はるこ ブルースターチャイルドのブログ

シャスタのすてきな写真や、心に降りて聞いたインスピレーションを、シェアします。

マウントシャスタの自然環境について、皆様に知っていてほしいこと。

2012年10月10日 | 日記
   

マウントシャスタは、"地球上の天国"と、町のうたい文句があります。
今年もまた、多くの人々が世界中から訪れました そして日本からもたくさんの方が訪れました。
シャスタは、私たちの魂の美しさを映し出してくれているところ、そして、地球の今の最高のあり方を長い間保ってきてくれたところです。  
   シャスタの住民たちがいかにこの自然の環境を守ってきているから、この環境が保たれていることを、もっと訪れる方に知ってほしいと思います。大手の会社がシャスタの水をもうけにしようと長い間計画し、住民たちとぶつかり合っていました。 住民たちはたくさんの会合を開き、シャスタの水を守る権利を訴えました。 数年にわたっての戦いにより、大会社は計画を断念しました。 
   メデイスンレークには、携帯電話の会社がアンテナをたてるという計画がありました。 メデイスンレークも聖地とされ、エネルギー妨害になるアンテナなどは、一つも立っていない、ただ自然のみ残る貴重なところです。 シャスタの住民と環境保護団体は、アンテナを立てることも許しませんでした。 そして、最近、町中にも携帯電話会社のアンテナを立てる計画があり、住民は反対運動をしています。 なぜなら、携帯電話のアンテナは放射能を大量に発しているからです。 すでの町の中には8本もアンテナが立てられ、放射能速度計は安全値を上回っています。 住民はやっとその事実を確証し、さらに反対運動をしています。
   シャスタの山の聖地、パンサーメドーズは、毎年、シャスタの住民のボランテイアが歩道を整備し、夏の間は常に数人のボランていあが見回りをしてくれています。 パンサーメドーズは湿地帯で、生えている花や草の根はとても繊細です。 たくさんの人々が訪れて草が踏まれ、メドーの様相が数年で壊されてしまいました。 そのため歩道を作り、草や花が踏まれないように整備しています。 それにもかかわらず、訪れる人々は、あまりにもきれいなお花畑に足を踏み入れてしまうことがあります。
   そして、町の公園の泉も今年、人々が周辺を荒らすので、しっかり整備されました。 人々が水を汲みやすいように、石の階段ができました。 そして、そこの看板には、水浴びをしないようにと書かれています。 たくさんの人々がお水を汲みにくる大切な場所です。 今年は残念なことに、ビキニを着てその場所に入ってる日本人の観光客を見かけてしまいました。 あまりにも常識がない、、、、と思ってしまいましたが、英語が読めないので仕方ないなと思い、注意しました。  
   シャスタの住人が天国の環境を保つ努力をしていることを知っていてください。 シャスタの地域は今、ものすごくゴミが増えています。 川や滝や湖で、前よりもたくさんのゴミが見られます。 みなさん、どうか、シャスタ天国の環境を保つ心がけをして、ゴミも拾ってください。 そして、シャスタのことをあまり知らないでいらっしゃるヒーラーやテーチャーが組んでいらっしゃるシャスタツアーのみなさま、どうか、自然を大切にする心がけをしてくださいね。日やけ止めを塗って湖に入ったりしないでください。今年のハートレークは、多くの人が泳ぎ、繊細な湖底は踏みにじられ、水がくすんでいる上、油が浮いていました。 とってもかなしいことです。 
   
   そして、もう一つ、、、、。 シャスタは私たち自身の内面を深く映し出してくれるところです。 自然と対話をすることがとても大切で、本当に何をしに地球に生まれてきたかを教えてくれるところです。 日本の皆様、日本もシャスタのような天国にするために生きていらっしゃいます。 シャスタの住民が政府や大きな会社からシャスタを守り続け、環境破壊に歯止めをしてきました。 日本の人たちのもっともっと環境のことを知り、自分たちの住む環境を守るべきだと思います。 日本からたくさんの人々が訪れ、”シャスタに住みたーい、、”とおっしゃっているのをよく耳にします。 でも、シャスタに訪れたのは、日本を変えるためではないのですか?と私は言います。
   シャスタにいらした日本の方々は、シャスタからの愛と光の使者として、日本を輝かせていく方々だと信じています。 たくさんの日本の方々に、シャスタに訪れて自然のありがたさを理解し、その理解を日本に持っていって、一人一人の責任をもう一回考え直すことが大切だともいます。 正しい政治家を選び、正しい情報を報道し、そして、地球環境のため、そして日本のために責任ある行動をとることが大切なのではないでしょうか? シャスタは地球のあるべき姿の見本を現してくれていると思います。 それを見て、日本をみんなで開拓していく方向へ歩まないといけないのではないでしょうか? 
   そして、シャスタで感じる愛の波動を、日本の一人一人の方が架け橋となり、日本にもっともっと愛の波動を運んでいって、きっとすてきな私たちの日本を復興させることが出来ると思います。
   シャスタに一番長く住んでいるツアーガイドとして、そして、シャスタの住人として、みなさんに本当にわかっていただきたいと願って書きました。 この8年間、シャスタの住民として、水を守り活動に参加したり、環境保護団体の活動に参加したりしてきました。 他のガイドさんは、それほどシャスタのコミュにてイーに入っていませんので、私が代表として、ブログでお伝えさせていただきました。 
読んでいただいてどうもありがとうございます。
 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (chiko)
2012-10-11 23:57:39
私はマウントシャスタにはまだ行った事がありませんが、こちらのブログで景色、お花、雲などの写真で癒されています。実際に訪れる日が来ることを本当に心待ちにしています。今日のブログで自分達の手で自分達の環境を守るということ、基本的なことなのに今まで出来ずにいました。ゴミを拾う事しかしてこなかった。これからはもっと積極的に地球を守るとは、を考えて少しでも何かしたいと思います。日本を住み易く、安らぎを感じる環境にしたいです。便利さの追求はもういらないですね。今日のブログ本当にありがとうございます。
返信する

コメントを投稿