goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Yodel Hour番組ブログ、引っ越し完了しました

2回目のオンエアー

 ハイ、先週から♪合言葉はヨロレイヒ~をキーワードに始まった、毎週火曜日の「Music Combo -Blue Yodel Hour-」。放送2回目の今日も、無事に放送し終えました。公園のサクラも一緒に咲き始めましたね。
番組パーソナリティのソギーマンの音楽修行苦闘の状況はコチラで笑えますよ。

 では、かけた曲のおさらいから。
ブルーヨーデル・コーナー
1. T for Texas/EARL SCRUGGS REVUE
先週の元祖ジミー・ロジャースのカバー。ライブバージョン。
2. Blue Yodel #2/JIMMIE RODGERS
シンガーソングライターの元祖でもあるジミー・ロジャースのオリジナル曲。
3. Dreaming With Tears In My Eyes/BONO
まさかブルーヨーデルはやらないだろう--と思うボノも、きちんと
リスペクトしてカバーしてます。トリビュート・アルバムより。

ワールドミュージック珍品音源コーナー
1. OK/TARVIN SIGNH
初代ネーネ-ズの音源をサンプリングした、インド系イギリス人のタルヴィン・シン。
2. 島唄/SISTER KAYA
昨年夏のオムニバス・ライブで知り合ったSISTER KAYAさんの沖縄の名曲をレゲエにカバーしたアルバムから。
3. Grandfather's Clock/COUNTRY GENTLEMEN
言わずと知れた‘おじいさんの古時計’ブルーグラス・インスト・バージョン。ワシントンDCのスミソニアン博物館からの再発CDより。
4. Autumn Leaves/ROB WASSARMAN & RICKIE LEE JOHNES
スタンダードナンバーの「枯葉」。2コーラス目までは違う曲を歌ってる感じ。
5. The Entertainer/SCOTT JOPLIN
ラグタイム・ピアノ名曲のオリジナル音源。

アイリッシュ・プロモーション・コーナー
明日25日は那覇市西町のムジカ、26日北谷町美浜のモッズで行なわれる「ドーナル・ラニー&アンディ・アーヴァイン」ライブを盛り上げようと企画も、両人の音源が間に合わず他の音源でしのぐ苦しい構成。しかも2曲位目途中で時間切れ。
1.The Leaning Tower/BELA FLECK
2.Medley(Ladies Pantalettes/Bells of Blackville/First House in Connaught)/THE CHIEFTAINS Nashville sessions
どちらも現代のミスター・バンジョーのベラ・フレックをフューチャーした曲。
 アイリッシュ・トラッドは曲調の違う3曲をメドレーするのがセオリー。2の曲名3曲など、とても続けては読めません。

 では、また来週もお楽しみに!
♪ヨロレイヒ~。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「番組内容」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事