![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/7cedb872dde8559ff5ce091e41b7d2f6.jpg)
jpegファイル、いわゆる通称・撮って出しと呼ばれる画像形式は
デジタル導入直後の一週間くらいで、以降はずーっとRAW撮影
で・・・
撮って出し・jpegってのはコンビニ弁当みたいなもんで
醤油やソース、マヨネーズを掛ける等の一般的な味の調整はあるけれど、
通常はレンチンが最も美味いと評価される事を前提に調理してある。
具材やお米をもう一度揚げ直したり炊き直したら著しく味が落ちるわけ。
それを実感したのがこの弁当で👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7a/47a6112ac7b87d3dbf7ec6bc7690a965.jpg)
晩御飯用だったので温めるつもりはなく、レジ員の聞き間違いで温められてしまった
そもそも晩御飯用なので数時間から半日も経過するとかなりの温度に冷めますわね
それを食べ時に2回目のレンチンを掛けたらご飯が固く、磯辺揚げも衣がゴムみたいになっちゃった😒
同じ豚汁でもインスタントと松屋ではキャラが180度違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/29d92e2255796d320e7f5cb7da9f40ec.jpg)
インスタントはお湯を入れ過ぎなきゃ爆裂美味いし(しょんない)
松屋はレンチン前に水を少し足せば濃さがちょうどいい感じ(相当しょっぱい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/f4612f512e5d096fa68b5eaaffa05f8f.jpg)
でも、松屋の場合は水(お湯)を足して味を薄めても中の塩分量は同じなんですけどね
よく売られている辛さ30倍カレーとかでそれを応用すると、
レトルトを1/30に希釈すれば一か月間食える筈だろっていう、
リアル30倍カレーを開発するメーカーはまだ現れていないようです😏