![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/50813745c2e0449d99c8c06521304fe3.jpg)
早く付けないと!と思いながらほったらかしの温度計
まず、用意したのは
NAPOLEXって言うメーカーのFIZZ-890です
電波時計と温度計(車内車外)電圧計と三つもついてます
じつは・・これと同じ物が
サブバッテリーの電圧計に付けてます
新たに買い足しです
本体を設置したのは運転席の右前のフロントガラス付近に
パネル(キッチンパネルを加工したものを設置して)それに貼り付け
線は運転席(ダッシュ内)を配線し
以前取り付けた電源から取り出し
ここまではよかった
問題は・・温度センサー
「ここでもいいか~」って感じで
助手席のドアの取り付け部分にシールで貼り付け
完成~って喜んで今朝車を走らせると
最初は車外温が「3度」
今日は寒いから・・車庫内だからまだ暖かいかな~と思って
車を走らせると
車内の温度と比例するように車外の温度も上がっていく・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
これは・・失敗だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
車内温度の影響を受けすぎてる
もう一度温度センサー部だけ付けないし決定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
まず、用意したのは
NAPOLEXって言うメーカーのFIZZ-890です
電波時計と温度計(車内車外)電圧計と三つもついてます
じつは・・これと同じ物が
サブバッテリーの電圧計に付けてます
新たに買い足しです
本体を設置したのは運転席の右前のフロントガラス付近に
パネル(キッチンパネルを加工したものを設置して)それに貼り付け
線は運転席(ダッシュ内)を配線し
以前取り付けた電源から取り出し
ここまではよかった
問題は・・温度センサー
「ここでもいいか~」って感じで
助手席のドアの取り付け部分にシールで貼り付け
完成~って喜んで今朝車を走らせると
最初は車外温が「3度」
今日は寒いから・・車庫内だからまだ暖かいかな~と思って
車を走らせると
車内の温度と比例するように車外の温度も上がっていく・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
これは・・失敗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
車内温度の影響を受けすぎてる
もう一度温度センサー部だけ付けないし決定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます