奇腐人の書斎

年季の入ったオタクの徒然blog
基本一般人。時々暴走。

京都国立博物館「刀剣を楽しむ」に行ってきた2

2016-02-13 | 刀剣訪問
1月16日(土)訪問。刀剣女子のパワーを目の当たりにした(爆)

この日は京博二回目の訪問。
何故この日なのかというと、ちょうどこの日、土曜講座と言うものがありまして、それも兼ねて行く予定を立てていたのです。

展覧会関連土曜講座 1月16日 「刀剣を楽しむ -名物刀を中心に-」

そりゃ、行くでしょ!

が、ここに至っても私、刀剣女子を舐めてました(爆)
まさか講座にまで顔は出さないだろうと。
少なくとも12時に整理券配布だし、定員も200名と多いから少し早めにいけば大丈夫だろうと。

甘かったorz.....

何だかんだでじたばたして出発が遅くなった私。
京博に到着したのは12時をすこし回った頃。
まぁ何とか大丈夫かと入口に向かえば、そこには「本日の整理券は配布終了しちゃったよw」との趣旨が書かれた看板が。

負けた・・・完全に負けたよ・・・

まぁ折角来たのだから、展示物を見ようと入場した私にさらなる追い打ち。
展示会場に入る人の列が前回の3倍に膨れ上がっていました(爆)
以前は展示会場入り口につつましやかに並んでいたのですが、今回は展示会場の入り口にではなく、奥の通路(多分)をぐるっと回して博物館入口の方に待機列を作った模様。
おぼろげな記録と適当配置の図。なんとなーくこんな感じで。



※刀剣配置は超適当(爆)

何せ、音声ガイドを借りる場所に列の最後尾があったんだもんな(爆)
今回は聴講後に宮様と合流する予定だったので、ソロで入館。
予定では講座が終わるのが3時だったので、それまで時間もある。回は刀剣しか見ていなかったので、今回は同時開催していた「新春特集陳列 さるづくし―干支を愛でる─」も回ってこよう。音声ガイドも借りたんだから勿体ない!(笑)
ってなことで、前回よりも人が一杯の展示室内で、またもや人混みの隙間から刀剣を愛でる私(爆)
ですが、今回はガラスケースの目の届く範囲に、作品一覧の説明文が張り付けられていました。
これはありがたい♪
前回はこれかな~と思って見ていた刀が何なのかよく分かりました。
銘と刀を確かめて、検めてじっくり見学。
やはり二回目のせいか、見たい場所が分かってじっくり見えた気がします。
菊御作の菊紋も一回目の時は人が少なかったにも関わらずどこにあるのか分からなかったのですが。今回はしっかりと確認できました。
ハバキの所に菊の御紋。
そして念願の宗三の金の象嵌も見えました。
思っていた程はっきりとは見えなかったのですが、しっかり金文字。そんなに義元打ち取ったのが嬉しかったんだね(爆)
むっくんこと陸奥吉行の元の波紋。確かに浮かんでいたように見えました。焼が入っているのに、浮かんでくるとは、元の焼き入れがしっかりしていたのかなぁ。
とまぁ、人混みに揉まれながらも前回よりはしっかり見学できた気がします。
勿論、膝丸を愛でて来たのは言うまでもなくw
この日は勉強家の方が多かったのか、メモを片手に色々と書き写していらっしゃる方が多かったです。
うーん、これが刀剣ブームと言うものか。
キャラできゃっきゃしているだけじゃないんだね(ごめんなさい)
私も刀剣は大好きですが、そこまで突っ込めないミーハー&ニワカっす。
なんてったって、好き嫌いの判別が自分が持って斬れそうか斬れなさそうか、なもんで(爆)

刀剣鑑賞の後は、二階に上って猿づくしを鑑賞。
ついでに一回に戻って、他の展示物を鑑賞。
個人的には最初のお部屋にいる不動明王の像が大好きです。
長い髪を前に一房垂らしているのが、空海さんが持ってきた不動明王のタイプなんでそうで、あぁ、だから大倶利伽羅の髪がアシンメトリーに長いのはこの辺りも関係してるのかもねと思って密かにニヤリ(爆)

一通り巡って、今回は京博のお隣(笑)にある、三十三間堂こと蓮華王院さんを参拝。
前回は時間が時間だっただけに参拝できなかったのが残念で。
本当にお隣だったのに(爆)

まさに三十三軒はあるであろう堂内一面に観音様。
圧巻でした・・・。
開いた口が開きっぱなしとはこの事か、と。
そしてご本尊に手を合わせてから、ご朱印を頂きました。

堂の外にでて外観鑑賞。
実はこの日はタイミングが悪くて、明日の17日の日曜日に「楊枝のお加持」と「大的大会」と言う行事があり、その設置で中も外も関係者が忙しそうに準備をされていました。
ついでに無料開放の日だそうな・・・・(ちっ)
ま、そちらのご縁は無かったという事で、とりあえずの参拝記念写真。



写真を撮るために周囲を歩いていた訳ですが、いや、本当に大きいわ、このお堂。

この後宮様から呼び出しがあり、急いで河原町まで戻ったのですが(講演会の終了時間を全く覚えてくれていなかったというのは、本当にここだけの秘密。丁度、京博は見終わっていたので)結果的に、宮様はしっかりと遅刻をしてくださったというオチを付けてくださいましたとさ(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿