音色!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/b44c848f357886cf204e81b55b33b342.jpg?1700075475)
旅のフィナーレはとっておきの紅葉!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/48b876a70128fcb84509b74aff60adbc.jpg?1700075550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/8c957a3527de489f4b7909d413323d35.jpg?1700622496)
ロープウェイ駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/b59a347be9fdd6d4efc39a88ec05026d.jpg?1700622507)
ロープウェイ駅周辺の紅葉
ゴンドラに乗り継ぎ栂池高原へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/d99de47997b8d22aade32533a2a3e7c3.jpg?1700622726)
シャトルバス亭
栂池ゴンドラ→JR白馬駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/984a4bc4d4e6b9affcda7f1ddf867182.jpg?1700075647)
JR白馬駅‥貼紙
白馬大雪渓 通行止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/d6cbedef887fb9f809cf2a095ed8d45b.jpg?1700075772)
【地球温暖化を目の当たりにする】
雪の無い大雪渓に衝撃
ネパールヒマラヤの氷河3分の1消失
ドンドン溶ける南極の氷山……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/4e1ff1a37e84165c6ac00183c6696484.jpg?1700076384)
2018年 6/23
高曇りの大雪渓
スキーヤー、白馬岳登山者の姿がチラホラ!。雪渓取付き点に咲く白根あおいの群生。軽アイゼンを付けてしばしワクワクする時を過ごした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/510678c75a29b45b712433b207b233cf.jpg?1700076804)
八方尾根と栂池天気いいから行ったら!…乗り物と宿の手配するから。強力な後押しが無ければ行けなかったであろう。山友さんに心からの敬愛と感謝を!