![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/2bc8b012fff91ba6f00a3e2ff3bb985b.jpg)
今回作った「柚子の化粧水です」
と言っても・・僕は男だから使わないと思うのですが・・
ちょっと興味があったので作りました
作り方はネットで色々調べましたが・・
書いてあるやり方は皆さん色々・・
ちょっと考えましたが
自分なりの「オリジナル」でいくことにしました。
作り方です
用意するのは
柚子(4個ぐらい)と甲類焼酎20℃(今回は宝酒造さんの商品を使いました)
ビンです
まず、柚子を半分に切り中から今回使う「種」を取り出します
取り出した種は洗わないでお皿に載せて半日位窓辺の太陽光で乾かします
日が暮れると・・
加熱消毒したビンに種を入れ種の量の2倍から3倍の焼酎を入れます
今回は2.5倍でおこないました!
ふたをしてビンを振って種が混ざるようにしました
その後・・
1週間から10日ほど一日1回ビンを振って・・
出来上がり!となるらしい・・(まだ一日目なので・・)
水で作るのもあったので、試しに作ってみました
今回作ってみて思ったのですが
焼酎の量はみなさんバラバラ・・2倍と書いてる人もいれば7倍と言う人もいます
平均的にみて、3倍位が多いかな?
トロミを付けたいのなら2倍でしょうか?
さらっとしたいのなら、4倍程度かな?
もちろん使う前に水で薄められたり、アルコール分を飛ばしたりしておられました
また出来てからのお楽しみって事で!
と言っても・・僕は男だから使わないと思うのですが・・
ちょっと興味があったので作りました
作り方はネットで色々調べましたが・・
書いてあるやり方は皆さん色々・・
ちょっと考えましたが
自分なりの「オリジナル」でいくことにしました。
作り方です
用意するのは
柚子(4個ぐらい)と甲類焼酎20℃(今回は宝酒造さんの商品を使いました)
ビンです
まず、柚子を半分に切り中から今回使う「種」を取り出します
取り出した種は洗わないでお皿に載せて半日位窓辺の太陽光で乾かします
日が暮れると・・
加熱消毒したビンに種を入れ種の量の2倍から3倍の焼酎を入れます
今回は2.5倍でおこないました!
ふたをしてビンを振って種が混ざるようにしました
その後・・
1週間から10日ほど一日1回ビンを振って・・
出来上がり!となるらしい・・(まだ一日目なので・・)
水で作るのもあったので、試しに作ってみました
今回作ってみて思ったのですが
焼酎の量はみなさんバラバラ・・2倍と書いてる人もいれば7倍と言う人もいます
平均的にみて、3倍位が多いかな?
トロミを付けたいのなら2倍でしょうか?
さらっとしたいのなら、4倍程度かな?
もちろん使う前に水で薄められたり、アルコール分を飛ばしたりしておられました
また出来てからのお楽しみって事で!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます