
一番簡単な教則本を買いました。
そして岩佐くんが工房に行って部品を調達してくれるとのこと。
実は実験的にコントラバスと同じ音の並びにしようと無理やりチューニングしたら
駒が外れて真っ二つに割れてしまったのです。
木工用ボンドで修復しようとしていますが新品の駒を調達したほうが良いとの
岩佐君のお言葉でした。
津市にバイオリン工房があるので「心強い」です↓
バイオリン工房
そして岩佐くんが工房に行って部品を調達してくれるとのこと。
実は実験的にコントラバスと同じ音の並びにしようと無理やりチューニングしたら
駒が外れて真っ二つに割れてしまったのです。
木工用ボンドで修復しようとしていますが新品の駒を調達したほうが良いとの
岩佐君のお言葉でした。
津市にバイオリン工房があるので「心強い」です↓
バイオリン工房
それは将棋の駒でした。
成金を目指したいです(意味不明?)
しかし弓は別で購入しなくてはいけません。
まずはピッチカート奏法で行こうと思います。
素敵なお歳暮、誠に有難う御座いました。
お近くにバイオリン工房があって良かったですね~。
弦楽器の事なら何でも知っている岩佐さんて凄いです。
聞いた話によりますと、まずは弓を真っ直ぐに弾く事が難しい見たいですね。
人間工学上どうしても人間の腕は弧を描いてしまうので、意識しないで弓を真っ直ぐ弾く事は不可能らしいですね。
チェロ弾きのロバートさんの誕生も凄く楽しみです。
それではロバートさん、また遊びに来ます。
ニャンコロォ~ !!