いくつになってもポジティブに

なんか寂しい

娘の出産予定日は9月16日。
もうすぐなので楽しみにしているのですが、、、


この前、娘に会った時に
娘「生まれたら、連絡するからー。」って。


私「んっ?普通陣痛始まったら連絡してくれるんじゃないの?」


娘「生まれてからでいいでしょう?分娩室入るわけでもないのに。」と


私「分娩室に入るのは婿さんだからそれはいいとして、陣痛で痛い時に私が側にいたほうがいいじゃないの?」と聞いたら


娘「別にいらないよ。」との返事


なんかうちの娘さん変わってるんですよね。
痛くて苦しんでる姿を私に見られたくないらしい。
決して仲が悪いわけではないんです。
会えば何時間もしゃべりますから。


小さい頃から、私に痛みを言わない子だったんです。


なので、痛みを我慢しすぎて悪化することも多々ありました。
部活で腰が痛いのを我慢し続けて、疲労骨折してしまったり
足首が痛いのを我慢し続けて、相当痛くなってから言ってきたので、靭帯痛めたり。

なんで、そんなに苦しんでる姿を私に見られたくないのか?疑問なんです


孫が生まれるというのに、なんか寂しいです
私は2人出産する時、どんなに母についててほしいと思ったか。
母は鹿児島でラーメン屋&居酒屋を経営してたので、生まれてからじゃないと来られなかったんです。


だからこそ、娘の時にはついていてあげたいと思っていました。
なんか寂しいけど、娘の希望なので仕方がないですけどね。


まぁ、出産して退院したらしばらくは実家に帰って来るって言ってるので。




ココアさん、もうすぐ赤ちゃんが来るよー
ココアがどんな反応するのか、楽しみです


ちなみに息子くんは小さな痛みでも「痛い痛い」と言ってきます。


なんだかなー、2人で足して割ってくれればちょうどいいのにね

コメント一覧

BOKE
https://yaplog.jp/boke1113/
> こんあいばさん
こんあいばさん自身もそうなんですね。
私は逆になんでも母に言っちゃうタイプなので、娘もそうかと思っていたんですよ。

まぁ、娘が決めたことなので、娘の希望通りにします。
婿さんは家事も手伝ってくれるし、毎回産婦人科にも付いてくるほど、娘にべったりなんです。

2人で頑張ってくれると思います。
BOKE
https://yaplog.jp/boke1113/
> かなさん
かなさんも旦那さんだけだったんですね。
最近は旦那だけどいう人が多いみたいです。
職場の人もそうでしたから。

息子は結婚する気ないって言ってますよ。
まだこの人!!って思える人に出会ってないんだと思います。
BOKE
https://yaplog.jp/boke1113/
> 姫の執事さん
見かけはとてもしっかりしてます。
でも本当は不安だと思うんです。
まぁ、婿さんがついてるので娘の希望通りにします。

ココアと孫の添い寝、見たいです~(#^.^#)
BOKE
https://yaplog.jp/boke1113/
> bananaさん
しっかりし過ぎて、母としては寂しいです。
逆に手がかかり過ぎたら、早く自立してーって思うのかもしれないですけどね。
いとちゃん
https://yaplog.jp/mahokichi_829/
娘さん、本当にしっかりされているんですね!
ご主人の協力体制もしっかりしているんでしょうね。
私は親の協力が全く得られなかったので
娘達には出来る限りの協力をしてあげたい…なんて
今から密かに思っていたりもするのですが。
でも産んでからも大変なので
BOKEさんが協力体制でいる事は絶対に心強いですよ!
楽しみですね{キラリ}
茜ちゃんラブリー
https://yaplog.jp/akanekiss/
もうすぐお孫ちゃんがお産まれになられるんですね…BOKEさん、出産の日が待ち遠しくもあり、楽しみですね(*^^*)
今の時代は、やはり実家を頼らずに、自分達夫婦で協力しあってやっていく時代なのでしょうか…
私の娘も、1人目の時にも2人目の時にも、里帰り出産もなく、出産後の里帰りもありませんでした(*μ_μ)
私の娘も、BOKEさんの娘さんと同じように、『生まれたら連絡するから…』って言われ、破水して陣痛がきていても、私は普通に仕事していました(((^_^;)
昔ほど、『里帰り』とも言わない時代なのでしょうか…
寂しい気もしますが、若い夫婦には夫婦だけのやり方や思いもあるでしょうから、BOKEさんも寂しい思いでいらっしゃられるかもしれませんが、ここは温かく見守ってあげて下さいね(*μ_μ)
元気なベビーちゃんがお産まれになられる事をお祈り致しております(*μ_μ)
BOKEさんからの嬉しいご報告を楽しみにしていますね(*^^*)♪
こんあいば
https://yaplog.jp/mixjuusu/
ps うちは産後の里帰りもなかった。
マンゴー
https://yaplog.jp/nao690712/
そろそろですか!ワクワクしますね。頼もしいお嬢様のことです。きっと元気な子を産んでくれることでしょう。寂しいけれど若いふたりに託しましょうか。その後産後の里帰りがあるのですからいいものですよ。我が家はBOYSですからそれもないでしょうから。楽しみにお待ちしております。
こんあいば
https://yaplog.jp/mixjuusu/
うちの長女もそうでした。
陣痛始まったらじゃなく 産まれたら連絡するでしたよ。

親より 旦那さんなんですよ。きっと。
産まれたら 預けることはしないからと宣言。
いまじゃ 見てて連発ですが? 
私も親より旦那にいてほしかったかな?

私もBOKE さんの娘さんと似てるかな?弱さや痛さを見せないでいましたから。

母にみせたくないんです。
私はね??

おばちゃんは元気に産まれるのをまちましょう。

そして、二人の新しい家族を
2人で協力して迎えてもらいましょう。

娘さんは親になろうとしてるのです。

親離れかな?

さみしいですけどね。

かな
https://yaplog.jp/dondondoco/
BOKEさん、娘さんしっかりされていて凄いですよ。私も陣痛から出産まで旦那と2人でした…確か水曜日か木曜日に産んで…両家の親は土曜日に1時間くらい見に来ましたよo(^▽^)o産後も夫婦2人で頑張りました♪♪娘さんも旦那さんと2人で頑張っている仲良くやっているということだと思いますよ(*^_^*)母は強しですね!(*^o^*)
逆に息子さんがご結婚されたらたくさん頼ってくれて楽しいかもしれないですね(*^-^*)♪♪
姫の執事
https://yaplog.jp/hanamaruhime/
来月なんですね。
何だか私までワクワクします。
お嬢さんは、肝が座っている方の様なので、心配しなくても大丈夫だから・・・。
そんな優しい想いから言われた気がします。
何よりも無事に生まれてくれることを、願っています。
ココアちゃんは、添い寝してくれそうな気がします。
本当に楽しみですね。
banana
https://yaplog.jp/banana9696/
頑張り屋さんだから お母さんに面倒をかけたくないのかな?
自立してて いい事だと思いますよ^^

うちの娘はすねかじりだからww

我が家は旦那が痛がりで大袈裟です。
雷が鳴っても悲鳴 あげてますよ^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事